海上伝搬を含む放送波中継回線の地上デジタル放送親局受信波の変動特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
新潟と淡路島の2ヵ所の中継所において、海上伝搬を含む放送波中継目線のフェージングによる信号の変動特性を調査した。実験では、地上デジタル放送の親局波を2本のアンテナで受信し、それぞれのアンテナで受信した信号の受信電力と周波数特性を測定した。測定データを元に、信号帯域全体の受信電力の変動量と、SPキャリアの受信電力の変動量、そして遅延プロファイルの変動を求めた。その結果、信号帯域全体の変動量は、全測定期間の時間率0.1%値で20dB以上であった。SPキャリアの変動量は、信号帯域全体の変動量よりも大きく、一日間の時間率0.1%値で約50dBとなる日があった。また、フェージング時においてDU比20dB以下のマルチパスは、測定全期間の時間率0.1%値で遅延時間士3.0μ秒以下にしか存在しなかった。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2003-03-07
著者
-
中原 俊二
NHK放送技術研究所
-
神原 浩平
NHK放送技術研究所
-
神原 浩平
NHK 放送技術研究所
-
安藤 嘉高
NHK 放送技術研究所
-
安藤 嘉高
NHK放送技術研究所デジタルネットワーク
-
安藤 嘉高
Nhk
関連論文
- SCLDGM符号の野外伝送実験による特性評価(等化,マルチホップ,リソース制御,無線通信一般)
- 時空間符号の800MHz帯市街地移動伝送特性(等化,マルチホップ,リソース制御,無線通信一般)
- 800MHz帯FPUシステムにおける誤り訂正符号の検討 : LDPC-LDPC連接符号のLDGM構造の提案
- VHF-Low帯マルチメディア放送における蓄積コンテンツ情報テーブルの検討(デジタル放送技術および一般)
- ミニサテとギャップフィラーの技術 (特集 地上デジタル放送) -- (地上デジタル放送の送信技術)
- 地上デジタルテレビジョン信号の干渉特性(デジタル放送を支える伝送技術)
- 地上デジタルテレビジョン放送の野外大規模実証実験による固定受信特性(デジタル放送を支える伝送技術)
- 3-7 地上デジタル放送の野外実証実験 : 放送波多段中継実験結果
- 地上ディジタル放送におけるOFDMシンボル長とスキャッタードパイロットによる伝送特性(ディジタル伝送)
- 1)マルチパス伝送路における64QAM-OFDM信号の軟判定復号法の検討(〔放送方式研究会 放送現業研究会 無線・光伝送研究会〕合同)(3次元画像処理および一般)