低発煙性ノンハロゲン難燃光ケーブルの開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
光ファイバケープルの適用環境の拡大に伴い、様々な仕様や特性が要求されている。特に、密閉された環境下に布設される光ケープルに対しては、難燃性に加えて厳しい低発煙性が求められている。今回、我々は優れた低発煙性を有するノンハロゲン難燃光ケーブルを試作評価したので、以下に報告する。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1996-09-18
著者
-
新倉 耕治
住友電気工業株式会社
-
清水 誠
住友電気工業株式会社
-
北山 佳延
住友電気工業株式会社
-
前田 和幸
住友電気工業株式会社
-
清水 誠
住友電気工業 横浜研究所
-
前田 和幸
住友電気工業 大阪研
-
清水 誠
住友電気工業
関連論文
- B-10-8 4心テープ300心SZ撚光ケーブルの特性
- B-10-48 陸上用NZ-DSFの曲げ特性及びケーブル特性の評価
- B-10-64 誘導ブリルアン(SBS)抑圧ファイバによる光アナログ映像伝送(B-10. 光通信システムB(光通信), 通信2)
- B-10-27 架空ドロップ光ケーブルの寒冷地における特性
- B-10-25 細径化、軽量化ドロップケーブルの開発
- B-10-31 通信機能付き測温用ケーブルの開発
- B-10-10 1000心ガス保守用光ケーブルの開発
- 低発煙ノンハロゲン難燃コード型光ケーブルの開発
- 低発煙ノンハロゲン難燃光ケ-ブルの開発
- 低発煙性ノンハロゲン難燃光ケーブルの開発
- BOTDAによる光ケーブル中8心テープのブリルアン利得スペクトルの検討
- 3040心実装型一溝ユニットケーブルの開発
- B-10-12 FTTH宅内配線用光ファイバケーブルの特性(B-10. 光通信システムA(線路), 通信2)
- 単スロット型1000心光ケーブルのハンドリング特性検討
- SZ型一溝超多心ケーブル
- 薄肉8心線を用いた単スロット型多心ケーブルの開発
- シングルモ-ドファイバの遮断波長の距離特性
- 偏波保持ファイバの諸特性
- C-3-109 Geドープ及び純シリカコア光ファイバにおける水素の影響による長期損失増加
- 広帯域光ファイバ増幅器
- B-10-12 光ケーブルのPMD管理の必要性について(B-10.光通信システムA(線路), 通信2)
- 情報通信 偏波モード分散(PMD)保証型ケーブル
- FTTH室内光配線用コネクタ付光ケーブルの開発
- B-10-16 低 PMD スロット型光ケーブルの開発
- 耐熱光ユニットの開発
- 情報通信 高耐熱(250℃)光ファイバ心線の開発
- B-10-1 耐熱光ファイバ心線の開発
- 光アンプの研究 (光エレクトロニクスデバイスの研究)