IIA-1 肺癌における transferrin receptor の発現
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本組織細胞化学会の論文
- 1987-11-19
著者
-
小林 薫
鳥取大学医学部第2外科
-
堀尾 裕俊
鳥取大学第2外科
-
堀尾 裕俊
鳥取大学 第2外科
-
中村 広繁
鳥取大・医・2外
-
荒木 威
鳥取大第二外科教室
-
堀尾 裕俊
鳥取大・医・2外
-
小林 薫
鳥取大・医・2外
-
荒木 威
鳥取大・医・2外
-
森 透
鳥取大・医・2外
関連論文
- 偽りの高 TSH 血症を伴った甲状腺癌症例
- D99 重症筋無力症に対する胸腺摘出術の遠隔成績(症例・縦隔腫瘍,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- E26 生後4日目に肺葉切除を施行し、救命し得た先天性嚢胞状腺腫様肺奇形(CCAM)の1例(症例,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- P-375 下肢深部静脈血栓症を合併した肺腺癌の2例 : 血中組織因子活性の測定意義について
- P-374 肺腺扁平上皮癌の臨床的、病理学的特徴とその予後に関する検討
- 2次口心房中隔欠損症に伴う房室弁閉鎖不全について
- 53)A-Cバイパス術におけるNitroglycerin,Diltiazem持続静注の検討 : 日本循環器学会第46回中国・四国地方会
- 44)手術時30才以上の高齢者の二次口ASD遠隔期評価について : 日本循環器学会第39回中国・四国地方会
- 体外循環中の経皮酸素分圧 : 日本循環器学会第37回中国・四国地方会
- 60)上大静脈症候群を呈した縦隔内甲状腺腫の1例 : 日本循環器学会第36回中国・四国地方会
- VSD根治手術後の心電図変化 : 第33回日本循環器学会中国・四国地方会 : 一般演題
- Cloth wearによるStarr-Edwardsボール弁晩期機能不全の1例
- 80. 術前検査にて腺癌と診断した肺adenomatous hyperplasiaの1切除例(呼吸器I)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- Assignment of A Chinese Xeroderma Pigmentosum Patient from Taiwan to Complementation Group C
- 術後再狭窄MSに対するPTMCの経験 : 日本循環器学会第55回中国・四国地方会
- 強度の漏斗胸とAnnulo Aortic Ectasiaが合併したMarfan症候群に対する1期的手術の治験 : 日本循環器学会第55回中国・四国地方会
- 解離性大動脈瘤の急性期処理の問題について : 最近の循環器病の診療の連繋;内科から外科へ, 外科から内科への希望
- 慢性僧帽弁閉鎖不全症に対する弁置換術後遠隔期における運動負荷時の血行動態, 左室機能および血漿norepinephrine濃度の評価
- 心臓原発悪性線維性組織球腫(MFH)の1例 : 日本循環器学会第50回中国四国地方会
- 大動脈弁置換術後,心筋症を併発し特異な経過を示した1例 : 日本循環器学会第50回中国四国地方会
- B-17 眼筋型重症筋無力症の術後遠隔成績(胸腺,第6回日本呼吸器外科学会総会)
- 121) 連合弁膜症例の術後遠隔成績 : 日本循環器会第49回中国・四国地方会
- 120) 大動脈弁単弁置換術の術後遠隔成績 : 日本循環器会第49回中国・四国地方会
- 117) 僧帽弁単弁置換症例の術後遠隔成績 : 日本循環器会第49回中国・四国地方会
- 89)心内異物のカテーテル法による摘出 : 日本循環器学会第48回中国・四国地方会
- 85)最近経験した左房内粘膜腫の4症例 : 日本循環器学会第48回中国・四国地方会
- 当教室における縦隔腫瘍症例の検討 : 悪性例の治療と予後を中心として
- 81)心臓部還流型総肺静脈還流異常症の治験例 : 日本循環器学会第47回中国・四国地方会
- 55)SSSに対する植え込みペースメーカーモードの検討 : 日本循環器学会第47回中国・四国地方会
- IIA-1 肺癌における transferrin receptor の発現
- 示-104 肺癌を含む重複癌症例の検討
- 重症肺動脈狭窄症に対する緊急手術としての Brock の手術 : 日本循環器学会第38回中国・四国地方会
- 55.体外循環中の経皮酸素分圧モニタ(第59回日本医科器械学会大会一般演題講演集)
- 91) 高齢者二次口心房中隔欠損症例の術前術後右心機能の検討 : 日本循環器学会第42回中国・四国地方会
- 81) 僧帽弁狭窄症例のRIアシジオグラフィーによる術前術後右心機能の検討 : 日本循環器学会第42回中国・四国地方会
- 75.開心術後急性期における血管外肺水分量の測定
- 55.体外循環中の経皮酸素分圧モニタ
- パソコンを応用したカテ・ラボの試作 : 日本循環器学会第40回中国・四国地方会
- 弁付グラフトを用いた肺動脈狭窄症の1治験例 : 日本循環器学会第40回中国・四国地方会
- 171 肺癌組織におけるtransferrin receptorの発現
- 16. 多核巨細胞を伴う肺腺癌の1例(第32回 日本肺癌学会中国四国支部会)
- P-361 当科における原発性肺癌の手術成績の検討 : 累積生存率と多変量解析による要因分析
- 78) 体外循環中のヘパリン投与法と脂質代謝に及ぼす影響について : 第31回日本循環器学会中国四国地方会
- 151. Activated Coagulation(ACT)による体外循環中のヘパリン投与法の検討 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 凝固
- 105) われわれの教室における無血充填体外循環の現況 : 日本循環器学会第35回中国・四国地方会
- 植込み型 pacemaker 治療中の pacing 不全の検討 : 第33回日本循環器学会中国・四国地方会 : 一般演題
- 体外循環下開心術における血中脂肪球の消長に関する検討
- 75.開心術後急性期における血管外肺水分量の測定(第59回日本医科器械学会大会一般演題講演集)
- 心エコー法による僧帽弁狭窄症術後の運動負荷時の心機能評価について : 日本循環器学会第38回中国・四国地方会
- 胸腺嚢腫の治療経験 : 臨床病理学的特徴と問題点について
- 巨大左房粘液腫の1治験例 : 日本循環器学会第40回中国・四国地方会
- 54)僧帽弁狭窄症手術後早期及び遠隔期における心機能について : 日本循環器学会第39回中国・四国地方会
- 弁輸拡大術をともなう大動脈弁置換術 : MVR 後に増悪した ASR の1例に対して : 日本循環器学会第38回中国・四国地方会
- 79)蛋白漏出性胃腸症を合併した心疾患の術前術後の問題点 : 日本循環器学会第41回中国・四国地方会
- Klippel-Weber症候群の1例 : 第25回日本循環器学会中国・四国地方会
- 収縮性心膜炎の1例 : 第26回日本循環器学会中国・四国地方会