1. 血清NSEをMonitoring Markerとした肺小細胞癌の2例 : 第51回日本肺癌学会中部支部会
スポンサーリンク
概要
著者
-
冨田 良照
岐阜市民病院胸部外科
-
山本 典孝
岐阜市民病院
-
中原 康治
岐阜市民病院内科
-
梅本 琢也
岐阜市民病院胸部外科
-
羽田 淳
岐阜市民病院呼吸器科
-
山本 典孝
岐阜市民病院呼吸器科
-
中原 康治
山内ホスピタル
-
羽田 淳
岐阜市民病院
関連論文
- 教室における肺癌手術症例の検討 : 中部支部 : 第41回日本肺癌学会中部支部会
- 0207 多枝疾患に対するMIDCAB+経皮的冠動脈形成術 : "Hybrid , Procedure"はコスト削減につながるか?
- M1-5 気道の狭窄性病変の画像診断 : CSG 法による detection と evaluation を中心に(気道早期病変の読み方)
- 241 高度悪性閉塞性黄疸における減黄不良例の検討(第17回日本消化器外科学会総会)
- 徐放性ISDNの"重症"うっ血性心不全患者の血行動態に対する効果 : 日本循環器学会第73回東海地方会
- von Recklinghausen病に合併した急性心筋梗塞の2例 : 日本循環器学会第79回東海地方会
- 冠動脈内血栓溶解療法後に心破裂を来した心筋梗塞の1症例
- 若年者心筋梗塞症の検討 : 日本循環器学会第73回東海地方会
- 84) 右室粘液腫の1治験例 : 日本循環器学会第72回東海地方会
- 21) Romano-Ward症候群の1例 : 日本循環器学会第72回東海地方会
- 右心房内腫瘍塞栓切除術を行った腎癌の1例(第160回東海泌尿器科学会)
- 2. リンパ腫様肉芽腫症の気管支鏡所見(主題I.パネルディスカッション「気管支鏡所見の読み」,第25回東海気管支鏡研究会)
- 107)Malignant Pheochromocytomaの1例 : 日本循環器学会第66回東海地方会
- 71)マイコプラスマ肺炎における心電図変化について : 日本循環器学会第66回東海地方会
- 第57回日本肺癌学会中部支部会 : 31.女性のRoentogenologically Occult Lung Cancer(ROLC)の1例
- 第57回日本肺癌学会中部支部会 : 25.第IIIB期肺癌に術前化学・放射線療法が奏効した1例
- 0667 左主幹部及び多枝病変に対するMIDCAB_+経皮的冠動脈形成術 : Hybrid Procedureの長期成績からみた有用性と適応
- 第57回日本肺癌学会中部支部会 : 1.肺絨毛癌で睾丸のburned out tumorと考えられる1例
- 中葉症候群を呈した気管支結石症の 1 例
- 11. 後縦隔原発脂肪肉腫の1例(第83回日本肺癌学会中部支部会)(支部活動)
- 自動吸引式シェアーカット生検針の使用経験
- 肺癌化学療法施行時白血球減少症に対するrhG-CSF投与時のLDH上昇に関する検討
- 12.気管狭窄を来たした食道癌再発に対し挿管下放射線化学療法を実施した1例(第22回 日本気管支学会中部支部会)
- 10.既治療無効または再発非小細胞肺癌に対するDocetaxel(TXT)単剤治療の経験 : 第75回日本肺癌学会中部支部会
- C-12 他疾患診療中に発見された roentgenologic occult lung cancer の検討(肺門部肺癌 2)(第 22 回日本気管支学会総会)
- 症例 5 小細胞癌と扁平上皮癌の同時 2 重肺癌の 1 例(第 16 回 日本気管支学会中部支部会)
- 6. 肺結核入院が発見契機となった Roentgenologic Occult Lung Cancer (肺扁平上皮癌)の 1 例(第 16 回 日本気管支学会中部支部会)
- 26)ショックより救命し得た広範肺血栓性塞栓症の1例 : 日本循環器学会第69回東海地方会
- 第71回日本肺癌学会中部支部会 : 31.当院における高齢者肺癌の検討
