コンパクトディスク(CD)が持つ特有の音質劣化について : ディスク材料の影響を受ける再生音質
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
CD(コンパクトディスク)の物理的要因に起因する再生音質の劣化について、検討を行った。その結果、ディスクの材質、レーベル印刷の色、冷凍処理、アニーリング、ディスク形状などを最適化することで、音質の向上を実現できることが分かった。このことから、ディスク信号読み取りレーザの発信波長と関係したCDの物理的特性が、読み取りレーザ光に対して外乱を与えてディジタル信号にジッタを発生させ、音質劣化を導いていることが推測できた。これらのCD特有の音質劣化を防ぐためには、電源系、アース系の強化と、電気回路的にリニアな時間軸に依存しないジッタフリーとなる信号再生系を構築する必要があると考える。
- 1998-06-30
著者
関連論文
- コンパクトディスク(CD)が持つ特有の音質劣化について : ディスク材料の影響を受ける再生音質
- ハイビジョンベースバンドビデオディスク : 磁気記録再生,ハイビジョン記録関連および一般 : 画像情報記録 : コンシューマエレクトロニクス
- ベースバンドハイビジョンビデオディスク
- 21-2 フリッカレス3Dモニタリングシステム
- 光学式MUSEディスク
- ハイビジョンLD(MUSE方式ハイビジョンビデオディスク)規格
- 第22回SMPTEテレビジョン大会