B-10-96 帯域制限で劣化した RZ-DPSK 信号の半ビット遅延復号による特性改善
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2003-09-10
著者
-
森田 逸郎
(株)KDDI研究所光トランスポートネットワークグループ
-
吉兼 昇
株式会社KDDI研究所
-
枝川 登
株式会社KDDI研究所
-
枝川 登
(株)kddi研究所
-
吉兼 昇
(株)KDDI研究所
-
森田 逸郎
(株)kddi研究所
関連論文
- ネットワーク資源の仮想化技術
- OTNベース信号光波長直接接続によるマルチリングメトロネットワークの検討
- B-8-9 XENPAKベースのバーストトランシーバを用いた10GbE-PONシステムの実験的検討(B-8.通信方式, 通信2)
- 光OFDM信号生成におけるデジタル/アナログ変換器の所要ビット分解能 (光通信システム)
- 高性能なクラウドネットワーキング環境のためのネットワーク機能配備アーキテクチャ(次世代・新世代ネットワークアーキテクチャ,トラヒック計測・制御,サービス品質,ネットワーク管理,一般)
- IQインバランス補償を用いた光OFDM伝送(大容量伝送技術,超高速伝送技術,光増幅技術,一般(OFC報告))
- 光OFDMを用いた長距離高速光伝送技術
- B-10-48 光OFDM方式による9GHz間隔66.8Gbit/s×8WDM-640km伝送実験(B-10.光通信システムA(線路),一般セッション)
- 偏波多重マルチバンド光OFDM方式による121.9Gbit/s×10WDM-1,000km伝送(光変復調,光伝送,波長多重ネットワーク技術,光ノード技術,WDM技術,光LAN技術,光信号処理技術,一般)
- BS-9-8 分散耐力を向上した100Gbit/s単一波長光伝送方式の検討(BS-9.テラビットLAN/MANを実現する光波長アクセス技術,シンポジウムセッション)
- BCI-1-9 分散補償を不要とする100Gbit/s級光OFDM伝送技術(BCI-1.光通信における最新極限技術,依頼シンポジウム,ソサイエティ企画)
- BCI-1-9 分散補償を不要とする100Gbit/s級光OFDM伝送技術(BCI-1.光通信における最新極限技術,ソサイエティ企画)
- 光海底ケーブルシステムの課題と技術革新 (特集 我が国基礎・基盤研究の現状--NICT EXAT研究会)
- λアクセス技術の研究開発 : 単一波長100Gbit/s光伝送技術(特別セッション,フォトニックネットワーク関連技術,一般)
- JGN II光テストベットを用いた160Gbit/s OOK/DPSK光信号フィールド伝送実験(超高速・大容量光伝送処理,デバイス技術,及び一般)
- B-10-67 SMF(351km) を用いた 40Gbit/s 64WDM (2.56Tbit/s) フィールド伝送実験
- 波長パス計算機能を有したトランスペアレント光ネットワークNMSの一検討
- デジタル放送信号波の光中継伝送実験
- デジタル放送信号波の光中継伝送実験(アクセスシステム及びアクセス用光部品,光無線システム(ROF,FWA等)光映像伝送(CATV含む),オペレーション/保守監視,一般)
- GE-PONにおける下りTCPスループットの公平性に関する検討(インターネット及び一般)
- GE-PONにおける下りTCPスループットの公平性に関する検討
- B-8-4 GE-PONにおける下りTCPスループットの公平性確保手法の検討(B-8.通信方式,一般講演)
- B-8-10 伝送距離延伸時におけるGE-PONシステムの性能評価(B-8.通信方式, 通信2)
- B-8-9 ONU当たり複数LLIDを付与した64-ONU GE-PONシステムにおける伝送特性評価(B-8. 通信方式, 通信2)
- B-8-8 高TCPスループットGE-PONシステムのための最適ポーリング条件に関する一検討(B-8. 通信方式, 通信2)
- 帯域制限CS-RZ DPSK光信号を用いた40Gbit/sベース長距離波長多重伝送に関する検討(40Gb/s伝送技術,OTDM技術,超高速伝送技術,ラマン増幅技術,一般)
- B-8-17 GE-PONシステムのTCPスループット向上に適したDBA方式(B-8. 通信方式)
