酸化亜鉛圧電膜と水晶基板を組み合わせた弾性表面波特性 (最近の超音波応用デバイス論文特集)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
酸化亜鉛圧電膜(ZnO)と下地の基板とを組み合わせることで,種々の特徴あるデバイスを実現することができる.本論文では(1)ZnO膜とSTカット35°X伝搬水晶とを組み合わせることで,パワーフロー角ゼロで,大きな電気機械結合係数(k^2_s=0.01∼0.012:STカットX伝搬水晶の7∼8.5倍の値)と良好な周波数温度特性(TCF∼__1ppm/℃)をもつレイリー弾性表面波用基板の実現,(2)STカット90°X伝搬水晶とを組み合わせることで高音速で周波数温度特性の良好な漏洩弾性表面波(LSAW)の高次モードの励振の実現について報告する.
- 1999-12-25
論文 | ランダム
- サハリン島の新石器文化(概説)
- 北海道における旧石器研究の現状と課題(基調報告に対するコメント) (平成元年度〔北海道考古学会〕大会(旧石器)特集)
- 先史時代に関する所見--更新世後期〜完新世初期のアラスカ湾,ベ-リング海およびアジア
- 大規模並列システムにおける電力最適化実行時の消費エネルギー予測手法
- 仮想計算機環境における省電力化を目的としたサーバ資源制御