4. 光アクセスネットワークを実現する光伝送モジュール最新技術(<小特集>アクセスネットワーク技術 : 多様化とブロードバンド時代はどのように現実化したか)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
インターネット利用者は, 急速に増加しており, アクセスラインの高速・広帯域化が進んでいる.この中で光アクセス(FTTH)によるブロードバンド通信利用者も高い伸び率を示している.本稿では, 今後もますます普及が期待される光アクセスに適用する光送受信モジュールについて, 光アクセス方式と関連標準, 一心双方向伝送技術やPON方式でのバースト送受信技術を概説し, 光送受信モジュールの構成例を紹介する.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2005-03-01
著者
-
岡本 学
日本電信電話株式会社nttサイバースペース研究所:九州大学大学院芸術工学府
-
多治見 信朗
(株)日立コミュニケーションテクノロジーキャリアネットワーク事業部
-
岡本 学
(株)日立コミュニケーションテクノロジーキャリアネットワーク事業部
-
佐藤 栄裕
(株)日立コミュニケーションテクノロジーキャリアネットワーク事業部
-
岡本 学
早稲田大 大学院国際情報通信研究科
-
岡本 学
日本電信電話株式会社NTTサイバーソリューション研究所
関連論文
- 可聴音骨伝導を併用するフルオープン型超音波イヤホン(電気音響,音響一般)
- A-19-9 聴覚障害者のための警告・報知音の伝達方法に関する検討
- 「数量化革命-ヨーロッパ覇権をもたらした世界観の誕生」, アルフレッド・W.クロスビー著, 小沢千重子訳, 紀伊國屋書店(私のすすめるこの一冊)
- 超音波ヘッドホン(骨導超音波とその応用)
- 超音波骨導ヘッドホンより生成される可聴音の周波数特性と可聴音伝搬経路の検討(電気音響,音響一般)
- 可聴骨伝導を併用した超音波ヘッドホン
- 超音波ヘッドホンにおける耳珠軟骨組織の音響的非線形性の影響(一般及び非線形音響)
- 超音波ヘッドホンにおける耳珠軟骨組織の音響的非線形性の影響
- A-4 耳介軟骨における変調超音波に対する非線形作用(基礎・物性,口頭発表)
- 超音波骨導ヘッドホン
- 超音波骨導ヘッドホン
- A-16-32 インタースペースにおける音声会話の検討
- 騒音下での拡声通話を可能とするノイズ抑圧機能付きエコーキャンセラ技術 (特集 簡単,快適,便利なコミュニケーション環境のための音声・音響処理技術)
- 拡声通信会議における秘話方式についての一検討
- 話者による単語了解度の相違について
- 匿名配布を用いた無記名電子投票(情報セキュリティ基礎)
- A-7-8 回覧確認プロトコル
- A-7-1 匿名交換プロトコル
- A-7-10 暗号化したPIN番号の匿名配布による電子投票方式
- B-10-38 ギガビット PON 用光モジュールの開発
- 4. 光アクセスネットワークを実現する光伝送モジュール最新技術(アクセスネットワーク技術 : 多様化とブロードバンド時代はどのように現実化したか)
- 骨伝導併用型音漏れ低減イヤホン
- 反射音を利用したマイクロホンアレーによる距離別収音技術
- 多重反射を利用した超指向性収音技術の検討
- 柔軟な端末-クラウド間連携を可能にする分散リソース活用手法の検討(LOD,メタデータ,ライフログ活用技術,オフィスインフォメーションシステム,ライフインテリジェンス,一般)
- 2-2 実写映像と距離情報による正面顔映像のリアルタイム生成に関する検討(第2部門 情報ディスプレイ,マルチメディアストレージ,コンシューマエレクトロニクス,情報センシング)