1. 応用地質における地下水問題と小委員会の取り組み(地質スケールに応じた地下水流動問題とその応用地質学的アプローチ)(平成16年度総会特別講演・シンポジウムの報告)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本応用地質学会の論文
- 2004-08-10
著者
関連論文
- P13.伊豆小笠原諸島における噴出年代の異なる火山体の侵食過程に関する検討(一般研究発表(ポスター発表),2007年度秋季研究発表会)
- 東京湾岸地域における地質工学 : 50年の実績(論説(設立50周年記念))
- P34. タイ王国 ランプーン市の地下水フッ素汚染メカニズムの解明(地下水,環境地質,ポスターセッション)
- 黄河デルタ地域における比抵抗法を用いた地下の塩水淡水分布調査
- 相互相関処理を用いた静的歪測定のための超高分解能FBGセンサ
- 特集号「泥火山―その実体と応用地球科学的意義―」 : ―はしがき―
- P61.新潟県十日町市松代における泥火山の浅部構造探査 : 地中レーダを用いた調査例(地山分類・評価,岩石・岩盤物性・解析,試験・計測・探査,ポスターセッション)
- 88 新潟県十日町市松代における泥火山の浅部構造調査 : 表面波を用いた調査例(試験・計測・探査(2),口頭発表)
- 海底電気探査システムの開発
- 富山湾周辺河川水の水文化学特性と湾への窒素負荷量の予察
- 33.塩素イオン濃度および塩素安定同位体比プロファイルを用いた沿岸域物質挙動の定量的評価(地下水(1),口頭発表)
- 沿岸海底から湧出する淡水性地下水の探査および陸域地下水との関連に関する検討 : 黒部川扇状地沖合での例
- IV. 地震による地下水の変動 : (応用地質学からの観点 : 兵庫県南部地震)
- 周期的な間隙水圧変動を利用した水理特性評価技術の適用深度の検討 : 気圧変動と波浪を利用した評価例
- 間隙水圧の気圧変動応答を用いた比貯留係数と鉛直方向の透水係数の評価方法の開発
- 間隙水圧の気圧変動応答、地球潮汐応答を用いた水理特性評価技術の展望
- O-101 始新統石狩層群の夾炭河川〜内湾シーケンスと石狩〜三陸沖過充填陸棚型前弧の堆積盆テクトニックセッティング(堆積相と堆積システム・シーケンス,口頭発表,一般講演)
- プローポンプ透水試験における装置の貯留性の影響に関する実験的検討
- フローポンプ透水試験法による貯留係数計測に関する検討
- 流体圧力・歪の同時計測による透水係数および貯留係数の求め方について
- 黒部川扇状地沖合の海底電気探査結果について(第14回日本情報地質学会講演会講演要旨集)
- : 付加体における流体の流れとその問題点 : バルバドス付加体を例として
- 202 四国西部古第三系四万十帯における2回の褶曲
- 217 四万十帯古第三系の南上位の地層の作る覆瓦状構造
- 流体圧力と歪を用いた透水系数と貯留係数の新しい測定法
- 地震時の地下水変動から推定される淡路島北部地域の水理特性
- P30. 広域地下水流動と地下水流動・地盤変形の連結モデルを用いた関東平野中北部の地盤沈下再現解析(地下水,環境地質,ポスターセッション)
- アンコール・バイヨン寺院における比抵抗探査
- P59. 島根県中ノ島におけるCFCs,^3H,SF_6および主要溶存成分を用いた地下水流動系の検討(環境・地下水,ポスターセッション)
- 日本地下水学会50周年記念特集「地下水の開発と保全・管理-日本の経験とこれからの挑戦」 : はじめに
- Leg 171A:Logging While Drillingによる付加体中の堆積物の原位置物性計測 (総特集 21世紀の深海掘削への展望--ODPからOD21へ) -- (1部 ODPの成果と将来の展望)
- 岩石の異方性多孔質弾性パラメータの計測および評価手法に関する検討
- 堆積盆シミュレーションにおける石油の二次移動とそのモデル化
- 表面波探査による松代室野地区の泥火山の浅部S波速度構造調査
