準ミリ波帯FWAにおける降雨減衰に対するサイトダイバーシチ適用効果に関する検討(アンテナ設計解析技術・一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
準ミリ波帯以上の周波数では電波の降雨減衰が大きいため, 回線設計における降雨マージンの考慮が欠かせない. 本稿では, 準ミリ波帯FWAシステムの利得確保のためサイトダイバーシチの適用による降雨減衰マージンの低減効果を詳細に検証する. レーダー観測に基づく時間分解能, 空間分解能の高い降雨量データを用いた数値計算により, 伝搬距離と2ヶ所の基地局間の開き角をパラメータとしてダイバーシチ利得を算出した. 例として開き角が180°, 伝搬距離3000mの条件では約5dBのダイバーシチ利得が得られる事を明らかにした.
- 2005-01-14
著者
-
中津川 征士
日本電信電話株式会社NTTアクセスサービスシステム研究所
-
中村 宏之
日本電信電話株式会社nttアクセスサービスシステム研究所
-
秋元 守
日本電信電話株式会社NTTアクセスサービスシステム研究所
-
丸山 貴史
日本電信電話株式会社NTTアクセスサービスシステム研究所
-
渡邊 和二
日本電信電話株式会社NTTアクセスサービスシステム研究所
-
中津川 征士
日本電信電話(株)ntt未来ねっと研究所
-
渡邊 和二
日本電信電話株式会社 Nttアクセスサービスシステム研究所
-
渡辺 和二
日本電信電話(株)nttアクセスサービスシステム研究所
-
中村 宏之
日本電信電話株式会社 Nttネットワークサービスシステム研究所
関連論文
- B-5-132 BWA方式におけるQoS対応低遅延伝送の一検討(B-5. 無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- B-5-184 送信権割当サービスにおけるクロック同期誤差の影響の検討(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般講演)
- B-5-156 列車ブロードバンドにおけるMACレイヤハンドオーバに関する一検討(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般講演)
- B-5-128 RoFを適用したSFNに関する一検討(B-5. 無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- B-5-114 マルチレートシステムにおける移動速度を考慮した伝送速度選択方式(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般講演)
- マルチユーザMIMO分散アンテナシステムにおけるクラスタ間干渉キャンセラを用いた周波数利用効率改善効果 (信号処理)
- B-5-140 集中制御型FFRにおけるリソース制御を適用したシステム容量改善効果(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- B-5-103 複数中継局を備えた無線アクセスシステムにおける周波数リユース効果(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- B-5-186 無線中継アクセスシステムにおけるリソース制御に関する検討(B-5. 無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- 時分割マルチホップ中継アクセスシステムにおけるシステム容量と遅延時間を改善するフレーム構成の検討 (アドホックネットワーク)
- B-5-124 マルチホップ中継アクセスにおけるフレーム構成の提案(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般講演)
- デジタル・ディバイド解消に向けた無線ブロードバンドシステム高機能化に関する一検討(誤り訂正,MAC,無線通信一般)
- P2Pサービスにおける不正検出・防護方式(ユビキタス時代のNWシステム・サービス,一般)
- 多層セラミック・ポリイミド基板を用いた通信用アクティブアンテナ
- B-6-111 セッション連携型ファイアウォール制御技術における制御情報の発行元認証方式に関する一検討(B-6. ネットワークシステム, 通信2)
- B-6-251 P2P 型システムの構成方式に関する一考察
- B-5-94 マンホール内設置RFIDにおける通信可能性に関する検討(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- B-5-138 RFIDを用いたマンホール内通信におけるタグの設置位置に関する一検討(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- B-5-156 台湾新幹線における列車インターネットアクセス実験(3) : スループット評価(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- B-5-155 台湾新幹線における列車インターネットアクセス実験(2) : ネットワークエントリ(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- B-5-154 台湾新幹線における列車インターネットアクセス実験(1) : 実験概要(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- B-1-9 マンホール内設置アンテナからの道路上電波伝搬特性に関する検討(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),一般セッション)
- B-5-128 屋外基地局を用いた建物高層部における無線LANカバレッジの検討(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- B-5-139 クラスタ間干渉キャンセラを適用した分散アンテナシステムのクラスタエッジにおける周波数利用効率改善効果(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- B-5-15 FR-PPPを用いたセルラ/無線LAN共用ソフトウェア無線機の構成法[II]
