知識ベースによるソフトウェア設計審査自動化の試み : PCD型ルール記述構造の有効性について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper discusses a scheme of automated software design review, utilizing a production system. The paper presents a way in which (real world) check list items can be re-written into a set of rules in a generic form. The rule is comprised of pre-conditional, conditional and conclusive parts. Any design specification, prepared by using such integrated software engineering environments as SEA/I, can be reviewed by rule-based reasoning mechanism. The review is undertaken to see whether the design conforms to a set of rule, and if violation found, diagnoses are given. The experiments show that the automated design review provides such advantages as stabilized quality control, especially being usefull for preventing quality degradation which occurs in an evolutional software development.
- 社団法人日本品質管理学会の論文
- 1992-04-15
著者
-
須藤 正治
日本電気(株)第二官庁システム事業部
-
藤村 琢司
日本電気(株)ソフトウェア生産技術研究所
-
松本 正雄
日本電気(株)C&Cソフトウェア開発グループ
-
石山 康介
日本電気テレコムシステム(株)
-
松本 正雄
日本電気(株)c&cソフトウェア開発グループ
-
藤村 琢司
日本電気(株)ソフトウェア生産技術開発本部
関連論文
- SEA/IにおけるリレーショナルDB利用システムの開発支援機能
- 知識ベースによるソフトウェア設計審査自動化の試み : PCD型ルール記述構造の有効性について
- エキスパートシステムとその応用に関する国際学会報告 : Avignon87より
- マイルスト-ン管理--複数の組織からなるプロジェクトの管理手法 (SWQC)
- 設計とプログラミングの自動化 (<特集>ソフトウェア工学の現状と動向)
- CASE環境統合のためのインタフェースの標準化現状
- インタ-ネットにおけるダイアルアップ用モデムおよびISDNタ-ミナルアダプタ (インタ-ネット特集) -- (インタ-ネットの基盤となる製品とその技術)
- ファクシミリ複合端末NEFAXΣ5000 (ファクシミリ60周年記念特集) -- (ファクシミリ装置)
- テスト視点からのレビューアの欠陥発見の容易性向上の試み
- テスト視点からのレビューアの欠陥発見の容易性向上の試み
- テスト視点からのレビューアの欠陥発見の容易性向上の試み(組込みソフトウェア開発,組込み技術とネットワークに関するワークショップETNET2013)
- テスト視点からのレビューアの欠陥発見の容易性向上の試み(組込みソフトウェア開発,組込み技術とネットワークに関するワークショップETNET2013)