EDFスイッチを用いた光ADM構成
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
WDMシステムの急速な発展に伴い、2.4Gbpsのみに限らず10Gbpsの伝送速度を同時にサボートするOADMの開発が重要である。今回この要求を実現すべく、光増幅機能を有するEDFスイッチをOADM内部に設置しファイバグレーティング型のMUX/DMUXフィルタを用いたOADMを提案した。OADM4ノードを含んでの伝送実験(80Km×5スパン=400Km)を行い、2.4および10Gbpsの信号速度におけるエラーフリー伝送を確認した。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2000-03-16
著者
関連論文
- 光波ネットワークにおけるIP/ATMハイブリッド伝送のためのIP伝送フレーム「UDL」の提案
- 1)大容量ディジタル画像分配系の検討(無線・光伝送研究会)
- 光ネットワークの課題と展望
- B-8-30 波長多重リングネットワークアーキテクチャ
- ATM-PONシステムにおける制御遅延を考慮した動的帯域割当方式の提案
- SC-12-7 2.125Gb/s BiCMOS ファイバチャネル送信LSI
- 2.56Tb/s光パケットスイッチを用いた光波コアノード
- 反射型EDFAゲートと単一の分岐挿入フィルタを用いた光ADM
- Bi-directional Path-switched 波長多重セルフヒーリング・リングの提案
- 光ADMにおける分岐挿入信号間干渉除去方式
- 光ネットワークに於ける運用、管理、保守(OAM)機能実現方法の提案と検討
- EDFスイッチを用いた光ADM構成
- B-10-147 光ADMを用いた2.4Gb/sおよび10Gb/sハイブリッド伝送
- EDFAゲートを用いた光分岐挿入回路
- B-12-5 2.56 Tbps光パケットスイッチ(5) : 光パケットスイッチング特性評価
- B-12-3 2.56 Tb/s光パケットスイッチ(3) : 高速引き込みビット同期回路を用いた10-Gb/s非同期光パケット受信器
- B-12-1 2.56Tbps光パケットスイッチ(1) : アーキテクチャ
- B-10-134 光パケットスイッチ用光受信器のレベル変動余裕に関する検討
- 2.56Tbpsまで拡張可能な超大容量光パケットスイッチ
- 2.56Tbpsまで拡張可能な超大容量光パケットスイッチ
- AV-DSPDアーキテクチャを用いた4.25GHz BiCMOSクロックリカバリ回路
- テラビット通信システムにおける光デバイス
- B-10-166 フォーマット無依存な光信号品質監視方式の提案・検討
- 超テラビット級光ネットワーキング (TELECOM 99特集) -- (フォーラム論文)
- 光ネットワ-クと光クロスコネクトシステム (特集「並列光情報処理」)
- 多数決論理による同期保護を用いた高速引き込みビット同期回路
- 1チップ10-Gb/s高速引き込みビット同期回路
- 1チップ10-Gb/s高速引き込みビット同期回路
- B-12-3 1チップ10-Gb/s高速引き込みビット同期回路
- B-12-4 2.56Tbps光パケットスイッチ(4) : 入出力インタフェース用LSI
- B-12-2 2.56Tbps光パケットスイッチ(2) : 10Gbps入力・出力インターフェイス
- 分配クロックにより識別再生を行う受信器の位相余裕
- 識別データ選択方式を用いた10Gb/s即時ビット同期回路
- 識別データ選択方式を用いた高速即時ビット同期回路