ネズミ忌避剤の新検定法(生理・生化学)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本動物学会の論文
- 1964-12-15
著者
関連論文
- ゴキブリ湿度感覚器の構造と機能 I. : 走査型電子顕微鏡による観察(生理学)
- ゴキブリ単眼3次ニューロンの応答と形態(生理学)
- ワモンゴキブリ単眼二次ニューロンのCa^スパイク(生物学)
- ワモンゴキブリ単眼二次ニューロンの応答とその形態(生理学)
- コオロギ触角鞭節の感覚子の微細構造(生理学)
- 昆虫糖受容器の2種の受容部位について(生理)
- ハエの附節及び唇弁糖受容器の基質特異性(生理)
- アオバエの〓節化学受容器の反応型の解析(生理・生化学)
- センチニクバエ唇弁糖受容器に対する糖誘導体の刺激効果(生理・生化学)
- クロキンバエ神経節におけるカテコールアミンニューロンの同定(生理学)
- クロキンバエ糖溶液摂取行動の解析(生理学)
- ハエ摂食中枢の神経伝達物質について(生理学)
- ハエの糖溶液摂取機構interpseudotracheal papillaeの役割(生理学)
- 唇弁糖受容器刺激による吻伸展反射回路(生理学)
- ハエの吻伸展反射と唇弁および〓節糖受容器(生理)
- ゴキブリの膝下器官より入力を受ける介在神経細胞の活動(生理学)
- ゴキブリ肢の脛節屈筋(生理学)
- ハエ消化管に対する回帰神経情報による調節(生物学)
- クコガネグモ脳内光感受性ニューロンの応答と動物行動(生物学)
- コガネグモの走光性の切り換えに及ぼす脳内光感受性ニューロンの役割(生理学)
- コガネグモ単眼神経の遠心性活動と脳内光感受性ニューロン(生理学)
- クモ類単眼における感度の高進のイオン機構(生理学)
- クモ類単眼の応答の遠心性調節(生理学)
- ワモンゴキブリ単眼神経の応答(生理学)
- コガネグモ及びナガコガネグモ前中眼の分光感度(生理学)
- クモ単眼の応答(生理学)
- クモ類単眼視細胞における感度の高進と頭胸部背甲の下降について(生理学)
- イソアワモチ外套反転反射におけるシナプスレベルでのhabituatonとdishabituation(生理学)
- 〓節糖受理器刺激後の吻伸展反射閾値の上昇について(生理学)
- ハエ吻伸展反射と唇弁糖受容器(生理学)
- ワモンゴキブリ嗅覚感覚細胞のフェロモンに対する応答(生物学)
- ワモンゴキブリ触角嗅覚感覚子の応答(生理学)
- ワモンゴキブリ嗅感覚子の応答
- ワモンゴキブリ触角上嗅覚子の応答(生理学)
- ミツバチ触角上の湿度受容器(生理学)
- キムラグモの前中眼の微細構造(生理学)
- ゴキブリ湿度受容器の微細構造と刺激受容(生理学)
- コガネグモの巣眼の微細構造(生理学)
- コガネグモの単眼の微細構造(生理学)
- アメリカザリガニの網膜細胞に於ける色素移動の日週期性について(心理学・生態学)
- 家蚕幼虫の感覚突起(生理)
- 昆虫化学感覚毛のインパルス発生(生化学・生理)
- センチニクバエ視覚高次ニューロンの応答と形態(生物学)
- 鱗翅類幼虫視覚神経細胞の分光応答特性(生理学)
- アゲハチョウ幼虫単眼視覚系の神経構築(生物学)
- アゲハチョウ幼虫単眼視細胞の視葉への投射(生理学)
- アゲハチョウの幼虫単眼の視野(生理学)
- アゲハチョウの幼虫の視野(生理学)
- アゲハチョウ幼虫単眼の視細胞の同定(生理学)
- アゲハチョウの幼虫単眼の分光感度(生理学)
- ゴキブリ湿度感覚器の構造と機能 II : 刺激受容モデル(生理学)
- カメノテ光覚系の微細構造(生理学)
- 昆虫の条件反射II(生理・発生・実験形態・生化学・分類・生態)
- 昆虫における条件反射, 内制止(生理・生化学)
- アカタテハ〓節化学受容器の活動電位(生化学)
- ミツバチ(Apis mellifica)の触角上の湿度受容器について(II)(生理学・生化学)
- 脊椎動物味覚器のシナプスの微細構造
- 昆虫のCampaniform sensillumの微細構造(生理・生化学)
- カエル舌におけるfungiform papillaeの微細構造(生理)
- 昆虫のchordotonal sensillaの微細構造(生理)
- クロキンバエ (Phormia regina M) の摂食行動調節に対する回帰神経の役割について
- 複眼視細胞の微細構造及びその細胞内電位記録 III(生理)
- 複眼視細胞の微細構造及びその細胞内電位記録 II(生理)
- 複眼視細胞の微細構造及びその細胞内電位記録 I(生理)
- ミツバチ(Apis mellifica)の眼のspectral sensitivityに関する電気生理学的研究(生化学)
- ミツバチの複眼よりのERG(生化学)
- 暗所で長期間飼育したザリガニ複眼の微細構造と細胞内記録による電気生理的研究(生理)
- 洞穴性節足動物のrhabdomの微細構造について(生理)
- カイコガ複眼発生の電子顕微鏡像とERGとの関係(生理)
- ハエ糖受容器とpH
- ハエ糖受容器と単糖類
- ハエ吻伸展反射の反応時間と[ふ]節糖受容器(生理学)
- キイロショウジョウバエ突然変異体の応答(生理学)
- アオバエ吻伸展反射に対する塩の効果(生理学)
- ハエ[フ]節糖受容器のマンノース阻害とDesensitizationの関係について(生理学)
- アオバエ付節糖受容器のadaptation(生理・生態)
- ハエ唇弁化学受容器に対するL型アミノ酸の影響(生理・生化学)
- ネズミ忌避剤の新検定法(生理・生化学)