分散並行オブジェクトを用いたネットワーク管理
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ネットワーク管理システムを分散オブジェクト空間に基づいて構築する方法を提案する。分散オブジェクト空間は、管理する側と管理される側の計算機が一体となって構成する均一な空間である。この空間内に、独立して動作可能で、かつ、動的な位置変更が可能な分散並行オブジェクトが存在する。ネットワーク管理システムにおけるマネージャ機能とエージェント機能は、この分散並行オブジェクトの集合体として構成される。分散並行オブジェクトを用いることによって、軽い通信、単純なプログラム構造、優先処理制御、複数の装置をまたぐエージェントの実現、機能の自由な配置、構成の動的変更が可能になる。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1994-11-24
著者
関連論文
- ATM網設計・評価システム
- A Study of Access Control Provision in Customer Network Management Systems
- 管理デリゲーションのためのエージェントプラットフォーム
- 管理デリゲーションのための動的スクリプトバインディング
- デリゲーションを適用した管理エージェント : 動的スクリプトバインディング
- 装置組込みエージェントにおける管理情報転送方式
- 通信装置内フレキシブルOAMアーキテクチャ
- OSI管理情報ベースへのトランザクション機能適用方式の検討
- OSI管理用MIBにおける記憶領域管理アーキテクチャ
- MIBと管理対象装置間の情報転送方式
- OSI管理エージェントの開発方法論 : ソフトウエア・アーキテクチャを中心として
- アクティブQ3アダプタの提案
- Bifocal表示のスクロール方式
- ATM網設計・評価システム
- IP-VPN設計サーバのためのアルゴリズムの提案と評価
- IP-VPN設計サーバのためのアルゴリズムの提案と評価
- IP-VPN設計サーバのためのアルゴリズムの提案と評価
- ユニバーサル網設計システム
- 分散ビデオサーバにおけるビデオプログラムの最適配置法
- 分散ビデオサーバにおけるビデオプログラムの最適配置法
- 網設計・評価支援システムPLANQUESTを用いたATM網設計
- ビデオ・オン・デマンドサービスシステムアーキテクチャの検討 : VideoExpressの提案
- 階層的マップ表示からBifocal表示への自動交換機能
- 管理情報モデルとMIBの実装
- Bifocal表示を適用したアクセス網管理UI
- X Window Systemを用いたDUALQUESTの試作
- 分散並行オブジェクトを用いたネットワーク管理
- 網監視システムDUALQUESTの評価実験
- DUALQUESTの網構成図選択機能
- OSI管理スケジューリング機能の実装
- リアルタイムなBifocal表示を用いた網構成表示方式
- 加入者アクセス網の共同監視を支援する分散型ユーザインタフェース
- 分散型DUALQUESTの試作
- ネットワーク管理ソフトウェアの動的構成
- ネットワーク管理ソフトウェアの動的構成
- ネットワーク管理ソフトウェアの動的構成
- ネットワーク管理ソフトウェア・モジュールの動的ローディング
- リアクティブ・システムとしてのネットワーク管理システム