破骨細胞性骨吸収過程ならびに埋入スポンジの器質化に及ぼすBisphosphonateの影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 歯科基礎医学会の論文
- 1999-08-20
著者
-
向後 隆男
北大・歯・口腔病理
-
佐伯 典彦
北海道大学大学院歯学研究科歯学臨床系専攻(口腔機能学講座・冠橋義歯補綴学分野)
-
豊島 靖子
北海道大学院口腔機能学講座
-
飯塚 正
北大・歯・口腔病理
-
佐伯 典彦
北大・歯・口腔病理
-
豊島 靖子
北大・歯・口腔病理
-
石井 良明
北大・歯・口腔病理
-
石井 良明
北海道大学大学院歯学研究科口腔病態学講座
関連論文
- マクロファージ遊走阻止因子と歯周疾患
- 実験的外傷性咬合による顎関節の変化について : 左右顎関節の比較
- 咬合機能喪失と回復が顎関節におよぼす影響について
- 実験的外傷性咬合による歯周組織の変化と顎関節の変化との関連性について
- マクロファージ遊走阻止因子と歯周疾患
- A-20 窒素吸収処理により製造したNiフリーステンレス鋼の細胞適合性・組織適合性(表面改質2)
- 実験的外傷性咬合による歯周組織の変化とそれに伴う顎関節の変化との関連性について
- 実験的外傷性咬合の部位と顎関節の変化に関する研究
- 破骨細胞性骨吸収過程ならびに埋入スポンジの器質化に及ぼすBisphosphonateの影響
- ラット抜歯創治癒過程におよぼす Bisphosphonate の全身ならびに局所投与による影響について
- ラット抜歯創治癒過程におよぼすBisphosphonateの全身ならびに局所投与による影響について(第2報);組織計量学的検索
- ラット抜歯創治癒過程におよぼすBisphosphonateの全身ならびに局所投与による影響について
- 細胞外マトリックスの幾何学的要素:ハネカム構造をもったヒドロキアパタイトによるBMP誘導骨形成
- Osseointegration成立後のチタンインプラント周囲の骨組織に及ぼすStreptozotocin誘発糖尿病の影響
- ラット頭頂骨骨膜下におけるrhBMP-2添加多孔性キトサン/HAp複合体の骨伝導