P5-18 肺切除に伴う重篤かつ稀な合併症と手術関連死亡例の検討(ポスター総括5 : 外科2 術後合併症・その他)
スポンサーリンク
概要
著者
-
澤端 章好
大阪大学大学院医学系研究科 臨床系外科学専攻 外科学講座 呼吸器外科
-
大野 喜代志
大阪厚生年金病院外科
-
澤端 章好
大阪大学 大学院医学系研究科呼吸器外科学
-
武田 伸一
大阪府立急性期・総合医療センター呼吸器外科
-
前田 元
刀根山病院外科
-
前田 元
刀根山病院呼吸器外科
-
前田 元
国立療養所刀根山病院 外科
-
徳永 俊照
大阪大学大学院医学系研究科呼吸器外科学
-
武田 伸一
国立病院機構刀根山病院呼吸器外科
-
松原 陽子
刀根山病院麻酔科
-
武田 伸一
刀根山病院呼吸器外科
-
小間 勝
刀根山病院外科
-
澤端 章好
刀根山病院外科
-
徳永 俊照
刀根山病院病理学科
-
尾西 昌代
刀根山病院
-
尾西 昌代
国立病院機構 刀根山病院
-
大野 喜代志
大阪厚生年金病院 外科
関連論文
- O15-4.stage IV胃癌長期生存例の検討(一般演題,第39回胃外科・術後障害研究会)
- O5-2.胃癌術後に腹腔内出血をきたした8例の検討(一般演題,第39回胃外科・術後障害研究会)
- O4-7.胃癌術後化学療法(UFTE顆粒)により発症した急性肝不全の一例(一般演題,第39回胃外科・術後障害研究会)
- 2002年の肺癌治療例の全国集計に関する報告
- 残胃の癌の臨床病理学的検討
- 619 頭頸部悪性腫瘍治療後に発生した原発性肺癌症例の検討
- Clinical strategy to improve long-term outcome of lung transplantation
- PS-097-4 乳癌手術においてセンチネルリンパ節転移陽性でも腋窩郭清は省略可能か?
- B-5 肺癌気管支形成術 : 術式とその成績
- 鏡視下手術におけるHand Assisted Laparoscopic Surgery(HALS)の臨床的意義
- Session 13 E. 肝内総胆管遺残結石症例の検討(第2回日本胆道外科研究会)
- 128. 胆石症の手術適応に関する問題点 : とくに非手術例の検索(第10回日本消化器外科学会総会)
- 203 肝内結石の治療方法(第11回日本消化器外科学会総会)
- 原発性気管癌20例の臨床病理学的検討
- PP-938 気管腫瘍55例の臨床病理学的検討
- 7. 肉芽性病変による気道閉塞に対する Cryosurgery(第 60 回日本気管支学会近畿支部会)
- E-79 肉芽性病変による気道狭窄に対する冷凍凝固療法(気道狭窄 2)(第 21 回日本気管支学会総会)
- 胸腔鏡下手術における術中・術後合併症の検討
- 小児縦隔腫瘍の外科的治療成績と予後
- 63.耐糖能異常を示した線維肉腫と考えられた1例 : 第59回日本肺癌学会関西支部会
- 61.びまん性悪性胸膜中皮腫の1手術例 : 第59回日本肺癌学会関西支部会
- 95 高齢者肺癌に対する切除療法の検討
- 89 若年者肺癌切除例の検討
- 59 当院の小型進行肺癌切除例の検討
- 64.肺原発悪性線維性組織球腫の1手術例 : 第58回日本肺癌学会関西支部会 : 関西支部
- 43.性別による肺癌手術例の検討 : 第58回日本肺癌学会関西支部会 : 関西支部
- 433 低肺機能患者における腹部外科手術の成績(第42回日本消化器外科学会総会)
- 54.術後5年健存期間の後にリンパ節再発を来たした肺癌症例の検討 : 第57回日本肺癌学会関西支部会
- 50.肺癌の小腸転移巣切除後6年半生存中の1例 : 第57回日本肺癌学会関西支部会
- 9.局所進行型非小細胞肺癌に対するaccelerated hyperfractionation法による胸部放射線同時併用療法の経験 : 第57回日本肺癌学会関西支部会
- P-164 pm症例の予後についての検討
- E-80 縦隔悪性胚細胞性腫瘍に対する外科治療の検討
- D-70 葉気管支間リンパ節(#11)転移陽性肺癌に対する外科的治療をめぐって
- C-32 葉間浸潤肺癌切除例の検討
- 40 多発肺癌の診断と治療(多発肺癌 II)
- 第56回日本肺癌学会関西支部会 : 57.肺癌小腸転移による腸重積症の1例
- SY-1-8 呼吸器外科領域における再生医療 : 基礎研究から臨床への展開に向けて(外科領域における遺伝子治療・再生医療の問題点と今後の展開,シンポジウム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- VW-1-1 肺部分切除+断端細胞診の実際 : 切離マージン確認の方法と長期成績(肺癌に対するsublobar resectionの適応と評価,ビデオワークショップ,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-081-2 横隔神経合併切除症例における横隔膜縫縮(肺(手術1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- WS-3-3 大腸癌および腎癌の肺転移に対する外科的切除の意義と治療成績(転移性肺腫瘍に対するエビデンスに基づいた外科治療,ワークショップ,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 術後再発肺癌に対する個別化治療 (特集 肺癌オーダーメイド治療の現況と今後の展望)