- 第71回日本肺癌学会中部支部会 : 30.非小細胞肺癌に対するanthracycline系抗癌剤SM5887(amrubicin)の使用経験
- 症例 1 Peripheral Primitive Neuroectodermal Tumor (p-PNET) の 1 女児例(第 13 回 日本気管支学会中部支部会)
- 嚢胞液中の各種腫瘍マーカーが高値を示した成熟縦隔奇形腫の1例
- 15.CDDP+CPT-11併用肺癌化学療法と下痢に対する半夏〓心湯+ロペラミド投与の実践
- 3. 骨髄異形成症候群に合併した気管支内進展肺腺癌の 1 症例(第 10 回 日本気管支学会中部支部会)
- 24.受診動機にみた肺癌の予後の検討(第67回日本肺癌学会中部支部会)
- 27.癌性胸膜炎に対する経ドレナージチューブPirarubicin(THP)胸腔内投与の検討 : 第65回日本肺癌学会中部支部会 : 中部支部
- 気管支鏡下レーザー治療が奏功した異物性炎症性ポリープの 1 例
- 孤立性薄壁空洞を呈した肺腺癌の1例
- 非小細胞肺癌CDDP+CPT-11併用化学療法時の下痢に対する半夏瀉心湯の効果
- 癌性胸水に対する塩酸ピラルビシン胸腔内投与
- 21.小細胞肺癌化学療法における血小板減少症に対するIL-3の使用経験 : 第66回日本肺癌学会中部支部会
- 狭心症に対してPTCAが奏効した全身性エリテマトーデスの1例
- 5.非小細胞肺癌に対するCVP+ウベニメクス療法の試み : 第53回日本肺癌学会中部支部会
- 20.肺嚢胞切除後, 肺結核の合併が判明し, 治療中, 肺癌を合併した1例(第52回日本肺癌学会中部支部会)
- 1. 血清NSEをMonitoring Markerとした肺小細胞癌の2例 : 第51回日本肺癌学会中部支部会
- 6.肺結核陰影に接して発育した肺癌の1例(第45回日本肺癌学会中部支部会)
- 152) 心筋梗塞と脳卒中の合併例の検討 : 日本循環器会第71回東海・第56回北陸合同地方会
- 99)粘液水腫心の2例 : 日本循環器学会第70回東海地方会
- 84)Dopamine prodrug(TA-8704)の腎機能改善に及ぼす影響について : 日本循環器学会第70回東海地方会
- 7)洞機能不全を合併した心アミロイドーシスの1例 : 日本循環器学会第68回東海・第53回北陸合同地方会
- 71)急性心筋梗塞にともなう心破裂例の検討 : 日本循環器学会第65回東海・第50回北陸合同地方会
- 18)透析経過中に狭心発作を頻発したSBEの1例 : 日本循環器学会第63回東海地方会
- 93)妊娠に合併したPheochromocytomaの1例 : 日本循環器学会第62回東海・第47回北陸合同地方会
- 12.癌性胸水に対する塩酸ピラルビシン胸腔内投与
- 5. 内視鏡下レーザー焼却を施行した気管支異物性炎症性ポリープの 1 例(主題 II. パネルディスカッション「気管支鏡所見の読み」, 第 31 回東海気管支鏡研究会)
- 21.生検上小細胞癌との鑑別が困難であった若年者気管支カルチノイドの1例(第54回日本肺癌学会中部支部会)
- 1. 生検上小細胞癌との鑑別が困難であった若年者気管支カルチノイドの 1 例(主題I. パネルディスカッション「気管支鏡所見の読み」, 第 29 回 東海気管支鏡研究会)
- 巨大無症候性心膜炎の1例 : 日本循環器学会第80回東海・第65回北陸合同地方会
- P-54 リンパ腫様肉芽腫症と悪性リンパ腫の 2 例 : 気管支内視鏡所見の検討(示説 5)
- P-183 術前化学療法と放射線療法の同時併用療法を行った非小細胞肺癌症例の検討
- 58 大量喀血に対するオキシセル塞栓術の試み(気道出血)
- 第60回日本肺癌学会中部支部会 : 28,肺原発悪性リンパ腫の1例
- 胸腔鏡下に摘出しえた傍食道型気管支原性嚢胞の1例
- 33 機械式人工呼吸を必要とした重症気管支喘息の4例
- 再治療肺結核に対するRFP1日450mg連日投与とRFP1日600mg週3回投与の治療効果の比較