小型肺癌(2cm以下)に対する術式の選択と成績
スポンサーリンク
概要
著者
-
斉藤 勝彦
富山市民病院病理科
-
瀬川 正孝
富山市民病院胸部血管外科
-
草島 義徳
富山市民病院胸部血管外科
-
島崎 栄一
富山市民病院病理科
-
草島 義徳
富山市民病院呼吸器外科
-
島崎 栄一
富山市民病院胸部・中央研究検査部病理科
-
島崎 栄一
富山市民病院病理
-
瀬川 正孝
富山市立富山市民病院呼吸器・血管外科
-
瀬川 正孝
富山市民病院呼吸器・血管外科
-
草島 義徳
富山市民病院呼吸器・血管外科
関連論文
- 1. G-CSF産生肺癌手術例の検討(第49回日本肺癌学会北陸支部会)
- Well-differentiated fetal adenocarcinomaの1例(第46回肺癌学会北陸支部会 北陸支部 支部活動)
- 9. 気管支嚢胞に合併した肺腺癌の1例(第45回 日本肺癌学会北陸支部会)
- 4.末梢性小型肺結節における診断能についての検討(第44回日本肺癌学会北陸支部会)
- 3. 重複癌症例の検討 (第43回日本肺癌学会北陸支部会)
- 15.悪性胸水貯留肺癌症例の検討(第42回日本肺癌学会北陸支部会)
- 22.術後に尿崩症を来した肺腺癌の1例(第41回日本肺癌学会北陸部会)
- 2. 診断に苦慮した癌性胸膜炎の1例(第40回日本肺癌学会北陸支部会)
- 11.気管・気管支転移を来した末梢型肺癌の2例 : 第39回日本肺癌学会北陸支部会
- 19.肺野結節影の検出における胸部単純X線写真の診断能 : Conventional X-P,単純FCR,FCR subtraction法軟部画像の比較() : 第25回日本肺癌学会北陸支部会
- P-276 30才未満の肺癌症例の臨床的検討
- C-34 T3N0M0非小細胞肺癌に対するPneumonectomyの治療成績
- I-6. 3年4か月生存中の肝門部胆管癌の1例(第23回日本胆道外科研究会)
- 3.Fogarty catheterが有用であった幼児気管支異物の1例(第47回日本呼吸器内視鏡学会北陸支部会)
- 第69回日本肺癌学会中部支部会 : 6.肺腺癌における腫瘍周囲小病巣の臨床病理学的検討
- 8. 左下葉スリーブ切除後に生じた吻合部悪性狭窄に対する EMS の 1 使用経験(第 23 回日本気管支学会北陸支部会)
- 第69回日本肺癌学会中部支部会 : 11.高齢者肺癌切除例の検討
- 8.肺癌術後にSIADHを発症した1例(第56回日本肺癌学会北陸支部会,支部活動)
- 6. 肺原発多形癌症例の検討(第55回 日本肺癌学会北陸支部会,支部活動)
- 7. 多発肺癌の検討(第54回 日本肺癌学会北陸支部会,北陸支部,支部活動)
- 23. 肺Pleomorphic carcinomaの1切除例(第51回 日本肺癌学会北陸支部会, 支部活動)
- 6.肺Large cell neuroendocrine carcinomaの1切除例(第48回日本肺癌学会北陸支部会)
- PD-27 胸膜播種を認めない悪性胸水貯留症例の検討
- 術後に気管壁内転移を来した末梢型肺腺癌の1例
- 末梢小型肺癌(画像上2.0cm以下)に対する拡大区域切除術 : その適応と手術成績
- J-20 肺Pseudomesotheliomatous Carcinomaと考えられた癌性胸膜炎の2例
- P-209 気管・気管支転移を来した末梢型肥癌の2例(示説,症例1,第40回日本肺癌学会総会号)
- 14. 肺腺癌の臨床病理学的検討(第37回 日本肺癌学会北陸支部会,北陸支部,支部活動)
- 示I-502 大腸癌穿孔例の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- II-70 若年者進行十二指腸癌の1切除例
- 444 結腸癌イレウス症例の検討
- P-1-615 Mucin lakeを形成し筋層浸潤を認めた結腸高分化腺癌の1例(大腸・肛門 病理1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 10. 外来化学療法に移行した肺癌患者のQuality of Life(QOL)の変化に関する検討(第55回 日本肺癌学会北陸支部会,支部活動)
- 若年者進行十二指腸癌の1例
- Percutaneous Cardiopulmonary Support systemを用いた,対側荒蕪肺患者に対する開胸手術の経験
- II-29. Mirizzi 症候群の手術術式(第23回日本胆道外科研究会)
- 15.原発性肺癌リンパ節転移様式の検討 : 第29回 日本肺癌学会北陸支部会
- 187 肝内結石症の治療成績向上のための外科治療上の問題点(胆道-6(肝内結石))
- 671 中・下部胆管癌の治療成績(第43回日本消化器外科学会総会)
- 319 胆嚢管胆管伴走例における隔壁様部位の臨床的意義と胆摘術に際しての問題点(第43回日本消化器外科学会総会)
- 150 早期胃癌に対する縮小手術の可能性(第43回日本消化器外科学会総会)
- 19.深頸部・上縦隔発生の滑膜肉腫の1例(第58回日本肺癌学会北陸支部会,北陸支部,支部活動)
- P-257 肺原発多形癌手術症例の臨床病理学的検討(一般演題(ポスター)27 症例03,第48回日本肺癌学会総会号)
- P-591 胸腺癌手術症例の臨床的検討(縦隔腫瘍4, 第47回日本肺癌学会総会)
- 13.胸腺癌切除症例の検討(第53回 日本肺癌学会北陸支部会,北陸支部,支部活動)
