850nm帯VCSELとGI-PCFを用いたGbps光伝送
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年、ディジタル機器間を高速に接続する光配線技術に対する要望が高まっている。光配線の場合、光デバイスの高速性に加え、取扱いの容易性が要求される。このため、発受光素子やファイバの選択が重要である。今回、我々は、Gbps級の信号を100m程度伝送することを目的とし、850nm帯での光伝送特性を検討したので報告する。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1997-08-13
著者
-
内海 邦昭
松下電器産業株式会社 ネットワーク開発本部
-
内海 邦昭
松下通信工業(株)
-
古澤 佐登志
松下電器産業株式会社デジタルネットワーク開発センター
-
森倉 晋
松下電器産業株式会社デジタルネットワーク開発センター
-
森倉 晋
松下電器産業(株)
-
古澤 佐登志
松下電器産業(株)ネットワーク開発センター
-
古澤 佐登志
松下電器産業 デジタルネットワーク開セ
-
古澤 佐登志
松下電器産業株式会社 ネットワーク開発センター
-
内海 邦昭
松下電器産業 通信システム研
-
森倉 晋
松下電器産業
関連論文
- AM-SCM光伝送システムにおける光マルチパスに起因する混変調ひずみ
- 携帯電話基地局用芯数削減型SCM光伝送方式
- FM一括変換光伝送システム用広帯域・低群遅延偏差プリアンプの開発
- B-10-79 半導体 LD の緩和振動からみた 10Gbps 変調条件に関する一検討
- 直接変調方式を用いた10, 000ch-WDM/SCMシステムにおける光デバイスのアナログ特性の検討と光伝送系の設計
- 直接変調方式を用いたWDM/SCM光伝送システムにおける光デバイスの所要性能の検討
- 直接変調方式を用いたWDM/SCM光伝送システムにおける光デバイスの所要性能の検討
- FM一括変換型光伝送方式における光周波数変調用レーザの歪特性
- 広帯域FM変調形光伝送方式における帯域制限によるCNR劣化のモデル化の検討
- 広帯域FM変調形光伝送方式における帯域制限によるCNR劣化のモデル化の検討
- 広帯域FM変調技術を用いたアナログ/ディジタル混在光伝送システムのCNR特性
- 広帯域FM変調型光映像伝送方式の検討(1)FM変調用DFB-LDの雑音特性の検討
- C-14-9 帯域補償と多値変調によるLEDの1Gbps変調方式の検討(C-14.マイクロ波フォトニクス,一般講演)
- B-10-97 光 CATV システムにおける多段増幅特性の検討
- IMT-2000対応広ダイナミックレンジサブキャリア光伝送方式
- IMT-2000対応広ダイナミックレンジサブキャリア光伝送方式
- 短パルス振幅変調を用いたディジタル光信号多重化方式に関する検討
- C-14-8 IF帯サブキャリア光伝送を適用したIMT-2000無線基地局の上り系受信特性
- マルチドロップ型光伝送システム(上り系)における伝送品質に関する理論検討
- B-5-223 5.8GHz帯直接光変調方式における温度制御フリー化の一検討
- B-5-220 IMT-2000向けサブキャリア光伝送におけるダイナミックレンジ拡大の一検討
- B-5-257 直接強度変調方式による5.8GHz帯光変復調モジュールの開発
- 光スペクトラム分離を用いたミリ波/ベースバンド長距離光伝送特性
- OCS2000-27 / PS2000-11 / OFT2000-23 単極性AM変調方式を適用したデジタル光信号多重伝送における光ビート干渉と多重数の関係
- OCS2000-27 / PS2000-11 / OFT2000-23 単極性AM変調方式を適用したデジタル光信号多重伝送における光ビート干渉と多重数の関係
