5.肺内原発性神経鞘腫の1例 : 第48回肺癌学会関東支部会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
76才女子.昭和47年4月7日胃X線検査中偶然に左肺中野に円形陰影を発見,無症状であったが約2ヵ月の問に直径2.2cmの円形陰影は直径2.5cmと増大傾向を示した.気管内精査によって悪性所見は得られなかったが,47年6月14日1-S_4の末梢にある腫瘤を部分切除により摘出した.摘出腫瘤は直径2.2cmの円形,充実性の腫瘤で,病理組織学的にAntouiA型とAntouiB型を示す神経鞘細胞腫と判明した.切除後1年9ヵ月の現在,健在であるが,再び左肺上野に同様の円形陰影が発生し,目下厳重に経過を観察中である.腫瘍6多発とするならば極めて興味ある症例と考えられるので報告した.
- 日本肺癌学会の論文
- 1974-06-25
著者
-
山森 秀夫
千葉大学第1外科
-
福田 淳
小田原市立・外科
-
穂坂 隆義
小田原市立
-
福田 淳
小田原市立
-
綿引 義博
千葉大学第1外科
-
綿引 義博
小田原市立病院外科
-
伊藤 文二
小田原市立病院外科
-
山森 秀夫
小田原市立病院外科
-
矢野 林太郎
小田原市立病院外科
-
植草 富二郎
小田原病理
関連論文
- 137 消化器手術前後の栄養評価 : フィブロネクチンと凝固第13因子活性の変動(第30回日本消化器外科学会総会)
- 291 食道癌手術の手術侵襲度(第29回日本消化器外科学会総会)
- 示-66 外科侵襲下における30%及び45%分岐鎖アミノ酸投与の効果(第37回日本消化器外科学会総会)
- 74 外科侵襲下における高濃度分岐鎖アミノ酸投与の効果(第36回日本消化器外科学会総会)
- 334. 食道癌術後蛋白代謝に対するヒト成長ホルモン投与の効果(第35回日本消化器外科学会総会)
- 261 インスリノーマの術前局在診断(第33回日本消化器外科学会総会)
- 31 食道癌手術々後高カロリー輸液におけるアミノ酸及びエネルギー投与量(第33回日本消化器外科学会総会)
- 30 食道癌手術々後のエネルギー代謝における脂肪組織の関与(第33回日本消化器外科学会総会)
- 手術侵襲による生体反応としての蛋白,エネルギー代謝動態の変動と栄養管理の効果(第39回日消外会総会シンポ1・手術侵襲と生体反応)
- 731 極細小径内視鏡を用いた long-tube 留置によるイレウス症例の治療経験(第26回日本消化器外科学会総会)
- 281. 腸瘻治療成績の検討(第7回日本消化器外科学会総会)
- 217. 消化器手術前後の経中心静脈栄養施行成績と臨床研究(第7回日本消化器外科学会総会)
- II-6. 消化管疾患の術前準備としての経中心静脈栄養法(第3回日本消化器外科学会大会)
- 24 消化管手術前高カロリ-輸液の栄養改善効果 : 種々投与レベルによる検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- 262 消化器外科患者の外来における栄養評価(第27回日本消化器外科学会総会)
- W1-4 腹部手術後の各種栄養法の効果 : 蛋白節約作用よりの検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- 535 消化器外科患者の血糖管理(第26回日本消化器外科学会総会)
- 61 消化器外科患者の栄養管理のための栄養評価(第26回日本消化器外科学会総会)
- P(3)-6 イレウスの治療成績と保存的療法(第25回日本消化器外科学会総会)
- 365 高カロリー輸液による縫合不全治療(第24回日本消化器外科学会総会)
- 789 侵襲時のリノール酸投与による癌遠隔転移促進効果
- P-1286 リノール酸投与が熱傷下のマウスメラノーマ肺転移モデルに及ぼす効果について
- 熱傷がマウスメラノーマ肺転移に及ぼす効果とリノール酸投与の効果
- II-352 リノール酸を多く含む脂肪乳剤投与による侵襲反応の修飾(第49回日本消化器外科学会総会)
- 脂肪乳剤投与による蛋白代謝への影響とDNA発現および侵襲応答の修飾 : TPN下熱傷ラットモデルでの検討
