アレー化受信回路を用いた高受信感度自己ヘテロダイン伝送方式70GHz帯トランシーバーの開発(アダプティブアンテナ,MIMO及び無線信号処理技術,一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
60GHz帯などのミリ波帯は、マイクロ波帯と比較して遠方まで到達しない反面極めて広帯域な周波数幅を利用できるため、比較的近距離での高速データを実現する周波数帯として有望である。しかしながら、ミリ波帯では高安定な発振器の実現が技術的に困難なことから、高安定な信号伝送やシステムの低コスト化を実現することが難しかった。これらの問題を解決するため筆者らはミリ波自己ヘテロダイン伝送方式を提案してその有効性を実証してきたが、従来の伝送方式と比較すると受信感度が劣化するという問題があった。本報告では、受信回路をアレー化することで、ミリ波自己ヘテロダイン伝送方式の利点を損なうことなく、また受信可能な信号到来方向の指向性についても殆ど影響を与えることなく受信感度のみを改善可能であることを示す。またミリ波帯通信特有の伝搬特性に起因したフェージング対策としても有効であることを示す。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2003-11-14
著者
関連論文
- 適応型衛星通信用スキャニング型可変スポットビームアンテナの研究開発--Ka帯の稼働率改善のための適応型衛星通信システム (衛星通信)
- B-5-283 ミリ波アドホック無線アクセスシステムIII : (1)システム概念と成果の概要(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス))
- 地上-OICETS間光通信回線を用いた大気中レーザ伝搬特性取得と要素技術の実証実験(宇宙応用シンポジウム宇宙実証特集-通信・測位・観測)
- B-3-1 宇宙光通信の実証と展望 : (1)総論(B-3.衛星通信,一般セッション)
- B-3-3 宇宙光通信の実証と展望 : (3)地上-衛星間光回線における光波伝搬(B-3.衛星通信,一般セッション)
- B-3-4 宇宙光通信の実証と展望 : (4)高品質伝送のためのLDPC 符号の適用(B-3.衛星通信,一般セッション)
- B-3-5 宇宙光通信の実証と展望 : (5)宇宙環境を想定した光アンプの設計(B-3.衛星通信,一般セッション)
- B-3-7 宇宙光通信の実証と展望 : (7)自動捕捉追尾機能の開発(B-3.衛星通信,一般セッション)
- B-3-8 宇宙光通信の実証と展望 : (8)光可搬局の構築(B-3.衛星通信,一般セッション)
- C-14-7 光IPネットワークを用いたマイクロ波環境転送技術の一検討(C-14.マイクロ波フォトニクス,一般セッション)
- Log-likelihood coherent optical receiver: high-speed ADCless architecture (宇宙・航行エレクトロニクス)
- ミリ波画像伝送システムの開発・実用化 (第21回電波功績賞を受賞して)
- B-5-151 ギガビットミリ波無線アクセスシステム(III) : (4)BWAテストベッドを用いた広帯域映像・音声伝送技術(B-5. 無線通信システムB(ワイヤレスアクセス), 通信1)
- B-5-148 ギガビットミリ波無線アクセスシステム(III) : (1)システムの概要(B-5. 無線通信システムB(ワイヤレスアクセス), 通信1)
- SA-9-2 ミリ波縦系配線システムの概要および積雪時の影響に関する報告(SA-9. 最近の60GHz帯ミリ波システムの話題)
- B-5-294 ギガビットミリ波無線アクセスシステムの開発(II) : (3)チャネル同期設計(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス))
- B-5-292 ギガビットミリ波無線アクセスシステムの開発(II) : (1)システムの概要(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス))