- B-6-110 NGNドメインを跨る帯域確保型サービスのためのRiインタフェースの実装(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- レイヤの異なる複数ドメインを跨いだ動的ネットワークパス構築技術の実証実験(ネットワーク管理/制御/設計)
- B-6-7 複数のネットワーク接続事業者を仲介した帯域確保型サービスモデル(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- NGNアーキテクチャにおけるIGMPシグナリングと連動したマルチキャストQoS制御方法(SIP/NGN)
- BI-3-5 高性能なクラウド環境のためのネットワークサービス基盤(BI-3.ネットワーク仮想化技術の現状と将来展望,依頼シンポジウム,ソサイエティ企画)
- 光OFDM信号生成におけるデジタル/アナログ変換器の所要ビット分解能(光変復調方式,多値光変復調,コヒーレント光通信,非線形・偏波問題,分散補償デバイス,光信号処理,光測定器,光通信用ディジタル信号処理,光通信計測,光通信用LSI,誤り訂正,一般)
- BI-4-4 100GbEの標準化動向とトランスポート技術(BI-4.テラビットネットワーク時代の100Gトランスポート技術とアプリケーション,依頼シンポジウム,ソサイエティ企画)
- B-10-36 超広帯域ラマン増幅システムにおけるアップグレード手法の検討
- C-3-104 超広帯域ラマン増幅線路における C-OTDR 測定
- デジタル放送信号波の光中継伝送実験
- デジタル放送信号波の光中継伝送実験(アクセスシステム及びアクセス用光部品,光無線システム(ROF,FWA等)光映像伝送(CATV含む),オペレーション/保守監視,一般)
- JGN II光テストベットを用いた160Gbit/s OOK/DPSK光信号フィールド伝送実験(超高速・大容量光伝送処理,デバイス技術,及び一般)
- JGN II光テストベットを用いた160Gbit/s OOK/DPSK光信号フィールド伝送実験(超高速・大容量光伝送処理,デバイス技術,及び一般)
- B-10-70 GbE/FC光信号と放送光信号の波長多重伝送におけるラマンクロストーク低減に関する検討(B-10.光通信システムB(光通信), 通信2)
- B-8-11 放送光信号が波長多重されたGE-PONシステムにおける下りデータ信号に対するラマンクロストークの影響(B-8.通信方式, 通信2)
- B-10-72 多中継WDM光伝送における放送信号に対するデータ信号のラマンクロストーク抑圧に関する検討(B-10. 光通信システムB(光通信), 通信2)
- B-10-70 WDM光伝送におけるデータ信号の映像信号に対するラマンクロストークに関する検討(B-10. 光通信システムB(光通信), 通信2)
- 多中継WDM光伝送におけるデータ信号による映像信号へのラマンクロストークに関する検討
- 多中継WDM光伝送におけるデータ信号による映像信号へのラマンクロストークに関する検討
- 多中継WDM光伝送におけるデータ信号による映像信号へのラマンクロストークに関する検討(アクセスシステム及びアクセス用光部品,光無線システム(ROF,FWA等)光映像伝送(CATV含む),オペレーション/保守監視,一般)
- 多中継WDM光伝送におけるデータ信号による映像信号へのラマンクロストークに関する検討(アクセスシステム及びアクセス用光部品,光無線システム(ROF,FWA等)光映像伝送(CATV含む),オペレーション/保守監視,一般)
- B-10-97 80nm 帯域高出力ラマン増幅線路のポンプ光障害時における利得変調特性
- B-10-70 非対称帯域制限 CS-RZ 光信号と線形クロストーク抑圧法を用いた周波数利用効率 100%、 42.7Gbit/s×25WDM 伝送実験
- B-10-35 80nm 帯域高出力ラマン増幅線路の利得変調特性に関する検討
- B-10-136 175μm^2-A_光ファイバを用いた40Gbit/s x25WDM 306km無中継伝送
- B-10-47 分布ラマン増幅線路における低周波強度変調信号の透過特性
- B-10-67 広帯域C-band, L-band EDEAの利得変調特性に関する検討
