クルクミンの活性酸素産生能と初期アポトーシス誘導能
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 歯科基礎医学会の論文
- 2001-08-20
著者
-
熱海 智子
明海大・歯・口腔生理
-
加藤 節子
明海大学歯口腔生化学
-
上羽 隆夫
明海大学歯学部口生理学講座
-
上羽 隆夫
明海大学歯学部口腔生理学講座
-
熱海 智子
明海大学歯口腔生理
-
熱海 智子
明海大・歯・口腔診断 生理
-
加藤 節子
明海大学歯学部口腔生理学講座
-
蔵尺 盛一郎
明海大学歯学部口腔診断学講座
-
杉田 憲司
明海大学歯学部口腔生理学講座
関連論文
- 抗酸化剤によるヒト口腔癌細胞のアポトーシス誘導
- P2-10 ラベンダーおよびローズマリーによる唾液中フリーラジカル消去効果とコルチゾール量の変化(2005年度日本味と匂学会第39回大会)
- ステロイドおよび甲状腺ホルモンによる顎下腺Na+, K+-ATPaseの調節
- ラットPC12細胞増殖におけるセピアブテリン還元酵素の高発現の影響
- ビオプテリンコファクター生成酵素のAsp残基
- 下顎頭軟骨におけるPTH/PTHrP受容体の発現に及ぼす卵巣除去とエストロゲン投与の影響
- 筋分化における血清カルシウム濃度降下因子caldecrinの発現と細胞内局在解析
- 骨芽細胞におけるtetrahydrobiopterin-NO-cGMP系を介したapoptosisの誘導
- 筋芽細胞株における筋の分化と血清カルシウム濃度降下因子Caldecrinの発現
- Mutation法によるモノアミン生成コファクター合成酵素のリン酸化部位の解析
- 骨吸収抑制因子カルデクリンの骨吸収抑制配列
- 6.ビオプテリンの分子生物学 : 第44回大会シンポジウム(ビタミン研究への分子生物学的アプローチ : 遺伝病との関連において)
- 6.ビオプテリンの分子生物学 : 第44回研究発表要旨 : ビタミン研究への分子生物学的アプローチ : 遺伝病との関連において
- P-125. クレペリンテストの作業量におけるローズマリーの効果(ポスターセッション, 2006年度日本味と匂学会第40回大会)
- ユージノール異性体のAntioxidant/Proxidant作用
- クルクミンによる膜流動性の変化と活性酸素(ROS)の関係
- アロマのフリーラジカル消去効果 (2003年度日本味と匂学会第37回大会(9月24-26日、岡山))
- CurcuminとTetrahydrocurcuminの細胞障害性の差異
- オルトメトキシフェノールとチオールの相互作用(細胞・組織, 創立55周年記念大会平成17年春期 (東京) 第45回日本歯科理工学会学術講演会)
- A-02 クルクミンのラジカル捕捉性(細胞・組織1)
- レジン重合開始剤の特性 : diphenylpicrylhydrazyl,Galvinoxyl methods
- Camphorquinoneの光酸化作用
- Eugenol連化合物の stoichiometric factors と細胞毒性の関連
- Eugenol 関連化合物のラジカル捕捉と重合禁止作用 : Stoichiometric factors と Inhibition rate constants
- 抗酸化反応モデルとしてのeugenol関連化合物のラジカル捕捉に関する研究
- o-Methoxyphenol類の活性酸素(ROS)の産生と細胞毒性
- テトラヒドロビオプテリン再生系酵素ノックアウトマウスは糖尿病だった
- ラット脳内における血清カルシウム降下因子カルデクリンの発現局在
- 喫煙,アロマ吸入,娯楽ビデオ視聴による唾液内フリーラジカル消去作用の変化
- Methoxyphenol類の細胞毒性とアポトーシス
- Eugenol関連化合物の二量体化と細胞傷害性
- クルクミンの活性酸素産生能と初期アポトーシス誘導能
- (3)葉酸誘導体,プテリン化合物の吸収機構 : 還元酵素,コンジュガーゼと消化管における内因子等の関係など
- ホルモン受容体機構からみた顎下腺内生理活性物質のマルチホルモナールな誘導機構
- ラット顎下腺の唾液分泌における血流の役割
- 耳下腺腺房細胞の基底側膜に局在するA-キナーゼによるNa+,K+-ATPaseのリン酸化
- メタクリル酸エステルモノマーの細胞毒性と細胞内Ca2+の変化
- メタクリル酸メチル(MMA)の細胞障害性と細胞内Ca2+濃度変化
- 光励起Comphorquinone(CQ)のラジカルとその細胞障害
- 生育期ラット顎下腺の分泌動態と腺血流量の変化
- 歯髄細胞におけるカンファキノンの細胞障害性とラジカル産生能
- A-431ヒト類表皮癌培養細胞のP_2プリン受容体を介した細胞外液からのカルシウム流入
- フラボノイド類のラジカル捕捉に関する研究