- 27.肺切除術後の上室性頻脈に対する塩酸ランジオロール(注射用オノアクト50)の使用経験(第88回日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- O-115 縦隔鏡と胸腔鏡の共同使用 : 肺癌病期診断における有用性(胸腔鏡による診断と治療,第49回日本肺癌学会総会号)
- O-105 正岡分類IV期胸腺癌症例の検討(縦隔腫瘍,第49回日本肺癌学会総会号)
- WS8-1 胸腺腫の集学的治療 : 浸潤臓器とWHO組織分類を加味する(胸腺腫の集学的治療,第49回日本肺癌学会総会号)
- S2-7 小型肺癌の臨床病理学的予後因子とその診断治療戦略(早期肺癌の治療戦略と展望,第49回日本肺癌学会総会号)
- 8.左肺全摘術後右気胸に対する胸腔鏡補助下肺嚢胞切除術の経験(第83回日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- 外科的切除により診断された肺過誤腫の臨床像の検討
- P33-05 肺腫瘍切除断端細胞診のサンプリング法の比較(肺癌・検査,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- SY-8-4 安全で正確な縦隔リンパ節生検のための画像支援システム(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 縦隔鏡--肺癌病期診断における縦隔鏡・胸腔鏡共同使用の有用性 (特集 胸部外科領域における最新の診断法) -- (呼吸器領域)
- P-100 小型非小細胞肺癌(C-IA期)に対する治療戦略 : 末梢血中CEA値による進行度予測に基づいた術前検査の選択(一般示説16 小型肺野病変(1),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- OP26-3 肺癌術後のHealth-Related Quality of Life : 特に長期遠隔期の状態について(一般口演26 肺癌(3) 肺癌の諸問題,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- OP10-3 末梢小型肺腺癌におけるリンパ節転移例の臨床病理学的特徴 : 壊死,Ki67と血清CEA(一般口演10 縮小手術(2),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- OP1-5 T-N-Mによる胸腺上皮性腫瘍の新たな病期分類の提案(一般口演01 縦隔腫瘍 重症筋無力症,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- S4-2 Induction therapy後肺切除を施行した臨床病期IIIA/IIIB肺癌の手術成績と予後(肺癌のアジュバント治療(術前・術後),シンポジウム4,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- 自動縫合器を用いた肺部分切除による肺癌切除時の悪性断端の検討 : 非圧挫把持型の有用性について
- SY-8-6 局所進行非小細胞肺癌に対する新たな術後補助化学療法の試み : 抗癌剤感受性試験(CDDST法)による個別化を目指して(シンポジウム(8)肺癌治療のスタンダード-外科療法と補助療法との組み合わせ,シンポジウム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P4-50 p-N1非小細胞肺癌切除例におけるリンパ節転移部位と予後に関する検討(ポスター総括4 : 外科1 予後因子2(LN metaと予後))
- 9.出産翌日の無気肺を契機に診断された気管支カルチノイドの1例(第87回 日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- P6-16 刀根山病院における肺癌無治療例の検討(ポスター総括6 : 内科1 患者ケア)
- P2-53 非小細胞肺癌CT画像上短径1cm未満の縦隔リンパ節に対する,TBNAによるN因子決定の有用性(ポスター総括2 : 診断2 気管支鏡)
- OP-226-5 リンパ節転移様式を基にした病期IIIA N2非小細胞肺癌(NSCLC)に対する外科治療の検討 : 今後のTNM分類を見据えて(肺 外科治療-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- PD-18-6 進行病期胸腺腫の外科治療に関する検討(進行浸潤性胸腺腫に対する治療戦略,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 心肺同時移植手術 : 本邦1例目の報告