- B-3-6 宇宙光通信の実証と展望 : (6)
- B-5-288 ミリ波アドホック無線アクセスシステムIII : (6)フィルタ一体化アンテナ(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス))
- B-5-287 ミリ波アドホック無線アクセスシステムIII : (5)70GHz帯SSB自己ヘテロダイン方式トランシーバ(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス))
- B-5-286 ミリ波アドホック無線アクセスシステムIII : (4)70GHz帯100Mbps OFDMモデムの開発(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス))
- B-5-285 ミリ波アドホック無線アクセスシステムIII : (3)622Mbpsメディアアクセス制御と装置の開発(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス))
- B-5-284 ミリ波アドホック無線アクセスシステムIII : (2)ダイバーシチ受信方式と回線設計(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス))
- C-14-1 ミリ波自己ヘテロダイン/光ヘテロダイン伝送方式を用いるRoFリンクにおけるRFチャネル切り替えに関する一検討(C-14.マイクロ波フォトニクス)
- ミリ波・マイクロ波実用設計技術 ミリ波自己ヘテロダイン伝送方式とその応用(4・最終回)近距離通信のためのマルチパス対策と集積化受信アレー回路
- ミリ波・マイクロ波実用設計技術 ミリ波自己ヘテロダイン伝送方式とその応用(3)アプリケーションの実際と遮断対策
- ミリ波・マイクロ波実用設計技術 ミリ波自己ヘテロダイン伝送方式の原理と設計手法 ミリ波自己ヘテロダイン伝送方式とその応用(2)
- ミリ波マイクロ波実用設計技術 60GHz帯を用いるミリ波システムの背景と問題点 ミリ波自己ヘテロダイン伝送方式とその応用(1)
- 光制御BFNを用いたスキャニング型可変スポットビームアンテナの研究開発 : Ka帯の稼働率改善のための適応型衛星通信システム
- B-3-12 空間光通信におけるErasure codeとLDPC符号併用の一検討(B-3.衛星通信,一般セッション)
- BI-1-2 宇宙データシステム諮問委員会(CCSDS)参加報告 : 宇宙光通信標準化の議論の立ち上がり(BI-1.宇宙へ応用されるレーザ技術,ソサイエティ企画)
- BI-1-10 空間光通信のためのLong erasure codeと畳み込み符号連接の一検討(BI-1.宇宙へ応用されるレーザ技術,ソサイエティ企画)
- B-3-13 衛星-地上局間光通信におけるチャネルモデルの一検討(B-3.衛星通信,一般セッション)
- 地上-衛星間光通信における伝搬路モデルと伝送システムの一検討(移動衛星通信,放送,誤り訂正,無線通信一般)
- 適応型衛星通信用スキャニング型可変スポットビームアンテナの研究開発 : Ka帯の稼働率改善のための適応型衛星通信システム(衛星,移動通信におけるアンテナ・伝搬技術,オーガナイズドセッション「衛星通信/衛星放送アンテナおよび通信方式に関する諸技術」,一般)
- 対数尤度コヒーレント光受信機 : ADC不要の高速化アーキテクチャ(リモートセンシング及び一般)
- C-14-2 スキャニング型可変スポットビームアンテナ用光制御ビーム形成回路(C-14.マイクロ波フォトニクス,一般セッション)
- 光制御BFNを用いたスキャニング型可変スポットビームアンテナの研究開発 : Ka帯の稼働率改善のための適応型衛星通信システム(マイクロ波フォトニクス技術,一般)
- 光制御BFNを用いたスキャニング型可変スポットビームアンテナの研究開発 : Ka帯の稼働率改善のための適応型衛星通信システム(マイクロ波フォトニクス技術,一般)
