生活研究の方法概念(第2報) : 社会政策学的生活構造論の特徴とその意義
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This short paper aims to specify the features of structural analysis of living as social policy and investigate the effectiveness of this analysis as the method of living science. The main perspectives of structural analysis of living are as follows ; 1) Autonomous system of family life, 2) subjectivity and creativity, 3) social stratification, 4) regionalism. These perspectives should be preserved as the method of living science hereafter. Still remains many problems to these perspectives ; especially, the relationship between space planning and social stratification is to be defined.
- 社団法人日本家政学会の論文
- 1994-05-15
著者
関連論文
- 生活研究の方法概念(第2報) : 社会政策学的生活構造論の特徴とその意義
- 生活研究の方法概念 : 西山夘三の生活様式論を中心として
- 生活研究の視座
- 戦後日本の生活研究 (その五) : 岡村重夫の「社会福祉学」
- 戦後日本の生活研究 (その四) : 西山夘三の「生活様式論」
- 戦後日本の生活研究 (その三) : 江口英一を中心に
- 「生活経済学」の課題と方法
- 戦後日本の生活研究 (「生活学」と「生活構造論」) (そのニ) : 中鉢正美を中心に
- 「生活学」と「生活構造論」 (その一) : 篭山京を中心に
- 今和次郎の「生活学」
- ウェーバー社会学における「エートス」論の位置 (ニ)
- ウェーバー社会学における「エートス」論の位置 (一)