- 腫瘍径2cm以下末梢発生充実性の非小細胞肺癌におけるリンパ節転移と術後再発に関わる因子(22 多発肺癌・微小肺癌, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 肺癌術前療法症例の治療戦略 : 縦隔リンパ節転移遺残症例 (RN) に対する外科的切除について(4 補助化学療法, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 25. 腫瘍径1cm以下微小肺癌の外科治療成績(第82回 日本肺癌学会関西支部会, 支部活動)
- 局所進行非小細胞肺癌に対する Induction therapy の手術成績と問題点(Induction therapy に光を, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 2002年の肺癌治療例の全国集計に関する報告
- 53. 線毛様の構造を有し乳頭状増殖を示す末梢型高分化型腺癌の1例(第81回日本肺癌学会関西支部会, 支部活動)
- P12-4 中間気管支幹より発生した粘表皮癌の1例(ポスター12 その他の腫瘍2)
- P1-22 当科で切除した肺過誤腫症例の臨床像の検討(ポスター総括1 : 診断1 CT2)
- Inflammatory myofibroblastic tumor (IMT) の3症例(転移性肺腫瘍 (3)/肺良性腫瘍 (1), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 縦隔リンパ節の病理・細胞診を用いた病期診断 : 経気道的吸引針細胞診と縦隔鏡検査の整合性について(診断と手術適応 (2), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 肺癌に対する肺部分切除術における切除断端細胞診 : その方法と臨床的意義(呼吸器外科手術における新たな手技/デバイス, 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 非小細胞肺癌完全切除後の再発例に対する治療方針とその成績(再発肺癌の治療, 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- P9-13 肺原発悪性リンパ腫の3例(ポスター総括9 : 外科3 縦隔腫瘍)
- P6-18 非小細胞肺癌術後CEA濃度の上昇率による再発の推定(ポスター総括6 : 内科1 腫瘍マーカー)
- P5-18 肺切除に伴う重篤かつ稀な合併症と手術関連死亡例の検討(ポスター総括5 : 外科2 術後合併症・その他)
- P4-3 Postoperative Serum CEA Level in P-Stage IA NSCLC : Super Normal as a Prognostic Indicator
- 2002年の肺癌治療例の全国集計に関する報告
- 24-Hour Esophageal pH Monitor for Patients with Persistent Cough after Pulmonary Resection
- 小型非小細胞肺癌に対する術式選択 : 縮小手術適応アルゴリズムの策定
- ゲフィチニブ耐性となった非小細胞肺癌術後再発例に対しTS-1が奏効した1例
- 肺全摘術後の無瘻性膿胸に対し胸腔鏡併用掻爬術および胸腔持続洗浄が奏効した1例
- 2004年肺癌外科切除例の全国集計に関する報告
- PS-185-5 呼吸器外科領域におけるウロキナーゼ固定化ポリウレタン製スリット型ドレーンの使用経験(PS-185 ポスターセッション(185)肺:悪性・手術-4,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-064-5 術前BNP値は高齢者肺癌の術後心肺合併症発生予測に有用か?(SF-064 サージカルフォーラム(64)肺:その他,第111回日本外科学会定期学術集会)
- WS-7-4 胸腺腫の外科治療に関する検討(WS7 ワークショップ(7)胸腺腫治療の新たなる展開,第111回日本外科学会定期学術集会)
- IS-10-6 癌周囲微小環境を標的とした肺癌治療(IS-10 国際シンポジウム(10)Treatment of lung cancer in the 21st century : From bench to bedside, further to the OR,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 2004年肺癌外科切除例の全国集計に関する報告
- 法改正後の肺移植の現状と今後の展望
- Teicoplanin の全身および局所投与の併用後の根治術により根治し得たメチシリン耐性黄色ブドウ球菌膿胸の1例
- 呼吸器外科手術におけるウロキナーゼ抗血栓加工ポリウレタン製スリット型ドレーンの基礎的および臨床的試験
- Teicoplaninの全身および局所投与の併用後の根治術により根治し得たメチシリン耐性黄色ブドウ球菌膿胸の1例
- 呼吸器外科手術におけるウロキナーゼ抗血栓加工ポリウレタン製スリット型ドレーンの基礎的および臨床的試験
- 縦隔鏡と胸腔鏡の共同使用 : 肺癌病期診断における有用性(縦隔鏡)
- 胸腺腫術後再発に対する治療成績
- ポータブル型胸腔ドレナージ装置(トパーズ)の臨床使用試験