73. 子宮体癌Alkaline Phosphataseの組織化学的研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
目的 : 肝癌におけるAldolaseのごとく癌化に伴ない生化学的に新しいisoenzymeの出現を認め, 酵素偏奇として注目されているが, われわれは子宮頚癌におけるAlkaline Phosphatase (ALP)に組織化学的に酵素偏奇ともいうべき現象を見い出し報告してきた。今回正常子宮体内膜および子宮体癌に存在するALPにつきその性質を組織化学的に検討した。方法 : ALP染色は耐熱試験およびL-pheny lalanine抑制試験を併用してAzo色素法を用い, 電顕的にはTranzer変法を用いた。成績 : (1)正常子宮体内膜25例および子宮体癌39例の全例にALP活性を認めた。(2)正常子宮体内膜は全例熱感受性であったが, 子宮体癌では15例に耐熱性を認めた。(3)正常子宮体内膜および子宮体癌の全例にL-Phenylalanine感受性を認めた。(4)子宮体癌細胞のmicrovilliおよびplasmamembraneにALP活性の局在を電顕的に認めた。結論 : 子宮体癌では正常子宮体内膜に認められないtypeのALPを見い出し, 癌化に伴う酵素偏奇ともいうべき現象を組織化学的に見い出した。また子宮体癌細胞のmicrovilliおよびPlasmamembraneにALP活性が局在することを電顕的に見い出した。
- 日本組織細胞化学会の論文
- 1977-10-20
著者
-
野澤 志朗
慶大・医・産婦
-
渡辺 慶一
東海大学病理
-
渡辺 慶一
東海大・病理
-
太田 博明
慶大・医・産婦
-
和泉 滋
慶大・医・産婦
-
林 茂隆
慶大・医・産婦
-
栗原 操寿
慶大・医・産婦
-
干田 龍吉
伊勢慶応
-
林 茂隆
国立栃木病院産婦人科
関連論文
- Racl欠損による原始線条体形成不全
- Rac1欠損による原始線条体形成不全
- 43. リンパ節細網細胞のアルカリ・フォスファターゼ : 細胞化学および免疫組織学的観察
- G-P57 免疫電顕法による2種類の細胞内分泌経路 (Regulated and Constitutive Pathways) の解析 : 甲状腺髄様癌をモデルにして
- 193.Membrane-assoiated Placental Protein 2(MP2)の免疫組織細胞学的検討(婦人科3:総合II, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 69 糖尿病妊娠ラットにおける過酸化脂質glutathion-peroxidaseとビタミンEの動態
- 電顕酵素組織化学
- B-30 抗癌剤で誘発される小腸陰窩上皮細胞のアポトーシス : 電顕TUNEL染色による解析
- P-6 ラット小腸吸収上皮細胞のアポトーシス : 光顕および電顕レベルの TUNEL 染色法による解析
- P-14 H_2-receptor antagonistおよびProton pump inhibitor連続投与における胃壁細胞の脂質過酸化ならびにその修復機構に関する検討
- P-34 ラット切歯歯胚基底膜の形成と吸収に関する免疫組織化学的研究
- P-27 胃壁細胞における Glutathione-peroxidase(GSH-PO)の局在
- P-25 ツニカマイシン処理ラット小腸絨毛上皮細胞における小腸型 Alkaline Phosphataseの免疫組織化学及び酵素組織化学
- IIA-18 ラット琺瑯芽細胞と象牙芽細胞におけるαチューブリンの分布およびそのビンブラスチン投与による変化 : 脱灰材料による免疫組織化学的検討
- P-19 免疫組織化学の局在観察へのLaser Scanning Microscope 及び画像解析装置の応用
- 136. 絨毛癌に対するMethotrexateの所謂細胞効果の本態とその作用機序に関する研究 : 第29群 繊毛性疾患II
- 40.絨毛癌細胞のホルモンおよび胎盤性アルカリホスファーターゼの産生能におよぼす抗癌剤の効果 : 第11群絨毛性腫瘍I
- 5.新たに樹立した子宮頸癌株(SKG-1)のAlkaline Phosphataseの組織化学的研究(婦人科1, 一般演題, 第19回日本臨床細胞学会総会)
- 73. 子宮体癌Alkaline Phosphataseの組織化学的研究
- 58. 子宮頸癌樹立株alkaline phosphataseの組織化学的研究
- 34 ひと子宮頸部腺上皮における胎盤性アルカリフォスファターゼの酵素抗体法による観察
- 54. 放射線照射による肺線維化過程の酵素組織学的観察 : III. 線維化に伴う肺胞隔壁内毛細管内皮, 線維芽細胞およびII型肺胞上皮の変化について
- 53. X線照射による実験的肺線維化過程の組織化学的観察 : II. 線維化に伴う Mastcell のacid mucopolysaccharides
- 52. X線照射による実験的肺線維化過程の組織化学的観察 : I. Anti-Horseradish Peroxidase 抗体局在追求による, 肺胞隔内水腫の観察
- 25. GSH-Peroxidase 局在の電顕酵素細胞化学による証明
- 48. ヒト胎盤の HCG, HCS 及びアルカリフォスファターゼの酵素抗体法による局在
- 56. Wistar Rat における精子形成過程の酵素組織化学的観察 : Azur-A Schiff による核染色法の応用
- 44. 腸炎菌ワクチン接種マウスにおける肝-脾網内系フォスファターゼの電顕的組織化学による観察
- 42. 人リンパ節生検材料にみる酵素組織化学 : Lysosomal Enzymes と Alkaline Phosphatase
