通訳型BASIC語の言語処理系の盲人向け改造
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
パソコン付属の非MS-DOS版の4通訳型BASIC語の入力と出力を盲人も使えるように,モニターテレビに文字を書くときは,合成音声でもその文字を続み上げるようにしただけでなく,出力する命令に,探した上で出力する働きを付け足すための言語処理系の改造をしたことと,盲人向けに改造し易くするために言語処理系とOSがどんな条件を満たすべきかと,改造する際の著作権の問題などについて報告する.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1996-05-16
著者
関連論文
- 弱視者と老眼者のためのパソコンとワープロの拡大表示と拡大描画の機能の追加の設計
- 弱視者と老眼者のためのパソコンとワープロの拡大表示と拡大描画の機能の追加の設計
- 盲聾者用の指点字出力器の製作と応用
- 盲聾者用の指点字出力器の製作と応用
- 日本語文字JIS規格への点字の追加(ヒューマンコミュニケーショングループ(HCG)シンポジウム)
- パソコン点訳講習会で工夫すべき点(ヒューマンコミュニケーショングループ(HCG)シンポジウム)
- パソコン参考書用の点訳プログラムと応用
- 盲聾者のためのパソコン入出力の改造の設計
- 盲聾者のためのパソコン入出力の改造の設計
- 戸籍簿や経理書類などの電子化文書の不正書き換え防止対策
- プログラム実行途中でも説明文ファイルを読める盲人用補助機能の設計
- プログラム実行途中でも説明文ファイルを読める盲人用補助機能の設計
- パソコン参考書を点訳し易い自動点訳製版システムの製作と応用
- パソコン参考書を点訳し易い自動点訳製版システムの製作と応用
- 通訳型BASIC語の言語処理系の盲人向け改造
- 通訳型BASIC語の言語処理系の盲人向け改造
- 盲人にも健常者にも使い易いカナ漢字システムの設計 (メディア統合および環境統合のための高機能データベースシステム、および一般)