- OCS2000-27 / PS2000-11 / OFT2000-23 単極性AM変調方式を適用したデジタル光信号多重伝送における光ビート干渉と多重数の関係
- W-CDMA光伝送における歪特性の簡易評価手法の検討
- B-5-286 ギガビットミリ波無線アクセスシステムの開発 : (8) 光ファイバ無線技術導入に関する検討
- C-14-13 RoFシステムにおけるデュアルバンド無線LAN信号の光伝送特性(C-14.マイクロ波フォトニクス)
- C-14-12 無線LAN光伝送システムにおけるマルチチャネル化に関する検討(C-14.マイクロ波フォトニクス)
- RoFを用いたマルチチャネル無線LANシステムの提案 : マルチチャネル伝送時における課題の検討とRoFの視点からの対応策(光・電波ワークショップ)
- RoFを用いたマルチチャネル無線LANシステムの提案 : マルチチャネル伝送時における課題の検討とRoFの視点からの対応策(光・電波ワークショップ)
- RoFを用いたマルチチャネル無線LANシステムの提案 : マルチチャネル伝送時における課題の検討とRoFの視点からの対応策(光・電波ワークショップ)
- RoFを用いたマルチチャネル無線LANシステムの提案 : マルチチャネル伝送時における課題の検討とRoFの視点からの対応策(光・電波ワークショップ)
- Radio-on-Fiber技術を用いたIEEE802.11a信号の光伝送実験(無線通信システム一般)
- RoFを用いたマルチチャネル無線LAN光伝送システムに関する検討(アクセスシステム及びアクセス用光部品,光無線システム(ROF,FWA等)光映像伝送(CATV含む),オペレーション/保守監視,一般)
- RoFを用いたマルチチャネル無線LAN光伝送システムに関する検討(アクセスシステム及びアクセス用光部品,光無線システム(ROF,FWA等)光映像伝送(CATV含む),オペレーション/保守監視,一般)
- B-10-72 アナログシステム対応広帯域波長多重伝送用光モジュール
- RoFを用いたマルチチャネル無線LAN光伝送システムに関する検討
- RoFを用いたマルチチャネル無線LAN光伝送システムに関する検討
- B-10-48 携帯電話基地局対応波長多重伝送用光送信モジュール
- C-14-2 RoF を用いたマルチチャネル無線 LAN システムの提案
- B-8-28 VDSL 対応光アクセス方式における光伝送距離制限
- VDSL対応マルチチャンネル光アクセス方式(光無線システム(ROF,FWA),光映像伝送(CATVを含む),光アクセスシステムおよび一般)
- VDSL対応マルチチャンネル光アクセス方式
- B-10-161 SCM光伝送技術を用いた集合住宅向け多チャンネルxDSL光アクセスシステムの提案
- 光加入者システム用3R機能ワンチップ集積光受信ICの開発
- 光加入者システム用3R機能ワンチップ集積光受信ICの開発
- 同一波長帯副搬送波多重光アクセスにおける多重数の検討
- 同一波長帯副搬送波多重光アクセスにおける多重数の検討
- 広帯域FM変調形光映像伝送装置の開発(1) : AM-FDM30ch伝送における総合CNR特性
- 13-2 HDTV-PCM光伝送装置の開発
- 広帯域FM変調技術を用いた64QAM光伝送特性の検討
- 0.25μm CMOSを用いた156Mb/sバースト信号対応光受信ICの開発
- C-12-16 先頭検出機能を備える50Mb/sバースト信号用PLL回路とそれを用いた高感度光受信器
- 光加入者システム対応光受信ICの高性能化
- 0.35μmCMOSを用いた50Mbpsバースト対応光受信ICの開発
- 0.35μmCMOSを用いた50Mbpsバースト対応光受信ICの開発
- 0.35μmCMOSを用いた広温度範囲広ダイナミックレンジPDS対応ワンチップ光受信IC