- 10. 卵巣剔除ラット膣上皮に対する estrogen の作用 : 酵素組織化学および Autoradiography による観察
- D-78 胆管癌の病理学的検討 : 特に CEA を中心として(第21回日本消化器外科学会総会)
- 3.細胞診断における採取法による差異 : 綿棒と木製スパーテルについて(子宮頸部境界病変および早期癌における細胞採取法の問題点, シンポジウムIII, 第19回日本臨床細胞学会総会)
- 35.子宮頸部の細胞診陽性,組織診陰性の1症例(婦人科系, 示説討論, 第16回日本臨床細胞学会秋季大会)
- 子宮の正常細胞および癌細胞におけるAlkaline Phosphataseの細胞化学的研究
- 261.妊娠免疫に関する研究 : リンパ球細胞膜におけるHCG局在について : 第70群免疫・産科I
- 187.卵巣腫瘍における免疫細胞組織学的検討(婦人科16:免疫組織, 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 193.妊娠ラットおよびその胎仔におけるglutathione peroxidaseの免疫組織化学的および生化学的動態 : 第33群 妊娠・分娩・産褥 III (193〜198)
- 420. ラット胎仔におけるglutathione peroxidaseの免疫組織化学的局在とその由来について : 第70群 ***の生理・病理 III (419〜424)
- 4.Reserve Cell Hyperplasiaと炎症(非癌性病変特に炎症と再生および化生について, シンポジウムI, 第16回日本臨床細胞学会秋季大会)
- 171. 腫瘍免疫におけるMacrophageの役割について : 人活性化Macrophageの非特異的抗腫瘍作用
- 67.外陰Paget病の1例(第17群:婦人科〔ページェット氏病〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- 酵素抗体法による下垂体腺腫の免疫組織化学的観察 : Hyperprolactinemia を伴う症例について
- 102.右腎原発malignant fibrous histiocytoma (MFH)の細胞像 : 光顕,電顕,組織化学による検討(I群 : 皮膚・その他, 示説, 第18回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- 15.子宮頸部濾胞性頸管炎について(婦人科, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
- 3. 子宮悪性中胚葉混合腫瘍の細胞像(IA. 非上皮性疾患, 婦人科系, 示設討論, 第15回日本臨床細胞学会秋季大会)
- 10.婦人科領域悪性腫瘍株細胞の高温条件下における温度感受性の特徴 : 子宮頚部扁平上皮癌株細胞を中心に : 第3群悪性腫瘍・基礎III
- 依頼2 Dysplasia の機能形態学的特色づけ (Characterization) : 食道扁平上皮癌との関連を中心に(第37回食道疾患研究会)
- A-30ジエットウォッシャー法による液状検体の処理法についての検討(示説III-婦人科その(8), 第17回日本臨床細胞学会総会)
- A-26子宮体部癌における各種検体採取法による細胞像の比較検討(婦人科その(8), 第17回日本臨床細胞学会総会)
- 9.卵巣のEmbryonal Carcinomaの細胞像(細胞診が診断にきわめて有効であった例, 示説カンファレンスII, 第14回日本臨床細胞学会秋季大会講演要旨)
- ラI-3.卵巣腫瘍における免疫細胞組織学的検討(卵巣腫瘍, ラウンドテーブルディスカッション(I), 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 48. 子宮体癌Alkaline Phosphataseの組織化学的研究 : 耐熱試験およびL-phenylalanine抑制試験を中心にして
- 8. 過酸化脂質生成による温阻血肝の細胞傷害(第 19 回日本小児外科代謝研究会)
- 9.妊婦におけるdysplasiaについて(婦人科3, 一般講演, 第21回日本臨床細胞学会総会記事)
- 4.Koilocytosisについて(婦人科1, 一般演題, 第19回日本臨床細胞学会総会)
- 46.妊娠と上皮内癌(D群 : 腟・外陰・その他, 示説, 第18回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- 免疫細胞組織化学の臨床応用(特別講演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- I-18.分化型子宮頸部腺癌の細胞像(一般講演, 第16回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 149.卵巣筋肉腫の細胞像およびin vitroにおける細胞特性について(婦人科, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
- 89. 卵巣腫瘍における CEA, hkp, EMA, PLAPの免疫細胞組織学的検討(婦人科12:免疫1, 一般演題口演, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- A-27子宮体内膜腺癌Alkaline Phosphataseの酵素組織細胞化学的研究(婦人科その(8), 第17回日本臨床細胞学会総会)
- 大腸腫瘍の免疫組織化学的研究 : secretorycomponent, IgAを中心に