アレー化受信回路を用いた高受信感度自己ヘテロダイン伝送方式70GHz帯トランシーバーの開発(アダプティブアンテナ,MIMO及び無線信号処理技術,一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
60GHz帯などのミリ波帯は、マイクロ波帯と比較して遠方まで到達しない反面極めて広帯域な周波数幅を利用できるため、比較的近距離での高速データを実現する周波数帯として有望である。しかしながら、ミリ波帯では高安定な発振器の実現が技術的に困難なことから、高安定な信号伝送やシステムの低コスト化を実現することが難しかった。これらの問題を解決するため筆者らはミリ波自己ヘテロダイン伝送方式を提案してその有効性を実証してきたが、従来の伝送方式と比較すると受信感度が劣化するという問題があった。本報告では、受信回路をアレー化することで、ミリ波自己ヘテロダイン伝送方式の利点を損なうことなく、また受信可能な信号到来方向の指向性についても殆ど影響を与えることなく受信感度のみを改善可能であることを示す。またミリ波帯通信特有の伝搬特性に起因したフェージング対策としても有効であることを示す。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2003-11-14
著者
関連論文
- 適応型衛星通信用スキャニング型可変スポットビームアンテナの研究開発--Ka帯の稼働率改善のための適応型衛星通信システム (衛星通信)
- B-5-283 ミリ波アドホック無線アクセスシステムIII : (1)システム概念と成果の概要(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス))
- 地上-OICETS間光通信回線を用いた大気中レーザ伝搬特性取得と要素技術の実証実験(宇宙応用シンポジウム宇宙実証特集-通信・測位・観測)
- B-3-1 宇宙光通信の実証と展望 : (1)総論(B-3.衛星通信,一般セッション)
- B-3-3 宇宙光通信の実証と展望 : (3)地上-衛星間光回線における光波伝搬(B-3.衛星通信,一般セッション)
- B-3-4 宇宙光通信の実証と展望 : (4)高品質伝送のためのLDPC 符号の適用(B-3.衛星通信,一般セッション)
- B-3-5 宇宙光通信の実証と展望 : (5)宇宙環境を想定した光アンプの設計(B-3.衛星通信,一般セッション)
- B-3-7 宇宙光通信の実証と展望 : (7)自動捕捉追尾機能の開発(B-3.衛星通信,一般セッション)
- B-3-8 宇宙光通信の実証と展望 : (8)光可搬局の構築(B-3.衛星通信,一般セッション)
- C-14-7 光IPネットワークを用いたマイクロ波環境転送技術の一検討(C-14.マイクロ波フォトニクス,一般セッション)