日本語読みによるWWWページ情報索引の作成
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年,World Wide Web(WWW)による情報公開がインターネット上で盛んに行われており,様々な情報(ページ)が公開されている.本稿では,これらのページのタイトルやキーワードに記述されている日本語語句によって分類し,情報検索ページを自動作成することを目的とする.英語タイトルや英語キーワードの場合には,文字コードが既にアルファベット順に配列していることにより簡便な分類と順序付で索引を作成することが可能であるが,日本語タイトルや登録された日本語キーワードをその文字コードで分類するだけでは不完全であり,日本語の読みに変換し分類,順序付を行う必要がある.本稿では,利用者による情報登録制のデータベースから得られる情報を元に,日本語名称については登録された読みを,日本語キーワードについてはデータベース側で読みに自動変換を行うことで読みによる情報索引を作成するシステムを構築・運用を開始したので報告する.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1996-03-11
著者
関連論文
- 徳島大学における大学ポータルの構築とその運用について
- 徳島大学における無線ネットワーク認証基盤とその運用
- ネットワークの監視による不正ユーザ検知システム
- なりすましに対する不正侵入検知システム(IDS-M)
- なりすましに対する不正侵入検知システム(IDS-M)
- 位相差変化を収束させる高速SHPD周波数シンセサイザ
- 広域インターネット上での静止および動画像配送実験 : 阿波踊りインターネットライブ'96実験プロジェクト
- 2P-2 準公開Squid接続計画におけるキャッシュ間接続の利用統計
- 日本語読みによるWWWページ情報索引の作成