- B-3-12 光衛星通信のためのmin-sum復号を用いた符号長固定レート可変LDPC符号に関する検討(B-3.衛星通信,一般セッション)
- アレー化受信回路を用いた高受信感度自己ヘテロダイン伝送方式70GHz帯トランシーバーの開発(アダプティブアンテナ,MIMO及び無線信号処理技術,一般)
- アレー化受信回路を用いた高受信感度自己ヘテロダイン伝送方式70GHz帯トランシーバーの開発(アダプティブアンテナ,MIMO及び無線信号処理技術,一般)
- アレー化受信回路を用いた高受信感度自己ヘテロダイン伝送方式70GHz帯トランシーバーの開発
- B-5-68 帯域外スペクトル整形のための OFDM 信号における拡張ウインドニングと等化手法の提案
- B-5-333 ミリ波アドホック無線アクセスシステム II : (3) 70GHz 帯 100Mbps 超 OFDM の検討
- B-5-62 ミリ波自己ヘテロダイン伝送方式による移動受信を考慮したマルチセルミリ波信号配信システムに関する一検討
- 三軸駆動光地上局の制御方式の検討 (衛星通信)
- BI-1-6 超小型光トランスポンダの開発II : 光地上局ネットワークへの展開(BI-1.宇宙へ応用されるレーザ技術,ソサイエティ企画)
- BI-1-5 超小型光トランスポンダの開発I : 開発コンセプトと超小型衛星への適用(BI-1.宇宙へ応用されるレーザ技術,ソサイエティ企画)
- SC-8-4 70GHz 帯を用いたミリ波近距離アドホック通信システムの開発
- C-14-4 光 SSB 変調器を用いたミリ波自己ヘテロダイン伝送方式と光ファイバ無線伝送方式の融合システムに関する一検討
- A-5-9 OFDMにおけるコンプリメンタリ符号系列の非線形増幅器に対する誤り訂正適用の提案と効果(A-5. ワイドバンドシステム)
- B-3-13 空間光通信へのLDGM符号を用いたマルチリレー伝送の適用(B-3.衛星通信,一般セッション)
- B-3-12 光衛星通信に適したLDGMマルチレート伝送システムの一検討(B-3.衛星通信,一般セッション)
- C-14-9 無線LAN信号のRadio over IP転送実験(C-14.マイクロ波フォトニクス,一般セッション)
- 三軸駆動光地上局の制御方式の検討(衛星応用技術及び一般)
- B-3-14 バースト消失通信路に有効なLDGM符号のレート推定アルゴリズム(B-3. 衛星通信,一般セッション)
- 光衛星-地上リンクに適したLDGMマルチレート伝送方式の一検討(符号化技術特集セッション,符号化技術特集セッション,移動衛星通信,放送,誤り訂正,無線通信一般)
- 低軌道衛星-地上間光通信リンクのチャネルモデル化とLDGM符号化による性能向上(符号化技術特集セッション,符号化技術特集セッション,移動衛星通信,放送,誤り訂正,無線通信一般)
- 光衛星-地上リンクに適したLDGMマルチレート伝送方式の一検討(符号化技術特集セッション,符号化技術特集セッション,移動衛星通信,放送,誤り訂正,無線通信一般)
- 低軌道衛星-地上間光通信リンクのチャネルモデル化とLDGM符号化による性能向上(符号化技術特集セッション,符号化技術特集セッション,移動衛星通信,放送,誤り訂正,無線通信一般)
- 光衛星通信のためのLDGM符号を用いたマルチホップ協調通信に関する一検討(符号化技術特集セッション,符号化技術特集セッション,移動衛星通信,放送,誤り訂正,無線通信一般)
- 光衛星通信のためのLDGM符号を用いたマルチホップ協調通信に関する一検討(符号化技術特集セッション,符号化技術特集セッション,移動衛星通信,放送,誤り訂正,無線通信一般)
- B-6-133 有無線仮想化に向けた無線LAN時間領域リソース制御(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- Optimal Resource Allocation for Cost Minimization in Service-oriented Virtualization-based Heterogeneous Mobile Networks (ネットワークシステム)
