メラノホーレンホルモンの暗視效果に就いて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In 1933, Jores found that the melanophore-hormone has some effects to shorten the time course of dark adaptaion to 11 minutes in average by collyrium of the hormone, but soon after Buschke (1934, '35) reexamined and denied it. Since then no one has attempted to investigate these effects systematically. The auther had thorough experiments about the effect of the hormone upon the scotopic adaptation of human eyes by the injection in those years since 1943. The results are shown below briefly: Preparatfon of the hormone. It is necessery for injection to preparate hormone extremely purely and the auther obtained it by the improved Stehle's method described in Table 1. The hormone contains 200 international units perccm and is injected subcutaneously. Results: (1) Effect on the scotopic adaptation. As shown in Fig. 1, it takes effects in 30 minutes after injection and attains the maximum in 2 or 3 hours and maintains the effect for 8 hours or more. The effect appears not only in the shortening the adaptation time to one third or less but also in raising the light sensibility, and after about 3 hours; the threshold value of light sensibility falls to 0.0067 micro-lux while that of the control is 6.1 micro-lux (See Table 3). (2) Effect on the visual perceptive power under low luminosity. Under extreme low illumination of 2 to 0.001 lux, the visual perceptive power was examined with Landolt's figures. Fig. 2 shows the average results of several experiments. (3) Effect on the electric 'Phosphen'. Placing the electrodes between the eyes and on the occipital region of the head and when the low voltage alternating current of 10 to 20 cycles per second is through them, one can have the luminous sense fickering in the same frequency of the current. This phenomenon of the electric 'phosphen' is arisen in a definite current by individual and is about 50 to 60 micro-amperes usually. The threshold value of this current is distinctly diminished by the injection of the hormone and reaches even to the half of the control. Though the mechanism of this phenomenon is not clear, it is interest from the viewpoint of visual physiolgy.
- 社団法人日本動物学会の論文
- 1950-09-15
著者
関連論文
- アイヌ住居(チセ)の長期温度測定 : 土間床の地中温度について : 環境工学 : 北海道支部
- 41 アイヌ住居(チセ)の長期温度測定 : 土間床の地中温度について(熱環境,環境工学,計画系)
- アイヌ住居(チセ)の長期温度測定 : イロリ加熱による土間床への蓄熱 : 環境工学 : 北海道支部
- 61 アイヌ住居(チセ)の長期温度測定 : イロリ加熱による土間床への蓄熱(各種建物の熱環境,環境工学)
- 4280 関西地区における住宅温熱環境調査(続報)
- 住宅熱環境調査と評価方法 : 関西地区における実態調査
- 4244 韓国オンドル住宅の温熱環境に関する実態調査
- 大阪近郊のセントラルヒーティングによる住宅暖房の実態
- 奈良女子大学学生の Vitamin B_1 代謝について : 第3報 自炊による女子学生のVB_1代謝
- 味覚官能検査の生理学的基礎の研究
- 味覚官能検査の生理学的基礎の研究 : I.季節,年令及び性による酸味閾値の変化
- 奈良女子大学学生のビタミンB1代謝について(第2報)
- 奈良女子大学学生のビタミンB1代謝について(第1報)
- 民家の微気候学的研究 第4報 岐阜県白川村合掌造り民家の室内気候について
- 国家公務員住宅における住まい方と家具の配置に関する研究
- 大阪虹のまち地下街の広場のメージに関する研究
- 赤外線の温感生起輻射量について
- 建築空間のイメージに関する研究
- 建築における空間機能の心理的評価について
- 大阪国際空港周辺における航空機騒音の日常生活におよぼす影響について
- 鹿児島県大隅半島におけるニ棟造民家の住居気候について
- 台所器具設備の配置と作業に関する人間工学的研究
- 民家の微気候学的研究 : 鹿児島県奄美大島における高倉の室内気候について(10)
- メラノホーレンホルモンの液液中の視紅再生に及ぼす影響並に所謂「色素上皮物質」との関係に就いて(生理・生化学)
- 酷寒を凌ぐアイヌの人たち(住まいア・ラ・カルト : キーワード=凌ぐ)
- ホットケーキのこげ目焼きつけ加滅と鉄板の温度条件について
- 高校家庭科教育の根本問題
- Flank A. Geldard: The Human Sense (書評)
- 大学の家政学
- メラノホーレンホルモンの視紅再生作用
- 図形の運動に伴う立体視
- 抑制性神經の刺激によるザリガリ歩脚筋肉の収縮の減小
- 電場よりみたザリガニ網膜内に於ける活動電位の座に就て
- ザリガニの単一光受容器より発生するとみなされる働作流と其の発現の様式に就いて
- メラノホーレンホルモンの暗視效果に就いて
- 高利得安定なる直流増幅器の一考察
- ザリガニ複眼網膜の活動電流と其發現様式に就て
- 家庭器機の人間工学的研究 4 洗濯機の使い勝手について
- 季節による寝床気候と睡眠経過の関係について
- 民家の微気候学的研究 : 鹿児島県奄美大島における分棟式民家の室内気候ならびにコンクリート住宅のそれとの比較について(9)
- 民家の微気候学的研究 : 鹿児島県奄美大島における分棟式民家の室内気候ならびにコンクリート住宅のそれとの比較について(9)
- 幼稚園児椅子の人間工学的研究 第2報.園児椅子の寸法について
- 幼稚園児椅子の人間工学的研究 第1報.園児椅子使用の実態について
- 住居と環境
- 温床(オンドル)と温床床暖房における温熱要素の測定事例について
- 奄美大島における多棟分立式民家の平面採集
- 民家の微気候学的研究 : 第1報 奈良県添上郡月ヶ瀬村民家における一観察
- 民家の微気候学的研究 第三報 石川県白峰村桑島の大壁造り民家における各季節の室温上昇率について
- 民家の微気候学的研究 : 岐阜県白川村におけるトタン葺住宅の室内気候並びに合掌造り民家のそれとの比較について(8)
- 民家の微気候学的研究 : 豪雪地におけるモルタル塗り住宅と大壁造り民家の室内気候の比較について(6)
- 民家の微気候学的研究 第5報.山形県の土座民家の室内気候について
- 家庭機器の人間工学的研究 : II.把握しやすい把手の太さについて
- 家庭機器の人間工学的研究 : I.日本人の手の大きさについて
- 自然睡眠に関する研究 4.脳波,体動及び心博数等から見た睡眠経過
- 自然睡眠に関する研究 : 1 入眠時の体動と脳波との関係について 2 覚醒時刻に対する光の影響について
- 民家の微気候学的研究 : 第2報 石川県白峯村大壁造り民家の冬季における室内気候について
- ホットケーキのこげ目焼きつけ加減と鉄板の温度条件について
- 民家の微気候学的研究 : 出雲平野における屋敷防風林の室内気候に及ぼす影響について(7)