單一共鳴器の固有振動數に就て
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
著者等は母音の發生機構に關する研究を續行中であるが、其に關聯して先づ各種共鳴器の音響學的性質を闡明ならしめん爲、各種の實驗を行つたが、その實驗結果のうち聯成共鳴器の固有振動數に就ては既に報告した。茲では單一共鳴器の固有振動數並びに球(圓筒)共鳴器--管共鳴器--管の固有振動數の移行關聯性に關する實驗結果の一部を述べる。實驗方法は前報告と全く同一で、音源の音の強さを一定に保ちつつ振動數を連續的に變化し、肉耳により共鳴點を決定し、固有振動數を求め、更に實測値と各種共鳴器の理論式より求めた理論値とを比較して、是等の理論式の適合範圍を決定し且、既に導かれている種々の補正に關して批判を行つた。
- 社団法人日本音響学会の論文
- 1944-02-08
著者
関連論文
- 健康成人に於る緊張性腰反射に就て : Neuromuscular unitの活動様式に関する研究(4) : 緊張性腰反射の臨床的観察第3報
- 抗重力筋Antigravity Musclesに就いて : Neuromuscular unit の活動様式に関する研究(5)
- 昆虫における音の方向知覚の神経機構
- 單一共鳴器の固有振動數に就て
- 系統発生学的立場から見た聴覚機構
- 聴覚生理学の動向と今後の課題
- 7a-H-2 感覚の基礎的機構
- 聴覚における音波の分析機構
- 昆虫シナップスの化学的伝達(生理・生化学)
- 昆虫における音の方向知覚の中枢神経機構(生理・生化学)
- 猿の大脳皮質聴ニューロンの活動様式(生理)
- 昆虫の聴覚の神経機構(生理)
- 聴覚の神経機構について