半影バックライト法によるx線イメージング
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
超高圧状態における、物質の状態方程式(EOS)は核融合や宇宙物理, その他様々な分野で興味の対象となる。水素などのEOS精度を向上させるためには、測定精度(空間分解能)を極端に上げる必要がある。そのため、新しい計測手法の確立が必須の課題であり、本研究ではX線バックライト手法として半影X線バックライト法を提案し、原理実証実験と画像解析を行った。実験により得られたデータは逆畳込みをはじめとするフーリエ解析のプロセスを経て、必要な画像の再構成に成功した。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1999-06-25
著者
-
乗松 孝好
阪大レーザー研
-
田中 和夫
阪大院工
-
田中 和夫
阪大レーザー研
-
尾崎 典雅
阪大理
-
児玉 了祐
阪大レーザー研
-
吉田 正典
株式会社爆発研究所
-
笹谷 育史
阪大
-
中野 元博
阪大
-
山内 良昭
阪大
-
天木 英彦
阪大
-
吉田 正典
物質研
-
近藤 健一
東工大応セラ研
-
尾崎 典雅
阪大レーザー研
-
Tang Haujing
摂南大工
-
山内 良昭
大阪大学大学院工学研究科
-
笹谷 育史
三菱電機(株)
-
天木 英彦
松下通信工業(株)
-
近藤 建一
東京工業大学応用セラミックス研究所
-
Tang Haujing
National Lab. High Power Laser and Physics
-
田中 和夫
阪大
-
尾崎 典雅
阪大
-
児玉 了祐
阪大レーザー
-
乗松 孝好
阪大レーザー
関連論文
- 23aTJ-5 高出力レーザーによって生成された無衝突衝撃波のターゲット物質依存性(23aTJ プラズマ宇宙物理,領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 23aTJ-4 高出力レーザーによる無衝突衝撃波の形成と計測(23aTJ プラズマ宇宙物理,領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 21pTJ-9 高速点火核融合実験用散乱中性子計測器の開発(21pTJ 核融合プラズマ(慣性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 23pRS-2 高速点火用コーン付きシェルターゲットの爆縮(核融合プラズマ(慣性閉じ込め),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核談合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 24aB33P レーザー核融合基礎実験用極低温重水素充填平板フォームターゲット(プラズマ応用、慣性核融合, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 14pXB-4 極低温重水素充填フォームターゲットを用いたレーザー噴出加速実験(核融合プラズマ : 加熱・輸送・閉じ込め, 領域 2)
- 30pSP-4 高出力レーザーにより生成された衝撃波の長時間発展(30pSP プラズマ宇宙物理(観測,計測,新技術),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 23aZH-9 高出力レーザーを用いた高速プラズマ流による無衝突衝撃波生成実験(23aZH プラズマ宇宙物理,領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 20pZH-3 高強度レーザー光を用いた高圧凝縮物性研究 : ショックユゴニオ計測とオフユゴニオへの展開(20pZH プラズマ科学(レーザー生成プラズマ),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 20aQC-5 クライオ重水素高速点火ターゲットの爆縮加熱統合実験(核融合プラズマ(慣性閉じ込め),領域2,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)