導体平板上のギャップによる平面電磁波の散乱
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
導体平板上にあるギャップに平面電磁波が入射した場合の散乱界の近似式について検討した. 最初にギャップモデルとして開口幅の狭い2次元方形溝を想定し, KobayashiおよびNomuraの方法を用いて, 方形溝による散乱界を定式化した. 次に, 開口幅が狭いという条件より, 散乱界の近似式を導出した. 得られた近似式を用いてさまざまな開口幅, 深さについて散乱断面積を数値計算し, その計算結果と厳密な定式化に基づく数値解析解(精密解)の計算結果とを比較して低周波領域における近似式の妥当性を示した. また, 他解法より得られた散乱界の近似式との近似精度の比較も行っている.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1997-05-25
著者
関連論文
- 日本人数値人体モデルを用いた携帯電話の心臓ペースメーカ影響評価に関する検討
- 下りリンクDPC-OF/TDMAにおける適応変調のための干渉推定方式に関する一検討(誤り訂正,MAC,無線通信一般)
- 降雨時の漏洩同軸ケーブル放射に関する考察
- B-1-46 3次元SBR法を用いた室内における電磁波伝搬解析(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),一般講演)
- C-1-9 偏波行列回転とPOLSAR画像解析の湿地帯水域識別精度(C-1.電磁界理論,一般セッション)
- B-1-15 3次元SBR法を用いた市街地電波伝搬解析(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),一般講演)
- B-5-76 非一様量子化器を用いたΔΣ変調器の量子化雑音低減に関する検討(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- B-1-186 ミリ波帯電波曝露実験時の温度上昇解析における1次元モデルの有効性(B-1.アンテナ・伝搬B(アンテナ一般),一般セッション)
- B-5-18 畳込み符号化QAM変調を用いる直交周波数分割多元接続方式におけるインタリーブ最適化に関する一検討(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般講演)
- C-1-7 降雨時の漏洩同軸ケーブル放射に関する一考察(C-1.電磁界理論,一般セッション)
- 3次元立体視装置を用いた都市空間中の対話的電磁波伝搬の可視化について
- RCS値を用いた凸型柱状散乱体の形状認識について
- アンダーサンプリングにおけるサンプリング周波数選択方法の検討(ブロードバンド無線アクセス技術, IPをサポートする無線アクセス技術, 光無線システム, 無線通信一般, およびRCS/CS各研究会一般テーマ)
- アンダーサンプリングにおけるサンプリング周波数選択方法の検討(ブロードバンド無線アクセス技術, IPをサポートする無線アクセス技術, 光無線システム, 無線通信一般, およびRCS/CS各研究会一般テーマ)
- B-17-16 アンダーサンプリング型受信機におけるサンプリングジッタに関する考察(B-17.ソフトウェア無線)
- マルチバンド受信機におけるアンダーサンプリングの一検討(移動通信ワークショップ)
- マルチバンド受信機におけるアンダーサンプリングの一検討(移動通信ワークショップ)
- マルチバンド受信機におけるアンダーサンプリングの一検討(移動通信ワークショップ)
- マルチバンド受信機におけるアンダーサンプリングの一検討(移動通信ワークショップ)
- マルチバンド受信機におけるアンダーサンプリングの一検討(移動通信ワークショップ)
- B-5-32 下りリンクDPC-OF/TDMAにおけるセル選択法に関する一検討(B-5. 無線通信システムA(移動通信), 通信1)
- B-5-65 下りリンクDPC-OF/TDMAにおける干渉推定方式に関する一検討(B-5.無線通信システムA(移動通信))
- B-5-69 高速適応変調方式を用いた OFDM/TDD 移動無線通信システムに関する一検討
- POLSAR画像データを活用した地震被災地観測に関する一考察
- ALOS/PALSARデータを活用した植生の画像分類に関する一考察
- C-1-14 散乱電力分解を基とした植生の画像分類に関する一考察(C-1.電磁界理論,一般セッション)
- 厚みをもつ導体スクリーン上に存在する隣接スリット間の多重散乱について
- CS-1-10 導体平板上の隣接方形溝間の多重散乱について(CS-1.不完全構造体による電磁波散乱の解析,シンポジウムセッション)
- 湿地帯における水域-抽水植物境界からの偏波散乱特性について
- 湿地帯における水域-抽水植物境界からの偏波散乱特性について(マイクロ波フォトニクス技術,一般)
- 湿地帯における水域-抽水植物境界からの偏波散乱特性について(マイクロ波フォトニクス技術,一般)
- 送信側相関抑圧処理によるアレーアンテナを用いた屋内無線局位置推定法の精度の向上について(衛星,移動通信におけるアンテナ・伝搬技術,一般)
- B-1-21 偏波相関係数を用いた人工物検出に関する一考察(B-1. アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),一般セッション)
- 損失壁透過におけるレイランチング法の精度改善について
- レイランチング法を用いた簡易室内伝搬解析 : 損失壁透過の場合の精度向上について
- 四成分散乱モデル分解を用いた湿地帯のPOLSAR画像解析(環境計測及び一般)
- POLSAR画像解析手法を用いた新潟県中越地震の被災現場の観測 : 3成分散乱モデル分解法と偏波相関係数による解析(環境計測及び一般)
- B-1-18 POLSAR画像解析を用いた新潟県中越地震の被災現場の観測(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),一般講演)
- CS-1-5 室内伝搬特性に対する壁内部の多重反射の効果について(CS-1. 幾何光学、高周波電磁界の基礎に関する新しい知見と工学的応用, エレクトロニクス1)
- B-2-19 四成分散乱モデル分解を用いた佐潟のPOLSAR画像解析(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,通信1)
- 外部から建物内へ透過する電波の近似推定法の検討
- 非一様量子化器を用いたΔΣ変調器の量子化雑音低減に関する一検討(移動衛星通信,放送,誤り訂正,無線通信一般)
- システムクロックを考慮した複数信号同時受信時におけるサンプリング周波数選択方法(コグニティブ無線,パネル討論,一般)
- B-17-16 2信号同時受信におけるサンプリング周波数選択方法(B-17.ソフトウェア無線,一般講演)
- B-4-53 ミリ波帯電波照射による円筒モデル内のSAR解析(B-4. 環境電磁工学,一般セッション)
- ミリ波帯電波照射による体温上昇の理論解析による検討
- B-1-25 ミリ波帯電波伝搬特性に対する自動車の影響について(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用))
- 60GHz帯家兎眼ばく露装置の近傍界特性
- B-4-1 60GHz家兎眼ばく露装置のリターンロス特性(B-4.環境電磁工学)
- B-4-19 ミリ波帯用眼球ばく露装置開発のための基礎検討
- B-4-50 ミリ波帯電波における温熱知覚閾値の測定(B-4.環境電磁工学,通信1)
- B-4-11 30GHz帯家兎眼曝露装置のリターンロス特性(B-4. 環境電磁工学, 通信1)
- Overfill CDMを用いたDSRCシステムの高速伝送化に関する一検討
- PSK-CDM及びQAM-CDMを用いた連続型DSRCシステム
- 自動車モデルによるレーダ散乱断面積
- 自動車モデルに対する電磁波の散乱
- 多角柱による平面電磁波の散乱解析
- 適応的ビームトレーシングによる高周波電波伝搬のビジュアル・シミュレーション
- 都市空間における電磁波伝搬解析と可視化について(2)
- 地理情報に基づいた電磁波伝搬の可視化
- 都市空間における電磁波伝搬解析と可視化について
- 後方散乱断面積を用いた誘電率の推定について
- C-1-4 RCS値からの複素誘電率推定法に関する考察 : 時間領域による結果(C-1.電磁界理論,一般セッション)
- 人体近傍に置かれたアンテナからの放射解析とその可視化表現
- 散乱断面積からの複素誘電率推定法に関する考察
- CS-1-12 電磁界の可視化表現(C-1. 電磁波を用いた可視化技術の現状と今後の展開,シンポジウムセッション)
- CS-1-11 後方散乱断面積を用いた柱状散乱体の形状認識とその可視化 : E波とH波の比較(C-1. 電磁波を用いた可視化技術の現状と今後の展開,シンポジウムセッション)
- 周波数及び時間領域におけるRCS値を用いた柱状散乱体の形状認識
- 情報ネットワークのセキュリティ向上について(2) : ブロードバンドルータの発展利用と簡易認証技術
- 情報ネットワークのセキュリティ向上について : ブロードバンドルータを用いた簡易対策
- 電磁波を用いた導体表面上のクラックの深さ推定に関する一考察
- 電磁波を用いた導体平板上のクラック検出に関する一考察
- 導体平板上の方形溝による平面電磁波の散乱
- C-1-30 光線追跡法を用いた室内電磁波伝搬に関する一考察(C-1. 電磁界理論, エレクトロニクス1)
- B-1-22 有限平板上の誘電体柱群からの偏波散乱特性(2) : 斜め入射の場合(B-1. アンテナ・伝播A(電波伝搬, 非通信利用), 通信1)
- 光線追跡法を用いた簡易室内モデルの電磁波伝搬解析
- 斜め方向から見た誘電体2面コーナリフレクタからの散乱特性(光・電波ワークショップ)
- 斜め方向から見た誘電体2面コーナリフレクタからの散乱特性(光・電波ワークショップ)
- 斜め方向から見た誘電体2面コーナリフレクタからの散乱特性(光・電波ワークショップ)
- 斜め方向から見た誘電体2面コーナリフレクタからの散乱特性(光・電波ワークショップ)
- C-1-15 誘電体平板間の電波伝搬特性に関する一考察(C-1.電磁界理論)
- B-1-9 有限平板上の誘電体柱群からの偏波散乱特性
- C-1-13 2.4GHz 帯の室内電磁波伝搬モデリングに関する一考察
- 導体平板上の二つの方形溝による平面電磁波の散乱 : H偏波の場合
- 導体平板上の二つの方形溝による平面電磁波の散乱
- SIBCを用いた媒質装荷方形溝の散乱解析 : E偏波入射の場合
- 導体平板上の方形溝による電磁波の散乱 : E偏波入射の場合
- 媒質の装荷された方形溝による電磁波の散乱 : インピーダンス境界条件を適用した近似解法
- 導体平板上のギャップによる平面電磁波の散乱
- 導体平板間の間隙による電磁波の回折について
- 圧こんき裂を利用した地質体の応力測定
- 電磁波を用いた地中に存在するき裂の深さ推定
- 部分的に媒質を装荷したスリットによる平面電磁波の回折
- C-1-12 フランジ付導波管開口における導波管モードの励振解析(C-1.電磁界理論,一般セッション)
- SBR法を用いた3次元室内空間の簡易伝搬解析
- クラックによる平面電磁波の散乱
- 導体平板上のクラックによる電磁波の散乱について
- 狭い方形溝による平面波の散乱 : E偏波の場合
- 狭い方形溝による平面波の散乱
- CS-1-6 無限長導体スクリーン上の2つのスリットによる平面電磁波回折の光線-モード結合解析(CS-1.電磁界解析における解析的手法の最近の進展,シンポジウムセッション)