VLBI通信システム用CLAD装置の開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿では、地震予知への活用としても注目されているVLBI(Very Long Baseline Interferome try)観測システムのリアルタイム解析を可能とするため、VLBI観測データ(最大320Mb/s)を信号解析センタ局へATM(Asynchronous Transfer Mode)伝送回路を介して伝送するためのCLAD装置を開発したので報告する。
- 1996-09-18
著者
-
吉田 薫
日本電気株式会社 システムプラットフォーム研究所
-
升田 道雄
Nec
-
村上 紅
日本電気(株)
-
升田 道雄
日本電気(株)C&C基盤開発研究所
-
小川 亮
Nec C&c基盤開発研究所 第一研究部
-
吉田 薫
日本電気(株)C&C基盤開発研究所
-
小川 亮
日本電気(株)C&C基盤開発研究所
-
星宮 裕司
NECエンジニアリング(株)
-
村上 紅
日本電気株式会社
関連論文
- SRTS法における量子化ジッタ低減の一手法(伝送方式・機器)
- ユニバーサルデータリンクフレームによるマルチレイヤノードの提案
- 光波ネットワークにおけるIP/ATMハイブリッド伝送のためのIP伝送フレーム「UDL」の提案
- 新しく定義したData Link Protocolを用いたネットワークの検討
- OC-48 PoS用Diff-servエンジンの開発
- 光波アダプテーション技術 (フォトニックIPネットワーキング特集)
- B-7-150 データネットワークにおける負荷分散実現手法の一検討
- B-7-84 光波ルータによる次世代ネットワークの提案
- IPv4/IPv6双方を検索可能なアドレス検索エンジン (IPv6特集)
- IP経路制御におけるアドレス解決エンジン
- 高速IPアドレス解決H/Wエンジンの開発
- Connectionless over ATM実現の一方式
- Connectionless over ATM 実現の一方式
- 小型STM-ATM変換装置の開発
- AAL1構造化データ転送方式CLAD-LSIの開発
- VLBI通信システム用CLAD装置の開発
- AALタイプ1のSRTS方式における紛失RTS値の補完法
- スーパーフレーム光波パケット転送方式のシミュレーションによる性能検証
- スーパーフレーム光波パケット転送方式のシミュレーションによる性能検証
- スーパーフレーム光波パケット転送方式のシミュレーションによる性能検証
- IPv4パケットのIPv6へのマッピングとその応用 (IPv6特集)
- IP経路制御におけるアドレス解決エンジン
- IP経路制御におけるアドレス解決エンジン
- Connectionless over ATM 実現の一方式
- B-6-4 エッジインテリジェンス型モビリティシステムの検討(B-6.ネットワークシステム,一般講演)
- B-6-117 在圏サーバアクセス方式の検討(B-6.ネットワークシステム, 通信2)
- B-6-32 FMCネットワークへのPAN収容に関する一検討(B-6. ネットワークシステム, 通信2)
- B-8-37 L1/L2ハイブリッドトランスポートシステムの開発
- SRTS受信回路のアダプティブクロック法への適用
- アダプティブクロック法におけるクロック再生の一アルゴリズム
- アダプティブクロック法による独立同期網間のSRTS法インタワーク
- 高機能ATMスイッチLSIの開発
- リーキーバケツト通過トラヒツクの多重化特性
- B-8-41 Gigabit Ethernet over SONET ラインカードの開発
- Convergedソリューション (特集 次世代ネットワークソリューション) -- (ネットワークソリューション)
- 標準化動向--ITU-TにおけるATMの標準化動向 (ATM伝送ネットワ-ク特集)
- 100Mフレ-ム変換装置 (国内向けSDH伝送システム)
- B-8-21 SRTS受信回路の一構成法
- スターカプラを含む系における多重反射の計算
- SRTSにおけるジッタ : 連分数による解析
- ATM CLAD装置 (ATM伝送ネットワ-ク特集) -- (ATMシステム)