英語で論文を書くということ(ちょっとしたエッセイ)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-07-01
著者
関連論文
- IMC構成のフィードバック制御によるANCシステムの空調ダクトへの適用 : 実システムにおける検証実験
- 3次元差分法による音場のリアルタイムボクセル可視化
- スイミングプール内に形成される音場に関する基礎的検討
- IMC構成のフィードバック制御ANCシステムの空調ダクトへの適用 〜 実システムにおける検証実験 〜
- 移動音源に対する能動制御システムの振る舞い
- 障壁の挿入損失に関する一考察 : 空気の音響吸収による減衰に着目した検討
- 指向性音源に対する防音壁挿入損失に関する研究 (その3)
- レコーディングスタジオにおける音響物理指標に関する基礎研究 -モニタースピーカの設置方法による指標の変化-
- レコーディングスタジオにおける音響物理指標に関する基礎研究 -レコーディングエンジニアに対するアンケート調査-
- 工場建屋透過音に対する防音壁の遮音効果について
- エッジの一部に吸音材を取付けた場合の回折場について
- 英語で論文を書くということ(ちょっとしたエッセイ)
- 移動騒音源に対する適応アルゴリズムの振る舞い -騒音源の振幅と周波数変化の影響について-
- 移動騒音源に対する適応アルゴリズムの振る舞い -騒音源が複数の場合-
- 移動騒音源に対する適応アルゴリズムの振る舞い -測定データを用いた数値シミュレーション-
- 移動騒音源に対するアルゴリズムの振る舞い -Feedforwardシステムの場合-
- 移動騒音源に対する適応アルゴリズムの振る舞い -Feedbackシステムの場合-
- 九州芸術工科大学残響可変実験室の音響特性(その1)-残響時間をはじめとする音響物理指標について-
- 九州芸術工科大学残響可変実験室の音響特性(その2)-低周波数域特殊吸音体の性能について-
- 室内音響インパルスレスポンスの評価手法に関する研究 -近接した座席で得られた応答の比較-
- 移動騒音源に対する適応アルゴリズムの振る舞い
- マルチチャンネル適応アルゴリズムに対する音場の構造的な不確かさの影響 -自由音場における考察-
- マルチチャンネル適応アルゴリズムに対する音場の構造的な不確かさの影響 閉空間における考察
- 工場建屋透過音の志向特性について
- 指向性音源に対する防音壁挿入損失に関する研究(その2)
- 指向性音源に対する防音壁挿入損失に関する研究
- 室内音響インパルスレスポンスの評価手法に関する研究 -見た目の評価と聴感上の印象-
- 障壁による回折音の能動制御に関する研究 -騒音源が複数存在する場合の基礎的検討 -
- 騒音源が移動する場合の適応アルゴリズムの振る舞いに関する基礎研究
- 残響室法吸音率の測定