新地上用雷電探知装置の開発(測位・航法及び一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
地上用雷電探知装置は、小松基地周辺空域の航空機に対する落雷及び放電を回避させることを目的とする雷検知システムである。本稿では、雲中で発生する雷放電の標定位置精度の向上、分析・表示処理の拡充、そして計算機の処理能力向上を目的に、2003年2月にリプレースされた新地上用雷電探知装置について説明する。
- 2004-01-23
著者
関連論文
- Kaバンド気象ドップラレーダによる霧観測
- 空港気象ドップラ-レ-ダシステム (空港関連設備)
- A-12-3 HLA分散シミュレーションを対象としたシミュレーションエンジンの検討(A-12.コンカレント工学,一般セッション)
- 並列処理環境における消費電力量低減化方式の評価(ARC-9 : システム制御,2007年並列/分散/協調処理に関する『旭川』サマー・ワークショップ(SWoPP旭川2007))
- 動的タイムステップ制御方式の道路交通シミュレーションへの応用(コンカレントシステム,離散事象システム,ハイブリッドシステム,及び一般)
- 移動物体を対象とした分散シミュレーション時刻同期方式(コンカレントシステム, 一般)
- B_012 大規模移動体シミュレーションを対象とした動的タイムステップ制御方式 : ロボカップレスキューシミュレータへの適用検討(B分野:ソフトウェア)
- P344 ミリ波ドップラーレーダーによる釧路における霧の観測
- A103 ミリ波ドップラーレーダーによる釧路における霧の観測(ミリ波レーダによる新しい気象観測)
- P140 ミリ波ドップラーレーダー・ドップラーソーダーによる釧路における霧の観測
- ミリ波ドップラーレーダー・ドップラーソーダーによる釧路における霧の観測
- 3A-5 並列分散型シミュレーションエンジンにおけるマルチスレッド化性能評価(ハイパフォーマンスコンピューティング,一般セッション,アーキテクチャ,情報処理学会創立50周年記念)
- 自律型及び他律型オブジェクト群を対象としたシミュレーション開発実行環境
- B-004 大規模移動体シミュレーションを対象とした動的タイムステップ制御方式 : 通信モデル及び分散化の実現検討(B分野:ソフトウェア)
- 移動物体シミュレーションを対象とした動的タイムステップ制御方式の改良検討(コンカレントシステム,離散事象システム,ハイブリッドシステム,及び一般)
- HLAをベースとした並列分散シミュレーションシステムの実現 : Data Distribution Management の性能評価
- HLAをベースとした並列分散シミュレーションシステムの実現 : eRTI 1.3とDMSO-RTIの性能比較
- 既存シミュレーションシステムの機能拡張化方式の検討
- 新地上用雷電探知装置の開発(測位・航法及び一般)
- 新地上用雷電探知装置の開発(社会情報システム, システム開発論文)
- 地上用雷電探知装置
- ミリ波ドップラーレーダーによる霧の観測
- B-2-5 レーダ画像における変化抽出 : 変化抽出時刻補正の検討(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,一般セッション)
- B-2-4 大規模シミュレーションを対象としたモンテカルロ試行高速化手法の検討(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,一般セッション)
- HLAをベースとした並列分散型ウォーゲームシミュレーションシステムの拡張
- 1P-3 HLAをベースとした分散型ウォーゲームシミュレーション構築環境の拡張 : 表示系
- 1P-2 HLAをベースとした分散型ウォーゲームシミュレーション構築環境の拡張
- 分散型ウォーゲームシミュレーション構築環境の試作と評価 : 実現方式
- HLAをベースとした分散型ウォーゲームシミュレーション構築環境 : 表示系
- HLAをベースとした分散型ウォーゲームシミュレーション構築環境 : 概要
- 分散シミュレーションアーキテクチャHLA
- ミリ波ドップラーレーダー・ドップラーソーダーによる釧路における霧・霧雨の同時観測
- ミリ波ドップラーレーダーによる釧路の霧の観測
- ミリ波ドップラーレーダーによる釧路の霧の観測
- B-024 M&Sの準リアルタイム実行方式の検討(B分野:ソフトウェア,一般論文)
- 2H-6 HLAをベースとした並列分散シミュレーションの実現 : Data Distribution Management機能の実現方式
- P139 ミリ波ドップラーレーダーとMUレーダーによる巻雲の観測
- C209 ミリ波ドップラーレーダーとMUレーダーによる巻雲の観測(降水システムIII)
- HLAをベースとした並列分散シミュレーションシステムの実現 : eRTI 1.3の実現方式概要
- ミリ波ドップラーレーダーとMUレーダーによる巻雲と背景風の観測
- HLAをベースとした並列分散シミュレーションシステムの実現 : eRTI 1.3の実現方式と性能評価
- B-2-2 SAR画像再生処理用の位相算出回路の小型化(B-2. 宇宙・航行エレクトロニクス,一般セッション)
- B-2-1 SAR信号処理の小型ボードへの実装検討(B-2. 宇宙・航行エレクトロニクス,一般セッション)
- ミクロモデル交通シミュレーションにおける感知器情報融合方式の検討
- レ-ダ雨量システム (特集 防災システム)
- B-2-3 SAR画像再生処理回路の実装評価(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,一般セッション)
- B-2-4 SAR信号処理の固定小数点演算による実装検討(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,一般セッション)
- B-2-22 パッシブレーダの信号処理時間・計算機規模の検討(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,一般セッション)
- B-2-14 SAR信号処理の浮動小数点演算による実装検討(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,一般セッション)
- B-2-11 SARにおけるPGA処理の高速化方式の検討(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,一般セッション)
- B-2-27 パッシブレーダ相互相関方式の処理時間検討(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス)
- B-2-19 SAR信号処理の固定小数点演算における位相誤差(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス)