B-5-151 AACのマルチメディアコーデックLSIによる実現の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2000-09-07
著者
-
渡辺 栄一
(株)東芝モバイルコンピューティング&コミュニケーション開発センター
-
大森 賢二
東芝マイクロエレクトロニクス株式会社
-
奥田 裕二
(株)東芝情報・通信システム技術研究所
-
渡辺 栄一
(株)東芝 コアテクノロジーセンター
-
奥田 裕二
株式会社東芝
-
竹内 広和
株式会社東芝
-
長田 将高
株式会社東芝
-
竹内 広和
(株)東芝
-
長田 将高
(株)東芝モバイルコンピューティング&コミュニケーション開発センター
-
大森 賢二
(株)東芝マイクロエレクトロニクス
-
渡辺 栄一
(株)東芝モバイルコンピューティング&コミュニケーション開発センター
関連論文
- B-5-181 Mobile向けテレビ電話(3G-324M)の開発
- MPEG4ビデオ方式の無線伝送性能評価
- ED2000-121 / SDM2000-103 / ICD2000-57 16Mbit DRAM混載MPEG-4テレビ電話LSI
- ED2000-121 / SDM2000-103 / ICD2000-57 16Mbit DRAM混載MPEG-4テレビ電話LSI
- ED2000-121 / SDM2000-103 / ICD2000-57 16Mbit DRAM混載MPEG-4テレビ電話LSI
- 移動体システムにおけるステレオ音響信号の誤り補償方法の一検討
- 広帯域ステレオオーディオ符号化の基礎検討
- 可変レートコーデックにおけるクラス分けの一検討
- ED2000-122 / SDM2000-104 / ICD2000-58 MPEG-4テレビ電話用LSIの音声/オーディオ処理部
- ED2000-122 / SDM2000-104 / ICD2000-58 MPEG-4テレビ電話用LSIの音声/オーディオ処理部
- ED2000-122 / SDM2000-104 / ICD2000-58 MPEG-4テレビ電話用LSIの音声/オーディオ処理部
- 音声コーディクの情報を用いたエコーキャンセラの改善の検討
- TREND マルチメディア携帯電話端末の新しい展開 (特集 移動通信の新たな展開--マルチメディア時代をリードする携帯電話技術)
- B-5-151 AACのマルチメディアコーデックLSIによる実現の検討
- ノイズキャンセラを用いた音声認識の性能評価
- A-124 音声コーデックの情報を用いたエコーキャンセラの改善の検討(A-4. ディジタル信号処理,一般講演)
- ウェーブディジタルフィルタを用いた任意の複素係数伝達関数の実現
- 2次元複素係数IIRファンフィルタを用いた一定方向平面波抽出のための3次元コ-ンフィルタ
- 携帯端末用テレビ電話ソフトウェア (特集 実用化時期を迎えたMPEG-4)
- B-15-42 モバイル機器向けマルチメディア処理LSIを用いた記録再生機能の実現(B-15.モバイルマルチメディア通信)
- 航空衛星通信用音声符号化方式のDSP1チップによる実現
- E-021 背景音にロバストな音声・音楽信号の識別方式の検討(自然言語・音声・音楽,一般論文)
- モバイル機器向け音声帯域拡張の開発と評価 : 信号適応型低域拡張法と客観評価法の提案(福祉と音声処理、一般)
- モバイル機器向け音声帯域拡張の開発と評価 : 信号適応型低域拡張法と客観評価法の提案(福祉と音声処理,一般)