56. CEA高値を呈した粘表皮癌の1例(第43回日本肺癌学会中国四国支部会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
武島 幸男
広島大学大学院医歯薬学総合研究科病理学
-
奥道 恒夫
吉島病院外科
-
奥道 恒夫
吉島病院 外科
-
奥道 恒夫
国家公務員共済組合連合会吉島病院 内科
-
木村 厚雄
国家公務員共済組合連合会吉島病院外科
-
木村 厚雄
吉島病院外科
-
武島 幸男
広島大学大学院病理学講座
-
武島 幸男
広島大学大学院医歯薬学総合研究科展開医科学専攻病理学
-
則行 敬生
吉島病院外科
-
古賀 理恵
吉島病院外科
-
古賀 理恵
広島大学大学院先進医療開発科学講座外科学
-
則行 敏生
厚生連 尾道総合病院 外科
-
武島 幸男
広島大学大学院医歯薬保健学研究院病理学
関連論文
- P-536 上皮型中皮腫と非腫瘍性中皮細胞の鑑別に有用な免疫組織化学的染色の検討(一般演題(ポスター) 胸膜中皮腫2,第48回日本肺癌学会総会号)
- 28.中皮腫における分泌型Wnt阻害蛋白遺伝子のプロモーター領域のメチル化の検討(第46回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- 悪性胸膜中皮腫確定診断のための胸膜生検
- 4.SCIDマウスを用いたヒト肺癌in vivo実験系の確立 : 第33回 日本肺癌学会中国四国支部会
- P-240 SCIDマウスを用いたヒト肺癌治療のin vivo実験系の確立
- 原発不明肺門リンパ節癌の1例
- P-641 上縦隔原発静脈血管腫の1切除例(縦隔腫瘍4,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-495 EGFRのDNA解析を行った両側多発GGOを有する異時性多発腺癌の1例(一般演題(ポスター)52 多発癌・重複癌2,第48回日本肺癌学会総会)
- 44. 塊状増生を呈し気管支鏡所見を有した大腸癌孤立性肺転移の2例(一般演題)(第8回 日本気管支学会中国四国支部会)
- E-9 肺癌に対する胸腔鏡下縮小手術の経験(胸腔鏡下手術2,第40回日本肺癌学会総会号)
- 第36回日本肺癌学会中国・四国支部会 : 14.癌性心膜炎にカルボプラチン注入が有効であった肺腺癌の1例
- P-183 肺癌からの転移性甲状腺癌に対する2手術例の経験
- 7.右肺上葉空洞壁に見られた肺癌の1例
- 29. 術前化学療法が著効した縦隔Emblional carcinomaの1例(第32回 日本肺癌学会中国四国支部会)
- 17. Pulmonary biastomaの1例(第32回 日本肺癌学会中国四国支部会)
- 肺悪性腫瘍が疑われる微小及び小型肺病変に対する13例の胸腔鏡下手術の経験
- 高分解能CTによる肺野小腫瘤影の鑑別診断
- 336 カルチノイドと腺癌の組織像が混在した末梢型肺癌の一剖検例
- 巨大肺嚢胞に合併した原発性肺癌 : 中国・四国支部 : 第22回日本肺癌学会中国・四国支部会
- ロ-185 高齢者(70才以上)肺癌手術症例の検討
- 推-10 ヒト肺癌組織中における蛋白分解酵素阻害物質 : urinary trypsin inhibitorとの関連
- 胃癌,十二指腸のReactive Lymphoid Hyperplasiaを伴ったIgA欠損症の1例
- 27.高令者肺切除症例の検討 : 第19回肺癌学会中国・四国支部
- 26.転移性肺腫瘍の手術経験 : 第19回肺癌学会中国・四国支部
- 29.BAIの著効例(第16回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- 24.5年間の肺癌症例の検討(第16回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- 原発性肺癌に対する抗癌剤の気管支動脈注入療法について : 中国・四国支部 : 第15回日本肺癌学会中国・四国支部会
- 気管支環状切開を伴う肺葉切除の経験 : 中国・四国支部 : 第14回日本肺癌学会 中国・四国支部会
- 右中下葉無気肺を呈したMucous Gland Adenomaの1手術例
- CEAおよびCA19-9陽性を呈した前縦隔成熟奇形腫の1例
- 27.同一区域内隣接部に活動性肺結核と肺癌の合併した1手術例(第28回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- 22.気管支転移で発見された腎癌の一症例(第28回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- P-538 下大静脈浸潤が疑われたが完全摘出で長期生存を得られた悪性胸膜中皮腫の1例(一般演題(ポスター) 胸膜中皮腫2,第48回日本肺癌学会総会号)