- サービスアウェアモバイルネットワーク仮想化の基本設計 (ネットワークシステム)
- 光衛星通信のためのマルチレートLDGM符号化伝送におけるレート推定手法の改善(衛星応用技術及び一般)
- 光衛星通信のためのマルチレートLDGM符号化伝送におけるレート推定手法の改善
- 有無線仮想化のためのエアタイムベース無線LANリソース制御(仮想ネットワーク)
- BS-1-9 モバイルネットワーク仮想化のためのサービスアウェア仮想化対応基地局の設計(BS-1.ヘテロジーニアスネットワーク,シンポジウムセッション)
- 光衛星通信におけるインターリーブのブロックを基準としたマルチレートLDGM符号化伝送に関する一検討(移動衛星通信,放送,誤り訂正,無線通信一般)
- [パネル討論]モバイルネットワーク仮想化 : 基地局資源仮想化によるサービス指向仮想ネットワークの実現(モバイルネットワーク,モバイルサービスとアプリケーション,マルチメディアコンテンツと配信,及びこれらの品質,一般)
- [パネル討論]モバイルネットワーク仮想化 : 基地局資源仮想化によるサービス指向仮想ネットワークの実現(モバイルネットワーク,モバイルサービスとアプリケーション,マルチメデイアコンテンツと配信,及びこれらの品質)
- MWP2012報告(フォトニック,NW・デバイス,フォトニック結晶,ファイバとその応用,光集積回路,光導波路素子,光スイッチング,導波路解析,一般)
- MWP2012報告(フォトニック,NW・デバイス,フォトニック結晶,ファイバとその応用,光集積回路,光導波路素子,光スイッチング,導波路解析,一般)
- MWP2012報告(フォトニック,NW・デバイス,フォトニック結晶,ファイバとその応用,光集積回路,光導波路素子,光スイッチング,導波路解析,一般)
- MWP2012報告(フォトニック,NW・デバイス,フォトニック結晶,ファイバとその応用,光集積回路,光導波路素子,光スイッチング,導波路解析,一般)
- MWP2012報告(フォトニック,NW・デバイス,フォトニック結晶,ファイバとその応用,光集積回路,光導波路素子,光スイッチング,導波路解析,一般)
- ヘテロジニアスモバイルネットワークにおけるコスト最小化でサービス指向な仮想化のためのリソース割当て(ポストIPネットワーキング,新世代ネットワーク,ネットワークモデル,インターネットトラピック,TCP/IP,マルチメディア通信,ネットワーク管理,リソース管理,プライベートネットワーク,NW安全性及び一般)
- サービスアウェアモバイルネットワーク仮想化の基本設計(ポストIPネットワーキング,新世代ネットワーク,ネットワークモデル,インターネットトラピック,TCP/IP,マルチメディア通信,ネットワーク管理,リソース管理,プライベートネットワーク,NW安全性及び一般)
- モバイルネットワーク仮想化におけるサービス単位キューイングとその性能解析(モバイルユビキタス/センサ技術,アドホックネットワーク,RFID,一般及び技術展示)
- B-6-107 Bring Your Own Network(BYON)の実現-(3)仮想無線インタフェースの実装と制御技術-(B-6.ネットワークシステム)
- 光衛星通信に適した通信路符号化とその展望(符号化,変復調,信号処理技術及び一般)
- BI-5-1 新世代ネットワークにおけるモバイルネットワーク仮想化のプロトタイプ実証計画(BI-5.仮想化ネットワークのテストベッドとその応用,依頼シンポジウム,ソサイエティ企画)
- 無線LANにおける仮想無線インタフェースの詳細設計と実装(一般,高度プロトコル・ネットワーキング技術(IP及び高位レイヤルーチング・フィルタリング,マルチキャスト,品質・経路制御,IPNWの利用技術(P2P,P4P,オーバレイ,SIP,NGN)、ネットワークシステム関連技術(システム構成法,インタフェース,アーキテクチャ,ハードウェア・ソフトウェア・ミドルウェア),一般)
- 光衛星通信に適した通信路符号化とその展望(符号化,変復調,信号処理技術及び一般)
- MWP2012報告
- 光衛星通信におけるインターリーブのブロックを基準としたマルチレートLDGM符号化伝送に関する一検討