J-S8-4 ペルオキシゾームの形成機構 : ペルオキシゾーム局在化シグナルとペルオキシゾーム欠損動物変異細胞に関して
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本組織細胞化学会の論文
- 1989-10-23
著者
-
藤木 幸夫
九州大学理学部生物学
-
塚本 利朗
姫路工大 理
-
藤木 幸夫
九大大学院理学研
-
藤木 幸夫
明治乳業ヘルスサイエンス研究所・分子細胞生物学
-
三浦 恵
明治乳業ヘルスサイエンス研究所・分子細胞生物学
-
塚本 利朗
明治乳業ヘルスサイエンス研究所・分子細胞生物学
関連論文
- 新規なヒトペルオキシソーム形成因子PEX10クローニングとその解析
- 軽症型ペルオキシソーム欠損症の病因となるPEX1の温度感受性変異
- ペルオキシソーム形成因子-2(PAF-2)のヒトcDNAのクローニング
- ペルオキシソーム欠損CHO変異細胞と患者細胞との相補性解析
- ペルオキシゾーム欠損細胞(Z65)における糖脂質組成変化 Zellweger 症候群の病態との関連について
- ペルオキシソーム形成因子PAF2 (PEX6)のゲノム構造および患者変異解析
- ペルオキシゾーム病の成因と治療に関する研究
- ヒトペルオキシソーム形成因子-2(PAF-2) ; Zellweger 症候群C群患者の病因遺伝子変異
- 遺伝性ペルオキシソーム欠損症の分子生物学的検討
- 核内レセプターPPARと相互作用するタンパク質因子のcDNAクローニング : 転写活性化能をもつタンパク質E49の解析
- 核内レセプターPPARと相互作用するタンパク質因子のcDNAクローニング : Two-hybridスクリーニングとクローンE2の解析
- DNA結合ドメインを欠く核内レセプター様タンパク質RISRの機能解析
- ペルオキシソーム欠損症における9番目の新たな病因遺伝子の解明 : H群患者におけるPEX13遺伝子変異の同定
- PEX6欠損症における温度感受性変異 : PEX6とPEX1との温度感受性変異の相関について
- ペルオキシソーム病RCDP患者由来線維芽細胞と同じ相補性群に属する新規CHO変異細胞の単離と解析
- 新規なペルオキシソーム欠損性CHO変異細胞ZP128の分離とその相補遺伝子PAF-6の単離
- ペルオキシソーム欠損症における温度感受性 : 1群乳児型 Refsum 病の共通変異(G843D)は温度感受性 を示す
- GFPとBFP:哺乳類細胞の実験系に適した変異体の開発と応用 (日本電子顕微鏡学会第43回シンポジウム論文集--21世紀へ向けての新技術の展開--平成10年10月28日(水)〜30日(金),千葉大学けやき会館〔含 著者名索引〕) -- (ワ-クショップ(第6回コンフォ-カル488シンポジウム) 生細胞・生組織のイメ-ジング技術のフロンティア)
- ペルオキシソーム形成因子遺伝子の温度感受性変異 : 温度感受性とペルオキシソーム病の臨床病型との相関について
- 乳児型 Refsum 病の遺伝子解析
- ペルオキシソーム欠損変異動物細胞における, グリーン蛍光蛋白質(GFP)を用いたペルオキシソーム病病因遺伝子のスクリーニングの検討
- 核特異的モノクローナル抗体によって見いだされた新たなキナーゼのcDNA解析
- ペルオキシソーム形成因子PAF-2の機能ドメインの検索
- ペルオキシソーム形成因子PAF-2のゲノム遺伝子の解析
- ペルオキシソ-ムの生合成機構--分子および細胞レベルでの解析 (動物のペルオキシソ-ムの機能・生合成・病態)
- J-S8-4 ペルオキシゾームの形成機構 : ペルオキシゾーム局在化シグナルとペルオキシゾーム欠損動物変異細胞に関して
- ペルオキシソームの形成機構とヒト先天性ペルオキシソーム欠損症病因解明 : 新たなペルオキシソーム欠損性CHO変異細胞の分離
- ペルオキシソーム欠損症におけるゴースト膜蛋白の検討 : ペルオキシソームはどのようにして欠損するのか
- ペルオキシソーム欠損症における新しい相補性群の同定 : 何が臨床像を規定するのか
- ペルオキシソームの形成とその障害の分子機構
- ペルオキシソームの生合成とその障害の分子機構 : 生体膜のダイナミズム : 分子基盤と応用への新展開 : 第2部 : 単膜系オルガネラの構築原理と機能 : 普遍性と多様性 : シンポジウム(S-8)
- ペルオキシソームの形成機構とペルオキシソーム病
- 細胞内小器官,ペルオキシゾームの形成機構 : ペルオキシゾーム形成因子とペルオキシゾーム欠損症(第174回北里医学会招待学術講演会要旨)
- ペルオキシソーム欠損症における温度感受性と臨床病型との相関についての研究
- Peroxisome Biogenesis Disorders