準ランダム利用環境下での公開鍵暗号の安全性 : 強秘匿性および識別不可能性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
まず見掛け上はランダムな文字列を生成するような弱い生成器を暗号化する際に利用したときの公開鍵暗号系の安全性について一様にそして包括的に議論できるような枠組を導入する.この枠組の元で, 識別不可能性と強秘匿性は一般に等価とならないことを示す.また, 一方で等価性が性質するような十分条件を導出する.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2000-09-21
著者
関連論文
- Diffie-Hellman判定問題と確率暗号
- Diffie-Hellman判定問題と確率暗号
- 3ラウンドの零知識対話証明の可能性について
- Unpredictability of Pseudorandom Number Generators on Public Key Cryptosystems with Random Inputs (Models of Computation and Algorithms)
- 準ランダム利用環境下での公開鍵暗号の安全性 : 強秘匿性および識別不可能性
- 弱いランダム仮定の元での公開鍵暗号の強秘匿性について (計算機科学の基礎理論 : 21世紀の計算パラダイムを目指して)
- A-7-5 汎サンプリングオラクルと3ラウンドの零知識対話証明
- 乱数列の予測可能性と公開鍵暗号の安全性
- 3ラウンドの零知識対話証明の可能性について