- P2P型開発管理システムの提案と評価
- P2P型開発管理システムの提案と評価
- P2P型開発管理システムの提案と評価
- 柔軟なコンテンツコラボレーション環境のための高信頼コンテンツ管理技術に関する検討(次世代ネットワーク, SIP・プレゼンス, 一般)
- B-19-21 P2Pを用いた大容量コンテンツの転送制御方式に関する検討(B-19. ネットワークソフトウェア, 通信2)
- 個人創造コンテンツ流通活性化技術に関する検討(ユビキタス時代のNWシステム・サービス,一般)
- B-6-180 P2P サービスにおける分散配備データの保証方式に関する一考察
- B-6-179 ビザンチン耐故障方式を用いた P2P ファイル共有に関する一考察
- VoIPへの既存電話網サービス提供実現方式に関する一考察
- 制御・ベアラ分離アーキテクチャにおける分散呼処理方式に関する一考察
- 交換ソフトの性能評価に関する考察
- VoIPへの既存電話網サービス提供実現方式に関する一考察
- 制御・ベアラ分離アーキテクチャにおける分散呼処理方式に関する一考察
- 交換ソフトの性能評価に関する考察
- B-6-24 呼制御・ベアラ分離アーキテクチャにおける再開処理方式に関する一考察
- B-6-8 SIPメッセージのNAT通過方式に関する一考察
- B-6-118 VoIP呼処理負荷分散方式に関する検討
- B-6-113 VoIPにおける番号変換サービスの実現方式に関する検討
- マルチプロトコルを考慮したコールエージェントのソフトウェア構成法
- 既存電話網を活用したIP電話サービスの実現方式に関する一考察
- B-1-10 マンホール内設置アンテナからの道路上受信レベル特性に及ぼすマンホール鉄蓋の遮蔽効果に関する検討(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),一般セッション)
- B-5-93 マンホール内設置アンテナからの受信電力の高さ特性について(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- B-1-53 マンホール内設置アンテナからの道路上XPR特性に関する検討(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),一般セッション)
- B-5-140 マルチユーザMIMO分散アンテナシステムにおけるクラスタ間干渉キャンセラを用いた周波数リユース最適化(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- B-5-131 準ミリ波空間分割多重システムの伝送容量改善のための誘電体を用いた構成法(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- B-5-130 準ミリ波帯における空間分割多重によるシステム容量向上効果(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- B-5-144 マルチユーザMIMO分散アンテナシステムにおけるクラスタ間干渉キャンセラに関する検討(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- B-5-118 マルチユーザMIMO分散アンテナシステムにおけるリソース割り当て法(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- マルチュ-ザMIMO分散アンテナシステムにおけるクラスタ間干渉キャンセラを用いた周波数利用効率改善効果(信号処理,無線回路,ブロードバンド無線アクセス技術,一般)
- マルチユーザMIMO分散アンテナシステムにおけるクラスタ間干渉キャンセラを用いた周波数利用効率改善効果(信号処理,無線回路,ブロードバンド無線アクセス技術,一般)
- B-5-92 PON-RoFにおけるSNR改善に関する一検討(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- B-5-146 Radio on Fiberを用いたWiMAX信号の伝送に関する実験的評価(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- B-1-31 降雨減衰差を用いた降雨減衰に対するサイトダイバーシチ効果の推定(B-1. アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),一般セッション)
- B-5-115 2.4GHz帯使用機器からの2.5GHz帯への干渉電力評価(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般講演)
- B-5-165 適応変調OFDMにおける変調通知情報の削減(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般講演)
- B-1-24 10km以下の区間における降雨強度の空間相関の近似式(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),一般講演)
- B-5-184 OFDM信号に対するベースバンドプレディストーションの効果と適用条件(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般講演)
- FWAシステム用摂動型ベースバンドプレディストーション(地上無線通信)
- B-5-252 降雨減衰に対するサイトダイバーシチを適用したFWAシステムの回線設計に関する検討(B-5. 無線通信システムB(ワイヤレスアクセス), 通信1)
- B-5-180 帯域外輻射電力を利用したPM-LUTデータ作成に関する検討(B-5. 無線通信システムB(ワイヤレスアクセス), 通信1)
- B-5-127 無線LANを用いたルーラルエリア向けFWAシステムの実験的評価 : スループット特性(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- B-5-126 無線LANを用いたルーラルエリア向けFWAシステムの実験的評価 : フェージング特性(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- B-1-11 マイクロ波帯の戸建住宅に対する侵入損失特性(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),一般セッション)