- 48.CT上すりガラス状陰影を呈し高分化腺癌を疑った肺B-cell lymphomaの1例(第46回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- 肺癌との鑑別が困難であった肺粘液性腫瘍の一例(29 症例・稀な肺腫瘍1, 第46回 日本肺癌学会総会)
- P-673 上皮型中皮腫と反応性中皮細胞過形成の鑑別診断における抗GLUT-1抗体を用いた免疫組織化学的染色の有用性(悪性中皮腫3,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-672 中皮腫における分泌型Wnt阻害蛋白遺伝子のプロモーター領域のメチル化と蛋白発現の検討-第2報(悪性中皮腫3,第49回日本肺癌学会総会号)
- O-97 Caveolin-1, a novel marker, differentiates epithelioid mesothelioma from lung adenocarcinoma
- 19. Caveolin-1 (CAV1) is novel marker of epithelioid mesothelioma (EM) for differentiating it from lung adenocarcinoma (LAC)
- PS-021-5 実地臨床における原発性肺癌に対'するGefinibの治療効果(肺癌(化学療法)3, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- S2-10 中皮腫病理診断のピットフォール : とくに中皮細胞増殖の良悪性の鑑別(中皮腫の克服を目指して-基礎と臨床の最前線-,グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 肺扁平上皮癌の組織発生と諸問題(第21回日本肺癌学会肺癌ワークショップ)
- P-317 Gene Expression Analysis of malignant mesothelioma using FFPE samples
- 中皮腫の病理
- P-26 肺扁平上皮癌と腺癌における Maspin, p63, TTF-1発現の検討(分子生物学3, 第47回日本肺癌学会総会)
- 11. 悪性中皮腫の病理診断 : 肺腺癌との鑑別(第15回日本産業衛生学会産業医・産業看護全国協議会, 地方会・研究会記録)
- 肺扁平上皮癌におけるp14, p15, p16遺伝子とMGMT遺伝子のプロモーター領域のメチル化と発生部位による差異(13 癌遺伝子, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 56. CEA高値を呈した粘表皮癌の1例(第43回日本肺癌学会中国四国支部会)
- 好酸球性胸水を呈したGM-CSF,G-CSF産生性悪性胸膜中皮腫の1例
- 79 硝子化を認めた胃GISTの2例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 71 乳癌手術におけるセンチネルリンパ節の捺印細胞診の有用性について(乳腺 4)
- 乳腺の穿刺吸引細胞診においてneuroendocrine carcinomaが疑われた症例
- 活動性肺結核症に合併した肺扁平上皮癌の一例
- 非小細胞肺癌に対する術後補助化学療法 weekly Paclitaxel+CBDCAの検討(10 補助療法と脳転移治療, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 45.治療に難渋した赤芽球瘍合併B2胸腺腫の1切除例(第47回日本肺癌学会中国・四国支部会,中国・四国支部,支部活動)
- P01-01 EGFR遺伝子解析を行った同時性多発肺腺癌7切除例の検討(肺癌・バイオマーカー,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- PS-021-5 実地臨床における原発性肺癌に対'するGefinibの治療効果(肺癌(化学療法)3, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- P-382 非定型抗酸菌症に肺MALT Lymphomaと腺癌を合併した1例(一般示説54 リンパ腫,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- 症例 血清CEA高値を示した肺葉内肺分画症の1例
- 多発肺癌切除症例の検討(肺癌 (11), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 化学療法・分子標的治療後に切除しえた進行肺腺癌 (T4N2M1 : 胸膜播腫, 肺内転移/stageIV) の1例(肺癌 (11), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 症例 CEA高値を呈した粘表皮癌の1例
