G-PONシステムの伝送距離拡大法(ネットワークプロセッサ,通信のための信号処理,及び一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
国際標準のG-PON(Gigabit-capable Passive Optical Network)システムは,ギガビットクラスのアクセスサービスを経済的に提供することが期待されている.G-PONの伝送距離および光スプリッタの分岐数を拡大することにより,遠隔地や小需要地域のユーザに対するサービスを効率的に提供できる.G-PONの勧告においてOLT(Optical Line Termination)とONU(Optical Network Unit)間の伝送距離は最大60km,光スプリッタの分岐数は最大64分岐と規定されている.しかし実際には伝送損失や分散等に起因する距離制限により,そのままでは勧告で規定する最大値を満足することができない.本稿では,PONの伝送プロトコルや伝送速度によらず中継器を適用可能とするため,またFP-LD(Fabry-Perot laser diode)を用いた経済的なONUを適用可能とするために光増幅器と分散補償器を併用した伝送距離拡大法について検討する.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2004-03-09
著者
-
鈴木 謙一
日本電信電話株式会社NTTアクセスサービスシステム研究所
-
澁谷 知範
日本電信電話株式会社NTTアクセスサービスシステム研究所
-
平地 信博
日本電信電話株式会社,NTTアクセスサービスシステム研究所
-
平地 信博
日本電信電話株式会社nttアクセスサービスシステム研究所
-
平地 信博
Nttアクセスサービスシステム研究所
-
鈴木 謙一
日本電信電話株式会社 Nttアクセスサービスシステム研究所
-
鈴木 謙一
日本電信電話株式会社 NTT アクセスサービスシステム研究所
関連論文
- N:M負荷分散方式を適用したPONの高信頼化の検討(ポストIPネットワーキング,ネットワークモデル,インターネットトラヒック,TCP/IP,マルチメディア通信,ネットワーク管理,リソース管理,プライベートネットワーク,NW安全性及び一般)
- B-8-11 PON上りバースト信号増幅用高速AGC型PDFA(B-8.通信方式,一般セッション)
- B-8-2 バースト対応光増幅PON中継器の利得制御法(B-8. 通信方式,一般セッション)
- バースト対応利得クランプ型光ファイバ増幅器による映像信号(SD-SDI/HD-SDI)の伝送距離長延化の検討(画像符号化,通信・ストリーム技術,及び一般)
- B-8-9 高感度10Gbit/s APDバースト光受信器に関する検討(B-8.通信方式,一般講演)
- B-8-8 単一EDF構成バースト対応光増幅器における上りバースト信号増幅による下り伝送特性への影響(B-8.通信方式,一般講演)
- B-8-7 バースト対応利得クランプ型光増幅器による映像信号(SD-SDI/HD-SDI)の伝送距離長延化の検討(B-8.通信方式,一般講演)
- B-8-8 単一EDF構成双方向アクセス用光増幅器における光サージ抑圧(B-8.通信方式,一般講演)
- 高感度10Gbit/sバースト光受信器構成法に関する検討(通信のための信号処理,符号理論,一般)
- バースト信号対応一芯双方向光増幅器の基本特性に関する一検討(アクセス,次世代ネットワーク,電灯線通信,一般)