教育用計算機シミュレータ(CP-803)の開発 : 解答の解析について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
計算機の動作原理の学習を支援する方法の一つに教育用の計算機シミュレータの利用がある.このために幾つかのシステムが開発され,報告されている.著者が開発したシステムとしては,ディジタルICレベルで学習するCP-801,さらにこのシステムに,学習者が入力したマイクロプログラムの正誤を判定して誤りの助言を行う機能等を追加したCP-802がある.後者では助言の対象として解が一意に決定するような課題を扱った.その後,この機能を拡張し,学習者の自由な発想による解答に対する助言を行うことを目的としたCP-803をProlog言語を用いて開発している.本発表では,このシステムで用いる学習者の解答を解析する方法について述べる.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1994-09-26
著者
関連論文
- 複数の制御方式を用いた計算機実験装置の開発
- 計算機実験支援装置の開発
- D-15-27 複数の制御方式を用いた計算機実験装置の開発 : マイクロプログラム制御部
- ディジタル回路実験支援装置の開発 : 誤り解析
- パソコンに望むこと
- 教育用計算機シミュレータ(CP-803)の開発 : 解答の解析について