- BP-4-3 通信ネットワークの省電力化技術動向(BP-4.フォトニック技術によるグリーンIT実現に向けて,パネルセッション,ソサイエティ企画)
- B-6-65 NGNとレガシーインフラストラクチャの接続のためのネットワークミドルウェア設計(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- B-6-8 複数のドメインに跨る多地点接続の仮想ネットワークにおけるネットワークパス分解手法の提案(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- ネットワーク資源の仮想化技術
- 将来のバックボーンを支える超高速光伝送技術(学生/教養のページ)
- B-10-49 チャネル間隔50GHzの40Gbit/s WDMシステムに適した変調方式の検討(B-10. 光通信システムB(光通信), 通信2)
- B-10-83 自己位相変調と相互吸収変調効果を用いた40Gbit/s全光再生中継器(B-10. 光通信システムB(光通信))
- 30nm C-band超広帯域光中継器を用いた1Tbit/s(100×10.7Gbit/s)、6,200km伝送実験
- 超高密度光波長多重伝送技術
- 波長分割多重伝送における光周波数利用効率の拡大技術
- 帯域制限RZ DQPSK信号による高周波数利用効率WDM伝送の検討(超高速・大容量光伝送処理,デバイス技術,及び一般)
- 帯域制限RZ DQPSK信号による高周波数利用効率WDM伝送の検討(超高速・大容量光伝送処理,デバイス技術,及び一般)
- 帯域制限RZ DQPSK信号による高周波数利用効率WDM伝送の検討(超高速・大容量光伝送処理,デバイス技術,及び一般)
- B-10-95 Pre-filtered CSRZ-DPSK 光信号を用いた高周波数利用効率 1.6Tbit/s (40 x 42.7Gbit/s) 太平洋横断伝送実験
- 70GHz間隔40x42.7Gbit/s CSRZ-DPSK光信号の太平洋横断伝送実験(40Gb/s伝送技術,OTDM技術,高速伝送技術,一般)
- NZ-DSF系およびSMFベース分散フラット系光ファイバ線路の高精度ラマン利得形状測定
- 波長クロスコネクトおよびOTNベース43Gb/sカラードインタフェースを用いた全光マルチリングWDMネットワークフィールド試験(IPバックボーンネットワーク,MPLS,GMPLS,フォトニックネットワーク,トラヒック制御・解析及び一般)
- B-10-41 無中継伝送における前方励起ラマン増幅の検討
- B-10-88 2.56Tbit/s (64x 40Gbit/s) 230km超高密度波長多重無中継伝送実験
- B-10-72 帯域制限CS-RZ DPSK光信号とEDFA中継器を用いた50GHz間隔64x42.7Gbit/s 8200km伝送実験(B-10. 光通信システムB(光通信))
- B-10-96 帯域制限で劣化した RZ-DPSK 信号の半ビット遅延復号による特性改善
- 42.7Gbit/s帯域制限CS-RZ光信号の長距離伝送特性に関する検討(40Gb/s伝送技術,OTDM技術,高速伝送技術,一般)
- B-10-126 非対称帯域制限 CS-RZ 信号の各種耐力に関する検討
- B-10-69 光プリフィルタリング 43Gbit/s CS-RZ 波長多重光信号の長距離伝送特性
- B-10-47 全光波形整形機能付光受信機を用いた 55×42.7Gb/s 2500km 伝送実験
- 自己位相変調効果を用いた全光波形整形機付き光受信機の高密度長距離波長多重伝送システムへの適用性に関する検討
- 自己位相変調効果を用いた全光波形整形機付き光受信機の高密度長距離波長多重伝送システムへの適用性に関する検討
- 対称分散マネージドスパンを用いた21.4Gbit/sx56WDM,9170km伝送実験
- 光サンプリングベースQ値モニタを用いた波長パスの品質監視に関する一検討(フォトニックネットワーク関連技術,一般)
- 光バーストスイッチング(OBS)ネットワークをGMPLS制御光波長スイッチングネットワークにオーバレイしたネットワークアーキテクチャの一検討(フォトニックネットワーク/制御,光制御(波長変換・スイッチング等),光波/量子通信,GMPLS,アクセス網技術,一般)
- 1.ディジタル信号処理技術で開く大容量光通信システム(次世代フォトニックネットワークの実現に向けた研究開発の最新動向)
