吸入麻酔薬イソフルレンによる人為的低血圧での心内膜下微小血管の観察 : アデノシンおよびニトログリセリンとの比較
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
揮発性麻酔薬イソフルレンによる心内膜の虚血の可能性(transmural coronary steal)を明らかにする目的で本研究を行った。ブタを対象とし左冠動脈前下行枝に臨界狭窄を作製し、イソフルレン、ニトログリセリンまたはアデノシンにより低血圧とし(平均動脈圧=約55mmHg)、心筋酸素需給バランスを検討し心内膜下微小血管を観察した。イソフルレンとニトログリセリンでは心室間静脈の酸素分圧が低く乳酸産生が少なかったのに対し、アデノシンでは心室間静脈の酸素分圧が高く乳酸産生も多く不均等な心筋血流が示唆された。心内膜下微小血管はアデノシンでは観察された微小血管総数が少なく、心拍動に一致した血管径の周期的変動も観察されなかった。一方イソフルレンとニトログリセリンでは心内膜下微小血管の拍動性収縮が認められた。以上よりイソフルレンによる低血圧では心内膜下微小循環は維持されtransmural coronary stealをおこさないと結論された。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1995-07-22
著者
-
藤田 喜久
川崎医科大学麻酔科
-
藤田 喜久
川崎医科大学 皮膚科
-
藤田 喜久
川崎医科大学 腎臓リウマチ内科
-
藤田 喜久
川崎医科大学麻酔・集中治療医学1
-
Messmer Konrad
ミュンヘン大学実験外科研究所
-
Habazettl Helmut
ミュンヘン大学実験外科研究所
-
Corso Carlos
ミュンヘン大学実験外科研究所
関連論文
- 小児難治性腎不全に対する自己臍帯静脈血管内皮細胞移植治療 : 臍帯血由来細胞の移植, 再生医療への活用の考察
- Pulse photometry 技術を応用した生体パラメーター測定を目的とした多波長 pulse dye densitometer の開発
- 「周術期不整脈の管理と治療」によせて
- 「麻酔中の肺酸素化能に及ぼす冠拡張薬の影響-ニコランジルとニトログリセリンの比較-」に対する意見
- 吸入麻酔薬イソフルレンによる人為的低血圧での心内膜下微小血管の観察 : アデノシンおよびニトログリセリンとの比較
- 終末呼気陽圧人工呼吸の臓器血液量に及ぼす影響 : 腹腔内圧と血管作動薬の影響
- Max Kappis,初めて内臓神経ブロックを行った人
- 肝臓循環と麻酔
- Dichloroacetateの投与量と乳酸性アシド-シスの治療効果
- ラニチジンの下部食道括約筋に及ぼす効果
- 「わが恩師」
- 圧支持換気下での鎮静薬プロポフォール中止による呼吸パターンの変化
- 非閉塞性腸管虚血症の診断
- リドカインはブピバカインの心室細動誘発閾値を上昇させる
- 川崎医科大学における大学連携,産学官連携等,対外活動について:その3
- ALI/ARDS患者の輸液管理と人工呼吸 (特集 ナースのお悩み一挙解決! 人工呼吸管理患者の水・電解質 どうしよう?)
- 川崎医科大学附属病院チャート・レビュー小委員会の活動報告
- 圧支持換気下での鎮静薬プロポフォール中止による呼吸パターンの変化