下りリンクブロードバンドVSF-Spread OFDMにおける超低レートチャネル符号化の効果(ブロードバンド無線アクセス技術, IPをサポートする無線アクセス技術, 光無線システム, 無線通信一般, およびRCS/CS各研究会一般テーマ)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿では, 下りリンクVSF (Variable Spreading Factor)-Spread OFDM (Orthogonal Frequency Division Multiplexing)パケット無線アクセスについて, セルラシステムにおける1セル周波数繰り返しを実現するために必要な, 超低レートチャネル符号化の符号化率および拡散率の最適値について明らかにする.シミュレーション結果より, ランダム符号による拡散に比較して符号化利得の効果が得られる最低の符号化率はR=1/8程度であり, この符号化率を用いた場合, 最大再送回数1回のパケット合成型ハイブリッドARQを適用することにより, 再送なしの場合に比較して1セル周波数セル繰り返し(所要残留パケット誤り率(PER : Packet Error Rate)は10^<-4>)を実現するための拡散率を大幅に低減できることを示した.さらに, 最大再送回数1, 3回のハイブリッドARQを適用した場合, 1セル周波数繰り返しを実現するために, R=1/8のチャネル符号化に加えて, 最大で64(8), 16(2)程度の拡散が, アンテナダイバーシチ受信なし(あり)の条件において, それぞれ必要であること示し, 最大再送回数10回が許容できる場合には, ハイブリッドARQによる時間ダイバーシチ効果が得られるため, 1セル周波数繰り返しを実現するために, R=1/4程度のチャネル符号化が必要であることを示した.
- 2005-01-20
著者
-
岸山 祥久
株式会社NTTドコモ無線アクセス開発部
-
佐和橋 衛
株式会社NTTドコモIP無線ネットワーク開発部
-
三木 信彦
株式会社NTTドコモ無線アクセス開発部
-
新 博行
株式会社NTT ドコモ無線アクセス開発部
-
佐和橋 衛
株式会社nttドコモ ワイヤレス研究所
-
三木 信彦
Nttドコモip無線ネットワーク開発部
-
三木 信彦
株式会社nttドコモ
-
新 博行
株式会社nttドコモ ワイヤレス研究所
-
岸山 祥久
株式会社nttドコモ 無線アクセス開発部
-
岸山 祥久
株式会社NTT ドコモ 無線アクセス開発部
-
佐和橋 衛
株式会社NTTドコモ IP無線ネットワーク開発部
関連論文
- LTE-Advancedにおける異なるセル構成が混在する場合の最適無線リンク接続法の検討(マルチホップ,メッシュネットワーク,ネットワーク符号化,無線通信一般)
- B-5-23 Evolved UTRA上りリンクにおける基地局アンテナの垂直面指向性を考慮したFractional送信電力制御の特性評価(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- LTE/LTE-Advancedにおけるマルチアンテナ技術(アダプティブアンテナ,等化,干渉キャンセラ,MIMO,無線通信,一般)
- OFDMを用いるEvolved UTRAにおける送信ダイバーシチ法を適用した場合のセルサーチ時間特性(等化・ダイバーシチ,無題ネットワーク,アドホックネットワーク,PAN,センサネットワーク,RFID及び一般)
- B-5-34 LTE-Advanced下りリンクOFDMA無線アクセスにおけるTransport Blockマッピング法の検討(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- B-5-35 LTE-Advanced下りリンクOFDMA無線アクセスにおけるTransport Blockマッピング法のスループット特性評価(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- B-5-36 LTE-Advanced上りリンクにおけるN x DFTS-OFDMを用いた場合のPAPR抑圧法の検討(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- B-5-37 LTE-Advanced上りリンクシングルユーザMIMOにおけるOFDMとSC-FDMA無線アクセスのスループット特性比較(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- B-5-38 LTE-Advanced下りリンクにおけるマルチセル協調送信法の特性比較(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- BS-3-1 LTE-Advancedにおける要求条件と適用無線アクセス技術(BS-3.第4世代移動通信方式に向けた高度化無線伝送・制御技術,シンポジウムセッション)