- P-136 乳腺紡錘細胞癌の肺転移の1例(一般示説21 転移性肺腫瘍(1),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- C-1期非小細胞肺癌における術前CEA高値の臨床的意義(34 腫瘍マーカー, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 17. 術前CEA高値肺癌手術症例の検討(第52回 日本肺癌学会北陸支部会, 支部活動)
- I-30. 胆外胆道走向異常症例の検討(第22回日本胆道外科研究会)
- 示-57 粘液産生膵腫瘍および類似疾患の臨床病理学的検討からみた外科的治療上の問題点(第42回日本消化器外科学会総会)
- 示2-172 胃癌における相対非治療切除の意義(第41回日本消化器外科学会総会)
- 示2-113 早期胆嚢癌の臨床病理学的検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- 155 乳頭部癌の外科的治療成績向上の問題点(第41回日本消化器外科学会総会)
- 術後3年6ヵ月で腹膜再発をきたした空腸 gastrointestinal stromal tumorの1例
- 肝切除後4年10ヵ月無再発生存中の乳癌孤立性肝転移の1例
- 髄膜播種を伴った劇症型乳癌の1例
- PP555 結腸癌根治度A症例の術後再発と補助化学療法について
- 成人肝未分化肉腫の1例
- 薬剤リンパ球刺激試験陽性, 薬剤チャレンジテスト陰性の特発性好酸球性肺炎の1例
- 盲腸癌を併存した後腹膜悪性間葉腫の1例
- 興味ある画像所見と組織所見を呈した胆嚢癌の1例
- 示II-284 壁外性発育を主とし神経内分泌活性を示した大腸低分化型腺癌の1例
- 小型肺癌(2cm以下)に対する術式の選択と成績
- 肺腺癌の原発巣辺縁部進展形式による分類の臨床病理学的検討
- 閉塞性黄疸を契機に発見された卵巣間質様組織を伴った肝嚢胞腺腫の1例
- 画像診断上,興味ある形態と経過を示した胆嚢周囲膿瘍壁内型の1例
- 肺癌縮小手術の検討 : 縮小手術
- 第69回日本肺癌学会中部支部会 : 21.慢性膿胸壁に発生した血管肉腫の1例
- 5.肺小細胞癌による上大静脈症候群に対してメタリック・ステントを挿入した1例 : 第38回日本肺癌学会北陸支部会
- 直腸原発肺細胞カルチノイドの1例
- 8.肺癌術後再発および再燃例の検討 : 第36回日本肺癌学会北陸支部会
- 原発性肺癌に対する外科治療成績
- I-311 中下部胆管癌 PD 施行例の遠隔成績よりみた手術術式の反省(第49回日本消化器外科学会総会)
- 339 汎発性腹膜炎症例に対する持続血液濾過 (CHF、Continuous Hemofiltration) 療法の検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- II-111 大腸癌肝転移に対するTAE療法の有用性について(第48回日本消化器外科学会総会)
- I-298 選択的経皮経肝胆嚢穿刺造影とドレナージ81例の臨床的検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- O2-19 大腸癌肝転移に対する動注塞栓化学療法の効果と適応について(第47回日本消化器外科学会総会)
- P1-12 Kuttner'Stumorを合併した原発性硬化性胆管炎の一切除例(第47回日本消化器外科学会総会)
- I-286 tension free hernioplasytsy 症例の検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- Kuttner's tumor 切除後に発症した原発性硬化性胆管炎の1例
- D33 腹腔神経節原発神経節芽細胞腫の一例
- 血痰, 気胸の原因として肺梗塞, 肺血管炎が疑われたSLEの1例
- 他臓器重複肺癌症例の検討
- 65. 肝内結石症の切除肝病理よりみた病態と肝切除の適応(第25回日本胆道外科研究会)
- C36 非小細胞肺癌P-N2長期生存例の検討(肺癌7,一般口演,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- C76 肺腺癌における腫瘍小周囲病巣(satellite lesion)の臨床病理学的検討(肺癌12,一般口演,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 下部胆管癌切除例の後方剥離面因子の規定に関する検討
- E-48 肺腺癌周囲微小病巣(satellite lesion)の臨床病理学的検討 : pmとすべきか否か
- 肺内気管支嚢胞壁から発生した肺腺癌の1例
- 胸郭内原発悪性線維性組織球腫の4例
- PTGBD 下胆汁細胞診が術前診断に有用であった胆嚢粘膜癌の1例
- 10.原発性肺癌縮小手術の適応に関する検討(第32回日本肺癌学会北陸支部会)
- C-12 肺癌に対する気管・気管支形成術の意義
- 10.肺癌術後再発例の検討
- B31 肺癌術後再発例の検討(肺癌4(再発様式),口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- G2-7 胃癌肝転移症例の検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- B65 肺癌縮小手術の検討(肺癌:拡大・縮小手術,口演,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- A11 肺癌に対する合理的リンパ節郭清術の検討(リンパ節転移3,肺癌手術,一般口演,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- 広汎な総胆管コレステローシスを伴った先天性胆道拡張症の1例
- 扁平上皮化生を伴った炎症性限局性良性胆管狭窄の1例