- B-1-10 マイクロ波帯の戸建住宅侵入時における回折損失特性(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),一般セッション)
- B-5-130 OFDMA無線システムにおけるサブキャリヤオーバーラップに関する一検討(B-5. 無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- B-5-113 CDM-OFDMA方式によるマイクロ波帯BWAシステムのサービスエリア拡大効果(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般講演)
- B-5-139 マンホール内設置RF-IDの通信距離に関する検討(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- B-5-116 RF-IDを用いたマンホール内通信に関する一検討(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- ベースバンドプリディストーション用LUTデータの自動作成に関する一検討(ブロードバンド無線アクセス技術, IPをサポートする無線アクセス技術, 光無線システム, 無線通信一般, およびRCS/CS各研究会一般テーマ)
- ベースバンドプリディストーション用LUTデータの自動作成に関する一検討(ブロードバンド無線アクセス技術, IPをサポートする無線アクセス技術, 光無線システム, 無線通信一般, およびRCS/CS各研究会一般テーマ)
- 準ミリ波帯FWAにおける降雨減衰に対するサイトダイバーシチ適用効果に関する検討(アンテナ設計解析技術・一般)
- B-5-109 戸建住宅侵入環境におけるフレームアグリゲーションによる改善効果の実験的評価(B-5.無線通信システムB(無線アクセスネットワーク),一般セッション)
- B-5-108 戸建住宅侵入伝搬におけるMIMOチャネル容量の実験的評価(B-5.無線通信システムB(無線アクセスネットワーク),一般セッション)
- B-5-107 無線LAN周波数帯における戸建住宅侵入損失に関する実験的検討(B-5.無線通信システムB(無線アクセスネットワーク),一般セッション)
- B-5-37 マルチユーザMIMO基地局連携システムにおける端末局スケジューリングに関する検討(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- 正規化した最小2乗法による高精度位置検出の検討
- 正規化した最小2乗法による高精度位置検出の検討
- B-5-145 正規化した最小2乗法による位置検出精度の評価
- B-5-14 FR-PPPを用いたセルラ/無線LAN共用ソフトウェア無線機の構成法[I]
- B-5-145 共鳴型無線電力伝送における中継構成の一検討(B-5.無線通信システムB(無線アクセスネットワーク),一般セッション)
- B-5-144 共鳴型無線電力伝送における負荷変調を用いた上りリンクの情報伝送(B-5.無線通信システムB(無線アクセスネットワーク),一般セッション)
- B-5-95 リソース分散制御おける周波数リユースパターンの判定方法(B-5.無線通信システムB(無線アクセスネットワーク),一般セッション)
- B-1-29 ルーラル地域でのマイクロ波帯中低層伝搬におけるアンテナ高特性に関する一検討(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),一般講演)
- B-1-16 マイクロ波帯郊外地伝搬における遅延スプレッドに関する一考察(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),一般講演)
- 多層セラミック・ポリイミド基板を用いた通信用アクティブアンテナ
- 多層セラミック・ポリイミド基板を用いた通信用アクティブアンテナ
- B-1-32 マイクロ波帯FWAの海上伝搬における空間相関特性(B-1. アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),一般セッション)
- B-1-24 マイクロ波帯郊外地伝搬における交差偏波特性に関する一検討(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),一般講演)
- B-1-23 マイクロ波帯ルーラル地伝搬における交差偏波特性に関する一検討(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),一般講演)
- B-1-28 ルーラル地域での準マイクロ波帯中低層伝搬における狭帯域受信レベル変動特性について(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),一般講演)
- B-1-27 マイクロ波帯郊外地伝搬におけるSpike-plus-exponentialモデルによる遅延スプレッドの一検討(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),一般講演)
- B-5-116 分散制御による周波数リユース可変方法の提案(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- B-5-112 RoFを適用したTDDシステムにおける送受信タイミングに関する一検討(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般講演)
- B-5-151 準ミリ波帯P-P無線アクセスシステムにおける偏波多重伝送方式に関する一検討(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- マルチユーザMIMO分散アンテナシステムにおけるクラスタ間干渉キャンセラを用いた周波数利用効率改善効果