- 特発性肺線維症を合併した肺癌手術症例の検討
- P-481 気胸を契機として診断された悪性胸膜中皮腫の1手術例(胸膜腫瘍)(一般示説49)
- P-361 術前内胸・肋間動脈塞栓術,非侵襲的人工呼吸管理が有効であった慢性出血性膿胸の一治験例(感染症3)(一般示説37)
- 肛門より脱出したS状結腸癌腸重積の1例
- PS-021-5 実地臨床における原発性肺癌に対'するGefinibの治療効果(肺癌(化学療法)3, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- PS-021-5 実地臨床における原発性肺癌に対'するGefinibの治療効果(肺癌(化学療法)3, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- P10-12 非小細胞肺癌におけるMGMT遺伝子のプロモーター領域のメチル化と蛋白発現(ポスター総括10 : 病理2 癌抑制遺伝子・染色体)
- P3-19 原発性肺腺癌の多段階発癌過程におけるEGFR蛋白とHER2蛋白の発現及びCISH法による遺伝子増幅の検討(ポスター総括3 : 病理1 腺癌・その他)
- 54. 肺腺癌におけるMGMT遺伝子のプロモーター領域のメチル化異常と蛋白発現(第43回日本肺癌学会中国四国支部会)
- 53. 原発性肺腺癌の多段階発癌過程におけるHER2の蛋白発現及びCISH法による遺伝子増幅の検討(第43回日本肺癌学会中国四国支部会)
- 24.原発性肺腺癌におけるMUC1, MUC2, MUC5AC, MUC6の発現(第42回日本肺癌学会中国四国支部会)
- 23.肺扁平上皮癌におけるP14,p15,p16遺伝子のメチル化異常と9p21領域のloss of heterozygosity(LOH)(第42回日本肺癌学会中国四国支部会)
- 原発性肺腺癌におけるp16,p15.p14遺伝子のgenetic及びepigeneticな変化
- 肺扁平上皮癌における9p21-22領域のメチル化異常とloss of heterozygosity (LOH)の発生部位による差異
- 12.外来治療を目指した術後補助化学療法weekly Paclitaxel+CBDCAのfeasible study(第45回 日本肺癌学会中国・四国支部会,支部活動)
- S4-5 外来での安全性を目指した術後補助化学療法Weekly Paclitaxel+CBDCAのphase 2 study(肺癌のアジュバント治療(術前・術後),シンポジウム4,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- 一般演題27 フォールアウトによると思われる3重癌と3つの放射線関連疾患を持つ1症例
- 肺癌肺切除クリニカルパスの使用経験
- 特発性血気胸手術症例の検討
- 胸腔鏡下に切除した限局性胸膜中皮腫の1例
- Dumbbell型悪性神経鞘腫の1手術例
- 29.Dumbbell型悪性神経鞘腫の1例 : 第34回日本肺癌学会中国四国支部会
- OR6-4 肺嚢胞性疾患に対し胸腔鏡下ラジオ波凝固療法を併用した11切除症例の組織学的検討(VATS(治療),一般口演6,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 115. 肺切除術における術後肺合併症と予防的呼吸理学療法の効果
- 49.早期肺癌10例の臨床的検討 : 第31回日本肺癌学会中国・四国支部会
- 胸腔内髄膜瘤の1治験例
- 55.1cm以下の末梢小型肺癌手術症例の検討(第40回 日本肺癌学会中国四国支部会)
- E39 右中下葉無気肺を呈したmucous gland adenomaの一手術例(小児・他,一般口演,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 小腸結核穿孔の1例
- 示-443 小腸結核穿孔2症例の経験(第45回日本消化器外科学会総会)
- 568 肝鎌状間膜に原発した悪性中皮腫の1例(第43回日本消化器外科学会総会)
- 乳腺に発生した結節性筋膜炎の1例
- 骨膜外 air-plombage に有茎性大網充填術を併用した慢性有痩性膿胸の1治験例
- P-86 胸腔内髄膜瘤の一手術例
- Hb-23 二期的切除を行ったDumbbell型縦隔腫瘍の1例
- 45.ステロイド治療に免疫抑制剤を併用し改善をみた肺炎症性偽腫瘍の1例(第19回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 肺非結核性抗酸菌症合併肺癌にmucosa-associated lymphoid tissue(MALT)リンパ腫を併発した1例
- 35. 腰痛を主訴として発見された気管支内カルチノイドの1例(第20回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)