電磁波の教材化と科学卒業論文の実践 : 中学校理科において
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
中学校の理科学習では、電磁波を系統的に扱うことはない。しかし、電磁波を教材として扱うことは有意義であると考え、教材化できるような実験を検討した。また、次期指導要領では「綜合的な学習の時間」の新設が予定されているが、探求の学習の場として「科学論文」に取り組ませた。その結果、生徒は生き生きと自分のテーマを設定し、探求することを学びながら論文に取り組んだ。
- 日本物理教育学会の論文
- 1999-08-09
著者
関連論文
- 1G1-E4 人間性豊な生徒を育てる中学校理科授業(教育実践・科学授業開発II,一般研究発表,転換期の科学教育)
- 2C-10 授業運営と生徒の意識(学習心理・教育評価,一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第57回全国大会)
- 1355 授業運営と生徒の意識
- 1A-06 思考を促す授業運営と教師の役割(授業研究・学習指導, 日本理科教育学会 第56回全国大会)
- 1B-09 主体的な参加を促す授業運営と成果(授業研究・学習指導,一般研究,日本理科教育学会第55回全国大会)
- 1H-13 生徒指導の機能を生かした授業運営と成果(授業研究・学習指導, 日本理科教育学会第54回全国大会)
- 人間性豊かな生徒を育てる中学校理科授業
- 6I1-25 自己決定を生かした授業の運営と成果 : 中学校理科において(教育実践・科学授業開発(3))
- 地域理科研究会を組織し授業を創る : 北海道空知管内において
- 1G3-31 自己決定を生かした授業の運営と成果 : 中学校理科において
- 現職教員が大学院へ通うために : 学校現場と研究室の間で
- 電磁波の教材化と科学卒業論文の実践 : 中学校理科において