- 外科侵襲下においてIGF-1はTPNの弱点をどこまでカバー出来るか : 臓器中エンドトキシンレベルについての検討
- I-30 食道癌に対する至適リンパ節郭清特に頚部郭清について(第50回日本消化器外科学会総会)
- 46 胃切除術後の食道癌症例の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- III-E-6 胃多発癌に合併した食道類基底細胞癌の1切除例(第50回日本食道疾患研究会)
- 229 大豆油脂肪乳剤が手術侵襲反応におよぼす影響と EPA 添加の効果について(第49回日本消化器外科学会総会)
- 169 遠隔成績からみた膵癌に対する動脈合併切除拡大郭清膵切除の意義(第49回日本消化器外科学会総会)
- 熱傷後の肺、肝、脾、へのエンドトキシン分布について
- n-3 脂肪乳剤の投与量が endotoxin translocation に与える影響 : TPN下熱傷ラットモデルでの検討
- 大豆油脂脂肪乳剤が手術前後のサイトカイン産生, 細胞性免疫におよぼす影響について
- II-67.A_3食道癌に対する当科の治療方針(第53回日本食道疾患研究会)
- PP1017 術後合併症モデルにおけるGrowth Hormone (GH)の効果 : 第3報:特に蛋白代謝への影響について
- PP-1058 術後合併症モデルのサイトカイン産生能について
- PP-775 膵癌患者血清中のK-ras codon 12の点突然変異促進因子とその作用メカニズム
- 栄養管理からみたbacterial translocation : 投与経路と栄養内容の影響について
- 熱傷侵襲による血行性転移促進機序に関する一考察
- 手術侵襲が腸管吸収能・透過性に与える影響-中等度侵襲手術と高度侵襲手術の比較
- 787 食道癌手術患者の蛋白代謝の検討 : 周術期栄養管理による違い
- PL-16 術後合併症モデルにおけるGrowth Hormone (GH)の効果 : 第2報 : 高度侵襲モデルにおける生存率への影響
- W8-2 消化器外科術後蛋白代謝動態の変動とそのModulation
- O-536 食道癌周術期の栄養管理とEndotoxin Translocarion : 経腸栄養(EN) vs高カロリー輸液(TPN)
- O-164 術後合併症モデルにおけるInsulin-like growth factor 1(IGF-1)の細胞性免疫能に及ぼす効果
- 23. 食道平滑筋腫の診断と治療について(第46回食道疾患研究会)
- 食道癌術後蛋白代謝に対するヒト成長ホルモン投与の効果
- 199 IGF-1 による侵襲下の栄養管理 : 熱傷ラットを用いた基礎的検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- 192 外科侵襲における骨格アミノ酸代謝の検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- S1-1 手術浸潤による生体反応としての蛋白・エネルギー代謝動態と栄養管理の効果(第39回日本消化器外科学会総会)
- W-I-1 消化器手術術前栄養不良患者に対する TPN の効果 : 種々のエネルギー・アミノ酸投与レベルの影響(第36回日本消化器外科学会総会)
- W-VI-1 高令者における侵襲下の蛋白及びエネルギー代謝動態(第34回日本消化器外科学会総会)
- I-A-18 Hemoglobin Chibaにおける剔脈の効果 : 赤血球, 脾, 肝の電顕所見と関連して
- PP747 食道癌術後における大豆油脂肪乳剤・EPA投与のMCP-1産生と細胞性免疫への影響
- 201. 消化管手術後縫合不全対策としての経中心静脈高カロリー輸液法(第6回日本消化器外科学会大会(その2))
- PP1067 食道癌切除症例に対する放射線・化学療法の治療成績の検討
- PP858 膵癌患者血清中のK-ras codon12の突然変異促進因子
- PP837 進行膵癌に対する術中照射療法を併施したD2郭清膵切除の成績
- PP237 仮性膵嚢胞に対する経皮的胃膵嚢胞内瘻術の検討
- WS6-4 胸部食道癌術後予防的抗生物質投与の検討
