PHSパケット通信システムにおける無線アクセス方式の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年, PHSを用いたパケット通信システムの研究が盛んに行われており, 我々もPHSパケット通信システムの検討を進めている. 本稿では, 無線論理リンク制御(LLC)層での移動機から基地局方向の送達確認を効率的に送信するメディアアクセス制御(MAC)方式について検討した.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1997-03-06
著者
-
武 啓二郎
三菱電機株式会社情報通信システム開発センター
-
大久保 晃
三菱電機(株)情報技術総合研究所
-
大久保 晃
三菱電機(株)情報通信システム開発センター
-
大塚 晃
三菱電機(株)情報通信システム開発センター
-
松高 靖
三菱電機株式会社 情報技術総合研究所
-
松高 靖
三菱電機(株)情報通信システム開発センター
-
松山 浩司
三菱電機(株)情報通信システム開発センター
-
武 啓二郎
三菱電機(株) 情報通信システム開発センター
-
武 啓二郎
三菱電機情報技術総合研究所
-
大塚 晃
三菱電機(株)情報技術総合研究所
関連論文
- 多元レート伝送のためのコード割当と切替手順の検討
- B-17-3 コグニティブ無線通信技術の研究開発(その1) : 研究開発の枠組み(B-17.ソフトウェア無線,一般講演)
- B-5-161 周辺環境を考慮したパケット転送経路選択方式の検討(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- B-5-116 マルチホップセルラー技術(1) : アーキテクチャ(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- B-15-12 Mobile Ethernet (1) : Beyond 3Gに向けた課題と取組み(B-15.モバイルマルチメディア通信)
- B-5-162 超小型セルラ基地局向け技術(4) : 家庭用基地局機能の一検討(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般講演)
- B-5-161 超小型セルラ基地局向け技術(3) : 位置登録方式の検討(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般講演)
- B-5-159 超小型セルラ基地局向け技術(1) : 課題(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般講演)
- B-15-13 Mobile Ethernet (2) : マルチキャストトラヒック抑制機構の提案(B-15.モバイルマルチメディア通信)
- レイヤ2モビリティネットワークの検討(モバイルコンピューティング・一般)
- レイヤ2モビリティネットワークの検討
- PHSパケット通信システムにおけるMobile-IP適用の検討
- PCを用いたディジタルコードレスシステム
- コグニティブ無線通信に関する研究開発 : これまでの研究成果(技術展示/ポスター展示,技術展示,ポスター展示,無線信号処理実装,一般)
- 電波資源拡大のためのコグニティブ無線通信に関する研究(コグニティブ無線特別講演,一般,パネル討論)
- B-3-15 衛星移動通信システム向けSIPメッセージ圧縮方式(B-3.衛星通信,一般セッション)
- センサー連携無線サービス制御機構の検討(センサネット)
- センサー連携無線サービス制御機構の検討(センサネット)
- PHSパケット通信システムの検討
- B-5-178 基地局コンセントレータ(2) : 仮想セル制御方式の一検討(B-5. 無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- B-5-177 基地局コンセントレータ(1) : 技術課題(B-5. 無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- 次世代セルラネットワーク技術 (特集 次世代ネットワークを支える関連技術)
- PHSパケット通信システムにおける無線アクセス方式の検討
- PHSパケット通信システムにおけるIPパケット転送方式の検討
- PCを用いたディジタルコードレスシステムにおける無線パケット通信に関する検討
- B-7-52 統制型オーバーレイネットワークのゲートウェイ装置の性能評価(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- B-7-51 統制型オーバレイネットワークにおける構成管理機能の開発(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- B-5-172 自律的エリア設計運用技術(5) : 基地局連携ICIC方式の検討(B-5.無線通信システムB(無線アクセスネットワーク),一般セッション)
- B-5-170 自律的エリア設計運用技術(3) : 基地局協調による屋内エリア最適化方式の一検討(B-5.無線通信システムB(無線アクセスネットワーク),一般セッション)
- B-5-171 自律的エリア設計運用技術(4) : ハンドオーバパラメータ制御方式(B-5.無線通信システムB(無線アクセスネットワーク),一般セッション)
- B-5-96 OBSS環境におけるBluetooth-WLAN連携による干渉回避方式の一検討(B-5. 無線通信システムB(無線アクセスネットワーク),一般セッション)
- B-6-60 無線通信ネットワークフレームワークの試作と評価(B-6. ネットワークシステム,一般セッション)
- B-6-59 下りマルチキャストによるU-APSDの遅延に関する評価(B-6. ネットワークシステム,一般セッション)
- B-7-17 リモートアクセス時のIPアドレス重複対処方式の比較(B-7. 情報ネットワーク,一般セッション)
- B-5-170 カバレッジ・干渉最適化のためのユーザ分布推定方式の検討(B-5.無線通信システムB(無線アクセスネットワーク),一般セッション)
- B-19-7 マルチホップ無線ネットワーク経路構築方式の検討(B-19.短距離無線通信,一般セッション)