- フーリエ回折格子フィルタを用いた波長多重64QAM/SCM伝送
- 光フィルタリング処理を適用した高速無線/有線融合アクセス方式の検討
- クリッピングによるインパルス性ひずみを考慮したアナログ/ディジタルハイブリッド光伝送におけるM-QAM信号の伝送品質の解析
- 広帯域FM変調形光映像伝送方式の検討 : 広帯域FM変調した64QAM信号の誤り率特性
- 1)HFC-CATV用AM/64QAM波長多重伝送方式の検討(無線・光伝送研究会)
- ディジタル変調信号の誤り率特性の検討 : ハイブリッド光伝送における複合相互変調歪の影響
- HFC-CATV用 AM/64QAM 波長多重伝送方式の検討
- HFC-CATV用AM/64QAM波長多重伝送方式の検討
- オンデマンドHFC-CATV用AM/64QAM波長多重伝送方式の検討
- 27-5 AM/QAMハイブリッドSCM光伝送におけるQAM伝送特性の検討
- FM一括変換型光伝送方式における広帯域FM信号スペクトラムの定量化の検討
- RC-LEDとGI-HPCFを用いた500Mbps光伝送実験
- 無線基地局用マルチバンド光伝送 : 下り系96キャリア伝送特性の検討
- 10)光マイクロセル方式における3エリアー括伝送に関する検討(無線・光伝送研究会)
- 光マイクロセル方式における3エリア一括伝送に関する検討
- B-10-78 量子ゆらぎ拡散伝送信号の盗聴誤りが鍵絞込み効率に及ぼす影響(B-10.光通信システムB(光通信),一般講演)
- B-10-17 量子ゆらぎ拡散伝送における多値符号化方式の検討(B-10.光通信システムB(光通信),一般講演)
- B-10-83 量子ゆらぎ拡散暗号伝送方式の開発(2) : 長距離光ファイバ伝送特性(B-10.光通信システムB(光通信), 通信2)
- B-10-82 量子ゆらぎ拡散暗号伝送方式(Y-00)の開発(1) : 1Gbps光伝送装置(B-10.光通信システムB(光通信), 通信2)
- B-10-85 直接変調型光 DPSK 方式における波形改善に関する一検討
- C-3-142 λ/4 位相シフト DFB-LD を用いた 10Gbps 光送信モジュールの検討
- B-10-73 10Gbps 直接変調レーザの分散ペナルティの温度依存性の一検討
- 面発光レーザを用いた並列光伝送特性の検討
- 5)650nm帯LEDとGI-POFを用いた500Mb/s光伝送実験(無線・光伝送研究会)
- 650nm帯LEDとGI-POFを用いた500Mbps光伝送実験
- 650nm帯LEDとGI-POFを用いた500Mbps光伝送実験
- RS-FFを用いた新しい位相検出器の検討
- 光スペクトル切り換えによるビート雑音低減方式
- 広帯域FM変調型光映像伝送方式の検討(3)64QAM信号の歪および誤り率特性
- 広帯域FM変調型光映像伝送方式の検討(2)CNR特性から見たFM周波数偏移量に関する実験的考察
- 3次複合相互変調歪 (CTB) の振幅分布と64QAM信号の誤り率特性の検討
- 複合相互変調歪の振幅分布モデルとM-QAM信号の誤り率の解析
- 複合相互変調歪の振幅分布モデルとM-QAM信号の誤り率の解析
- 850nm帯VCSELとGI-PCFを用いたGbps光伝送
- 12-5 高精細度TV信号用PCM光伝送装置
- FM一括変換光伝送方式における64QAM信号誤り率に対する残留FM信号の影響
- SCM光伝送システムにおける光源スペクトルと誘導ブリルアン散乱抑制効果の関係の検討
- 外部光変調器を用いた直接変調LDの歪補償 : 縦続補助変調(CAM)方式の提案
- 9)高品位テレビ信号のPCM光伝送装置(画像処理・画像応用研究会(第74回))
- 高品位TV信号のPCM光伝送装置 : コンポーネント符号化型
- HFC-CATV用AM/64QAM波長多重伝送方式の検討