SSS2000-13 高齢化社会と安全
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
急速に進展する高齢化社会において、高齢者の減退する機能、能力を補完して、QOLの低下を防ぐための施策が重要課題となっている。QOLの確保と安全には、強い関係がある。本稿においては、生物体の安全確保を、工学側から見て、どのように取り扱うかを議論する。まず、高齢者の機能減退のモデル化と安全を脅かす条件を導き、それにより、安全を確保する要件を示す。その要件を充たす情報・制御システムの提案をする。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2000-07-18
著者
関連論文
- 信頼性学会 : 第7回研究発表会
- 148 中国との双方向衛生通信を利用した遠隔リハビリテーション医療教育の検討
- [4-4]中国との双方向衛星通信による医療教育システムの試験状況とその考察(日本信頼性学会 第8回研究発表会報告)
- 中国との双方向衛星通信による医療教育システムの試験状況とその考察
- 中国との双方向衛星通信を利用した遠隔リハビリテーション医療教育システムの構築と教育の実際
- 第11回信頼性シンポジウム報告
- Dependable Bridge between Healthcare and Technology
- PD-3-8 高齢化社会と情報化社会
- SSS2000-13 高齢化社会と安全
- 拡張自律分散概念提案とディペンダブルな在宅医療システム
- 医療機器・システムにおけるディペンダビリティ
- 研究・開発そして事業