- アンコール・バイヨン寺院の地中レーダ探査
- 海底地下水湧出域における間隙水圧連続測定による間隙水圧場および水理特性評価の試み
- 地中レーダによる地下水位変動観測の評価
- FDR法による含油砂層誘電率の計測
- 地下温度の長期観測による泥火山の活動度評価の試み : ―新潟県松代での事例―
- 沿岸域の地下水挙動と長期地球表層環境変動
- 地下水流れの長期予測--その可能性 (総特集 地下水流れの長期予測--その可能性)
- 実用的な三次元堆積盆シミュレーションに向けて : 新潟沖堆積盆地を例とした検討
- 座談会 水の世紀--川がつなぐ未来
- 沿岸海底下での地下水採取技術の開発とその適用--黒部川扇状地沖合での例 (特集 海底地下水湧出と地下水塩水化)
- 沿岸海底からの淡水性湧水の採水--黒部川扇状地沖合での例 (総特集 海底地下水湧出)
- 連続X線を用いた多孔質媒体内3相流体分布の定量化
- 貯留係数に関する一, 二の議論
- 準静的多孔質弾性論に基づく地盤・岩盤と間隙水の相互作用と地球科学的意義
- 特集「地盤・岩盤と間隙水の力学的相互作用と地下流体挙動」 : イントロダクション
- 「地下水と人とのかかわり」 : ―資源・環境・災害の観点から―
- 首都圏の地下水水理ポテンシャルの変遷と地下水管理の可能性
- 都市域における地下水環境問題の変遷と今後の展望 : 東京低地を例として(水環境)
- 34.広域地下水流動モデルと局所地盤沈下予測モデルの連結に関する研究(地下水(1),口頭発表)
- 長期地下水流れの数値シミュレ-ションによる評価--石油探鉱を対象とした堆積盆シミュレ-ションの例 (総特集 地下水流れの長期予測--その可能性)
- 堆積盆地内における過剰間隙水圧発生・継続に対する化学的浸透現象の役割について
- An ultra-high-resolution large-dynamic-range fiber optic static strain sensor using Pound-Drever-Hall demodulation technique (光ファイバ応用技術)
- 地下水を扱うという立場から考える応用地質学の将来展望(シンポジウム,テーマ「応用地質学の変遷と将来展望」)
- Pound-Drever-Hall復調法を用いた超高分解能広ダイナミックレンジ光ファイバ歪センサ(光ファイバケーブル・コード,通信用光ファイバ,光ファイバ線路構成部品,光線路保守監視・試験技術,接続・配線技術,光ファイバ測定技術,光コネクタ,ホーリーファイバ,機能性光ファイバ,光信号処理,光ファイバ型デバイス,光測定器,レーザ加工,ハイパワーレーザ光輸送,光給電,一般)
- 地下水面の潮汐応答に関する解析解の導出と伊豆諸島新島における原位置水理特性評価
- 1. 応用地質における地下水問題と小委員会の取り組み(地質スケールに応じた地下水流動問題とその応用地質学的アプローチ)(平成16年度総会特別講演・シンポジウムの報告)
- 沿岸域の地下水環境と長期地球表層プロセス
- 名水を訪ねて(97)アンコール遺跡周辺の水
- 多孔質弾性体中の二相流・変形連成過程の定式化 : 現状と今後の課題・展望 (特集号 地下の遅い流体挙動(Part1)理論・モデル・物性評価)
- 表面波探査による松代室野地区の泥火山の浅部S波速度構造調査
- 特集号「泥火山-その実体と応用地球科学的意義-」 : はしがき
- 地下温度の長期観測による泥火山の活動度評価の試み : 新潟県松代での事例
- 名水を訪ねて(97)アンコール遺跡周辺の水
- 多孔質弾性体中の二相流・変形連成過程の定式化 : 現状と今後の課題・展望 (特集号 地下の遅い流体挙動(Part1)理論・モデル・物性評価)
- 花崗岩の山地における地中レーダの適用
- Effects of Chemical Osmosis on Groundwater Flow in Sedimentary Formations