- 全光ネットワークを用いた40Gb/sベース波長サービスに関する実験的検討(超過高速伝送・変復調技術,超高速光・電子デバイス技術,広帯域WDMデバイス技術,受光デバイス,一般)
- 全光ネットワークを用いた40Gb/sベース波長サービスに関する実験的検討(超過高速伝送・変復調技術,超高速光・電子デバイス技術,広帯域WDMデバイス技術,受光デバイス,一般)
- 全光ネットワークを用いた40Gb/sベース波長サービスに関する実験的検討(超過高速伝送・変復調技術,超高速光・電子デバイス技術,広帯域WDMデバイス技術,受光デバイス,一般)
- B-12-22 全光型光NWにおける光増幅器を用いた伝送路監視手法の検討(B-12.フォトニックネットワーク,一般講演)
- B-10-30 トレーニングシンボルを用いた偏波多重光OFDM方式における偏波変動許容量の評価(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)
- CI-2-9 1 Gbit/s赤外線通信技術"Giga-IR"(CI-2.家庭内ネットワーク〜インターコネクションに向けた短距離・高速光通信用デバイス・コンポーネント技術,依頼シンポジウム,シンポジウムセッション)
- 1Gbit/s赤外線通信 Giga-IR 技術について
- イーサネットリンクアグリゲーションと連携したインタフェース適応制御によるWDMトランスポンダの省電力化に関する一検討(コア・メトロシステム,光アクセスシステム・次世代PON,ブロードバンドアクセス方式,(広域)イーサネット,光伝達網(OTN),高速インターフェース,アナログ光伝送,量子通信,一般)
- トランスポートネットワークにおけるトラヒックオフロード技術適用による効果の一検討(コア・メトロシステム,フォトニックネットワーク・システム,光ネットワーク運用管理,光ネットワーク設計,トラヒックエンジニアリング,シグナリング,GMPLS,ドメイン間経路制御,ネットワーク監視,イーサネット,光伝達網(OTN),高速インタフェース,光制御(波長変換・スイッチング・ルーチング),光ノード技術,光クロスコネクト(OXC),光分岐挿入多重(OADM),光多重・分離装置,光信号処理,光スイッチ素子,一般)
- 光バーストスイッチング(OBS)ネットワークをGMPLS制御光波長スイッチングネットワークにオーバレイしたネットワークアーキテクチャの一検討
- トランスポートネットワークにおいてスーパーチャネル信号光を活用した省電力手法に関する一検討(コア・メトロシステム,フォトニックネットワーク・システム,光ネットワーク運用管理,光ネットワーク設計,トラヒックエンジニアリング,シグナリング,GMPLS,ドメイン間経路制御,ネットワーク監視,イーサネット,光伝達網(OTN),高速インタフェース,光制御(波長変換・スイッチング・ルーチング),光ノード技術,光クロスコネクト(OXC),光分岐挿入多重(OADM),光多重・分離装置,光信号処理,光スイッチ素子,一般)
- スーパーチャネル信号光を活用したルータオフロードによるトランスポートネットワーク省電力化に関する一検討(フォトニックネットワーク関連技術,一般)
- 100/400Gb/sベース信号のトランスポートネットワークにおける設備コストおよび消費電力に関する一検討(一般,超高速伝送,変復調,分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅,WDM技術,受光デバイス,高光出力伝送技術,及び一般(ECOC報告))
- 100/400Gb/sベース信号のトランスポートネットワークにおける設備コストおよび消費電力に関する一検討(一般,超高速伝送,変復調,分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅,WDM技術,受光デバイス,高光出力伝送技術,及び一般(ECOC報告))
- 100/400Gb/sベース信号のトランスポートネットワークにおける設備コストおよび消費電力に関する一検討(一般,超高速伝送,変復調,分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅,WDM技術,受光デバイス,高光出力伝送技術,及び一般(ECOC報告))