定常的キャビテーション気泡について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
One of the reasons, why the intense first subharmonic component is contained in the cavitation noise produced in the relatively weak acoustic field, is often explained to be caused by the re-radiation sound pressure of the parametricly excited bubbles, whose radius is approximately twice the resonance bubble size for the acoustic frequency. However, the reason why such bubbles are produced in the acoustic field has not yet been clarified. In this paper, according to the consideration of the gas diffusion through the wall of the cavitation bubble, we have theoretically verified the fact that the bubbles, with radius approximately twice the resonance bubble size, can stationarily exist in the acoustic field. Considering on the rectified diffusion model of the cavitation bubble, we assumed the followings;(1) There is a spherical diffusion boundary layer of thickness a surrounding the bubble wall. (2) Gas concentration in the boundary layer changes from C_(SR) on the bubble wall(r=R) to C_(S∞) on the outside of the layer(r=R+a). (see Fig. 1)(3) The velocity of diffusion of the gas through the bubble wall is faster than the oscillating velocity of the bubble wall, and the diffusion of gas is always in the static equilibrium state. Under the above assumptions we determined the distribution of gas concentration in the diffusion boundary layer surrounding the bubble wall. (see Eq. (3))Thus the increase of gas content in the bubble at time t, after begining of the pulsating motion of the bubble, is given by the following equation. ΔM=(4πC_<s0>D)/a∫^^t__0((C_<S∞>)/(C_<S0>)R^2-(R^3_0)/R)dt (8)On the other hand, according to the cavitation bubble model, the time change of the bubble radius is governed by the following equation. (d^2R)/(dt^2)+(2R)/3((dR)/(dt))^2=1/(ρR)(P_g-(2σ)/R-P_a+P_0cosωt) (9)According to the increase or decrease of the gas content in the bubble, that is, if ΔM is positive or negative, we decide that the bubble will become to grow or not. If ΔM is equal to zero during the pulsating motion for several cycles of acoustic field, we decide that the bubble is in the equilibrium state. In Fig. 2, one of our calculated results, the domain bounded by the dotted lines gives the equilibrium state of cavitation bubbles. The domain of the stable equilibrium state gives that of the stationarily pulsating cavitation, and the value of the acoustic pressure of the domain of the unstable equilibrium state gives the so-called cavitation threshold value. Comparing the recently published results with out result in Figs. 5 to 7, we can confirm that they have very good agreement with each other. Attending to the bubble radius of the stationarily pulsating cavitation bubble in Figs. 2 and 7, we can confirm that its size is approximately twice the resonance bubble size. Expanding ΔM in power series of β, we obtain the approximate expression of ΔM in the Eq. (17). Moreover, the condition of the stable equilibrium of the bubble is given in Eq. (19), and from this equation we can confirm that the bubbles which have the approximately twice the radius of the resonance bubble can stationarily be exist in the acoustic field. Thus we can make it clear that the first subharmonic component contained in the cavitation noise caused by the re-radiation of sound by the parametricly excited bubbles in the acoustic fields.
