2.魚介類の系統解析への新規DNAマーカーの応用(II.栽培漁業における放流効果解析に関する最新技術)(水産増殖懇話会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 公益社団法人日本水産学会の論文
- 2003-11-15
著者
-
加藤 秀樹
独立行政法人国立環境研究所
-
吉田 由香
独立行政法人中央水産研究所生物機能部
-
荒西 太士
独立行政法人中央水産研究所生物機能部
-
沖本 宜音
独立行政法人中央水産研究所生物機能部
-
泉 庄太郎
独立行政法人中央水産研究所生物機能部
-
泉 庄太郎
Gunma Prefectural Fisheries Experiment Station Kawaba Branch
-
沖本 宜音
島根大学汽水域研究センター
-
加藤 秀樹
独立行政法人中央水産研究所生物機能部
関連論文
- 1I1524 エコドライブによる大気汚染物質の低減効果(5物質-1ガス状物質/5物質-5有害化学物質,一般研究発表)
- Flavobacterium psychrophilum 検出PCR法の信頼性
- 分子進化解析によるCrassostrea属の異所的種分化
- In situ ハイブリダイゼーション法によるアユの諸器官からの Flavobacterium psychrophilum の検出
- 冷水病菌のgyrB遺伝子の塩基配列の決定とPCRによる同定への応用
- 2.魚介類の系統解析への新規DNAマーカーの応用(II.栽培漁業における放流効果解析に関する最新技術)(水産増殖懇話会)
- 冷水病原因菌の血清型に関する追加研究
- 不顕感染アユ稚魚およびギンザケ卵からのPCRを用いた Cytophaga psychrophila の検出
- Molecular cloning and expression analysis of the BPI/LBP cDNA and its gene from ayu Plecoglossus altivelis altivelis
- ヘリウム線照射によるアマノリ老化抑制効果--抗酸化多糖類を豊富に含む海藻類の作出
- 中海水産振興シンポジウム2008「中海のサルボウガイ復活案の提唱-環境保全と漁業の両立を目指す-」(水産研究のフロントから)