地質調査の不確実性とトンネル工事のリスク要因評価(<特集>「現場の教訓-継承したい貴重な事例-」)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
トンネル工事における工事費の増大や工事期間の遅延など難航の原因となる地質事象の有無を地質調査によって的確に予想することは土木地質における重要課題の一つである.しかしながら, 事前の地質調査の予想が実際と大きく異なりトンネル工事が難航する場合が多い.地表地質踏査を主とする土木地質調査は, 野外やボーリングあるいは調査横坑などの地質露頭の観察に基づく帰納的手法を主とするが, わが国における地質構造の複雑さと表土層や風化層の厚い条件のために必要な精度と分解能を有する地質図の解を一義的に求めることはきわめて困難と言える.本論においては, トンネルにおける地質調査の主たる目的がリスク要因の評価ならびに地盤物性の評価にあることを明らかにし, 地質調査の的中精度を高めることを目的とした帰納的最適化地質調査法を提案している.
- 一般社団法人日本応用地質学会の論文
- 2000-02-10
著者
関連論文
- 座談会「応用地質を語る」 : 20周年記念記事
- 地質調査の不確実性とトンネル工事のリスク要因評価(「現場の教訓-継承したい貴重な事例-」)
- ダムサイトにおける岩盤の多様性と岩盤区分の問題点 : 昭和49年度研究発表会講演論文
- 1568 長野県西部地震における松越地区の崩壊と地質(長野県西部地震)