- SY2-10 N-6系多価不飽和脂肪酸投与による侵襲時の血行性転移促進効果
- 周術期N-3系多価不飽和脂肪酸投与による術後侵襲反応の Modulation
- PP-312 栄養投与法の違いによる術後侵襲反応に与える影響
- 3. 侵襲と生体反応 : n-3 系脂肪乳剤の投与効果(第 27 回 日本小児外科代謝研究会)
- 477 Endotoxin Translocationと細胞性免疫 : 熱傷ラットへのn3系脂肪乳剤の投与効果
- I-183 n-3多価不飽和脂肪乳剤投与による細胞性免疫維持作用(第48回日本消化器外科学会総会)
- L1-10 n-3脂肪乳剤の侵襲反応軽減効果 : TPN下熱傷ラットモデルでの基本検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 新しい栄養基質の開発と臨床応用 : n-3系脂肪酸を含む新脂肪乳剤
- 侵襲下での日和見感染におけるMCP-1の関与
- PP-504 侵襲下での免疫抑制状態における日和見感染発症のメカニズム
- PP-286 食道癌根治術周術期管理の問題点 : 高齢者と若年者の比較
- C-230 Sclerema Neonatorum の検討 : 治験例を中心として
- I-C-19. 胃癌と重複した食道内分泌細胞癌の1手術例(I. 見て良かった稀な食道疾患)
- 術前TPNは大腸癌術後侵襲反応および合併症の発生に影響を及ぼすか?
- 熱傷後の胸腺、脾臓、腸間膜リンパ節中の炎症性サイトカインレベルの経時的変化について
- PL-90 食道癌手術術後におけるエネルギ-基質の燃焼比率(第43回日本消化器外科学会総会)
- IV-16 食道表在癌に合併したinflammatory fibroid polypの1例
- III-B-13 Hirschsprung病の診断と術後機能評価における直腸肛門内圧測定の意義
- C-118 臍帯ヘルニアの治療殊に Schuster 法の検討
- 食道癌周術期代謝特性よりみた合併症対策
- I-23 術前・術後の照射・化学療法が食道癌手術患者の免疫能と感染性合併症発生に及ぼす影響(第48回日本消化器外科学会総会)
- I-17 A3食道癌に対する治療法の選択(第48回日本消化器外科学会総会)
- 429 門脈合併切除を伴う膵癌拡大郭清術と動脈合併切除例の検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- 212 侵襲下の尿中カテコラミン値と腸管重量、endotoxin translocation との関連について(第48回日本消化器外科学会総会)
- D2-20 加齢と術後蛋白代謝 kinetics(第47回日本消化器外科学会総会)
- L1-16 切除不能食道癌に対する放射線・化学療法および内視鏡的拡張術の治療成績(第47回日本消化器外科学会総会)
- 351 IGF-1投与による bacterial translocation(BT) 防止効果の機序・回腸末端の各種サイトカイン、ヘルパーT細胞およびマクロファージの動向について(第47回日本消化器外科学会総会)
- P3-10 術前免疫能低下症例に対する食道癌手術の限界と栄養療法からみた対策(第47回日本消化器外科学会総会)
- 加齢と体組成の変動
- n-3およびn-6脂肪乳剤投与がendotoxinのtranslocationに与える影響 : TPN下熱傷ラットモデルでの検討
- 中心静脈栄養(TPN)が小腸のサイトカイン量に及ぼす影響について
- 58. 小児総胆管結石症の 2 例(第 11 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 5.肺内原発性神経鞘腫の1例 : 第48回肺癌学会関東支部会
- 膵外性に発育した非機能性膵内分泌腫瘍の1例
- PP1073 T4食道癌手術症例の検討
- PP826 膵癌術後長期生存例のQOLからみた治療法の評価
- PD1-4 A3進行食道癌に対する治療成績
- 示I-455 侵襲下の細胞性免疫機能低下とその治療戦略 : N3系多価不飽和脂肪酸の効果
- 487 胸部食道癌手術における頚部リンパ節郭清の合理化