- 社団法人日本音響学会の論文
- 1971-08-10
著者
関連論文
- 4. 混相流 : 4・3 キャビテーション (機械工学年鑑(1990年)流体工学)
- 流体モデル開発研究分科会報告
- (6)キャビテーション衝撃圧力に関する一研究 : 液体マイクロジェットの影響評価
- キャビテーション衝撃圧力に関する-研究 : 局所圧力センサの試作実験
- キャビテーション衝撃圧力に関する一研究 : 液体マイクロジェットの影響評価
- 非定常熱伝導問題に対する適応観測器の応用
- 鉛直流路内水平加熱円柱の対流熱伝達に関する : 研究
- 旋回噴流を用いたフィルム冷却(一般セッション 冷却)
- E221 レーザー励起蛍光物質の特性評価と温度測定への応用(計測2)
- 運動する円柱の下流におかれた翼列にはたらく非定常力-2-実験値との比較
- 運動する円柱の下流におかれた翼列にはたらく非定常力-1-理論計算
- マイクロジェットモデルの衝動力の作用時期
- モデルマイクロジェットの衝撃に関する実験的研究
- 円柱の自然対流熱伝達に与える振動の影響
- 7・6 キャビテーション : 7.流体工学
- スラグ状気ほうの圧力波による挙動に関する実験的研究
- 7・6キャビテーション : 7.流体工学
- 気泡圧壊時の衝撃力の発生機構に関する実験的研究
- 円管を伝わる進行波によって誘起される2次流れ
- 水中を上昇する気泡による衝撃雑音発生のメカニズムについて
- 高分子溶液の超音波微粒化
- 層流の円管内同軸環状噴流とそれに及ぼす温度の影響
- 層流の二次元急拡大流れのフローパターンと温度の影響
- 層流の円管内同軸環状噴流とそれに及ぼす温度の影響
- 層流の二次元急拡大流れのフローパターンと温度の影響
- コアンダ現象についての一考察
- 円管内の同軸環状噴流の研究
- キャビテーション気泡に対する整流拡散の影響
- 加圧時におけるキャビテーション***ージョン : 加圧時のキャビテーション作用の研究(第2部)
- 加圧時における高分子の超音波解重合 : 加圧時のキャビテーション作用の研究(第1部)
- 音波キャビテーションに関する一実験的研究
- 超音波による液体微粒化
- 定常的キャビテーション気泡について
- ボイラの放射伝熱に関する研究
- ボイラの放射伝熱に関する研究
- キャビテーション作用の温度依存性について
- 超音波キャビテーションの二周期現象について
- 超音波による高分子解重合の理論
- 超音波によるキャビテーションの力学(第II報) : キャビテーション生成の条件および定常的キャビテーション (<特集>超音波)
- 322 ガイザリング現象に対する超音波の影響
- ガスタービン翼の翼面およびプラットフォーム面の熱伝達率分布
- 感温液晶膜に現れる温度分布の高精度・簡易測定
- 405 熱流束振動を加えた矩形容器内熱対流場の内部重力波共鳴(G.S.伝熱,九州支部 第58期総会・講演会)
- 矩形ノズルによる斜め衝突噴流の伝熱と流動特性(オーガナイズドセッション8 伝熱促進)
- E115 鉛直平行平板間の自然対流場の三次元性
- 312 長方形ノズルによる斜め衝突噴流の伝熱特性
- 424 PCM 壁ボードを利用した住宅の熱環境調整に関する数値シミュレーション
- 411 躯体蓄熱をベース空調とした省エネルギ住宅に関する研究 : その3.夏期におけるPCMボード壁の室温上昇抑制効果に関する数値解析的研究(蓄熱技術)(空気調和・冷凍技術)
- 流路内円柱の流れ特性に関する一研究
- キャビテーション発生時の流路内円柱の熱伝達特性
- 気泡を含む水流中の衝撃雑音の測定
- 固体壁面上のキャビテーション気泡に関する一研究
- 壁面プルームの温度場について : 人為的攪乱に対する応答性
- 平行壁面間の単一気泡の挙動
- 分散処理系におけるGAを用いた対流熱伝達に対する境界条件の最適化(一般セッション 伝熱解析及び理論 I)
- B241 密閉容器内自然対流の臨界レイリー数に関する 3 次元解析
- 非定常温度履歴を利用した熱的境界条件同定の試み(一般セッション 伝熱解析及び理論 I)
- 随伴数値解析を利用した自然対流場の最適化(熱工学,内燃機関,動力など)
- B244 随伴数値解析を利用した複合対流熱伝達に対する熱および流れの境界条件の最適化
- E132 強制対流熱伝達問題における未知熱的境界条件の推定
- 強制対流熱伝達問題の反転シミュレーションと熱的境界条件の最適制御(熱工学,内燃機関,動力など)
- E122 随伴数値解析による自然・強制複合対流熱伝達に対する熱的境界条件の評価
- C111 逆解析的手法を用いた強制対流熱伝達の最適制御
- A220 随伴数値解析による自然対流熱伝達に対する熱的境界条件の評価(オーガナイズドセッション4 : 自然対流)
- 強制対流熱伝達問題における非定常熱的境界条件の影響 : 熱工学,内燃機関,動力など
- 対流熱伝達特性に対する熱および流れの境界摂動の影響 : 随伴作用素表現に基づく数値解析
- Thermal Boundary Condition Effects on Forced Convection Heat Transfer : Application of Numerical Solution of Adjoint Problem
- 強制対流熱伝達問題における熱的境界条件の影響 : 随伴問題の数値解を用いた考察
- 自然対流熱伝達問題に対する熱的境界条件の影響 : 摂動随伴作用素表現に基づく数値解析〔熱工学, 内燃機関, 動力など〕
- 1014 固体壁面間近傍のキャビテーション気泡の挙動 : 壁面面積の変化による気泡の挙動特性(G.S.流体工学(気泡・液滴・粒子),九州支部 第58期総会・講演会)
- 5kHz近接音場中での加熱円柱の熱伝達特性
- 鉛直平行壁面間の自然対流場に現れる三次元流動
- 鉛直平行平板聞の自然対流場に生ずる準定常流動に関する研究
- 超音波によるキャビテーションの力学(第I報) : 基礎方程式 (<特集>超音波)
- 任意表面温度分布を有する加熱円柱の強制対流熱伝達特性
- Fredholm-Type Boundary Integral Expression of Forced Convection Heat Transfer and Its Application to Convection-Conduction Conjugated Heat Transfer Problem
- 仮想熱源を用いた2相Stefan問題の逆解析
- 循環発色型感温液晶の色温度較正法
- 強制対流局所熱伝達率のFredholm型境界積分表示と対流・伝導連成問題への応用
- 強制対流熱伝達を伴う熱伝導場の境界要素解析
- グリーン関数を利用した非定常熱伝導場の最適制御
- グリーン関数を利用した熱伝導場の最適熱源配置
- グリーン関数の対称性を利用した物体内発熱源の同定
- V形溝中に発生するキャビテーションに関する研究 : 発生衝撃圧力の測定
- V形溝中に発生するキャビテーションに関する研究 : キャビテーション気泡の挙動観測
- キャビテーション衝撃圧力に関する一研究 : ライン状センサ素子による観測
- 流路内円柱の熱伝達に対するキャビテーションの影響
- キャビテーション衝撃圧力に関する一研究 : 2回めの収縮・再膨張時の衝撃圧力について
- キャビテーション気泡挙動の簡易観測装置の試作実験
- 加熱水平円柱近傍上方の自然対流場に関する一研究
- キャビテーション衝撃圧力の局所影響評価
- 長方形断面を持つ液体衝撃波管内の圧力波に関する研究
- 音響流による熱伝達の促進 (流体力学と音響)
- 進行波音場中の水平加熱円柱の熱伝逢に関する一研究