17.肺,肝重複癌の2例 : 第31回日本肺癌学会北陸支部会
スポンサーリンク
概要
著者
-
狩野 哲次
厚生連高岡病院内科
-
平野 誠
厚生連高岡病院外科
-
増田 信二
厚生連高岡病院病理科
-
斉藤 裕
厚生連高岡病院胸部外科
-
橘川 弘勝
厚生連高岡病院外科
-
北川 清秀
厚生連高岡病院放射線科
-
北川 清秀
厚生連高岡放射線科
-
北川 清秀
高岡病院(厚生連) 内
-
増田 信二
高岡病院(厚生連) 病理科
-
橘川 弘勝
厚生連高岡病院呼吸器外科
-
橘川 弘勝
厚生連高岡外科
-
橘川 弘勝
厚生連高岡病院
-
田畑 敏
厚生連高岡病院外科
-
竹内 正勇
厚生連高岡病院内科
-
狩野 哲次
総合病院厚生連高岡病院
-
狩野 哲次
厚生連高岡病院
-
増田 信二
厚生連高岡病院病理
-
斉藤 裕
厚生連高岡病院呼吸器外科
-
増田 信二
厚生連高岡病院 病理科
関連論文
- 下気道感染症に対する ceftazidime を対照とする cefozopran の市販後臨床試験
- 肝・胆道感染症に対するSulbactam/Cefoperazoneの有効性, 安全性の検討
- 4. 孤立性肺乳頭腫の1例 (第43回日本肺癌学会北陸支部会)
- 7.末梢小型肺腺癌切除症例に対する野口分類適用の試み : 第39回日本肺癌学会北陸支部会
- 21.肋骨原発軟骨肉腫の1例(第57回日本肺癌学会北陸支部会,北陸支部,支部活動)
- P-564 2cm以下の肺腫瘤に対する対応について(早期肺癌・若年者肺癌, 第47回日本肺癌学会総会)
- 14.同時多発肺癌に対する手術術式(第53回 日本肺癌学会北陸支部会,北陸支部,支部活動)
- 1.右管状中葉・S^6区域切除術を施行した肺粘表皮癌の1例(第41回 日本呼吸器内視鏡学会北陸支部会)
- 6. 肺癌との鑑別が困難であった肺良性腫瘤切除例の検討(第52回 日本肺癌学会北陸支部会, 支部活動)
- 5. 縦隔腫瘍との鑑別が困難であった肺癌の1切除例(第51回日本肺癌学会北陸支部会, 支部活動)
- 高度な嚢胞様変性をおこした腎細胞癌の1例 : 第346回北陸地方会
- 第24回日本肺癌学会北陸支部会 : 8.頭蓋骨の孤立性巨大骨シンチ集積部位を切除した肺癌の1例
- 283 骨シンチグラム隔性肺癌手術例の検討
- 2. 当院で経験した肺内リンパ節切除症例(第49回日本肺癌学会北陸支部会)
- 腹壁 solitary fibrous tumor の一例
- 7.術後3年生存中のN3γ肺癌症例
- 17.肺,肝重複癌の2例 : 第31回日本肺癌学会北陸支部会
- 17.肺小細胞癌切除例の検討 : 第28回 日本肺癌学会北陸支部会
- 下血にて発症した迷入膵組織を伴う内翻Meckel憩室症の1例
- 精神分裂病患者に発症した腸管嚢腫様気腫症の1例
- 膵頭十二指腸切除術における膵空腸吻合法と合併症対策
- 外傷性横隔膜破裂に伴う胃軸捻転に合併した胃癌の1例
- 腺癌から発生したと考えられた胃小細胞癌の1例
- 桃の種子によるイレウスの1例
- C-kit陽性の直腸gastrointestinal stromal tumorの1例
- 白血病に合併した胃癌の2例
- 舌根部転移をきたした胃癌の1例
- 画像診断上興味ある形態変化を呈した肝嚢胞腺癌の1例
- PP366 十二指腸潰瘍により惹起された食道破裂の1例
- 食道類基底細胞癌の1例
- Behcet病に合併した早期胃癌の1例
- 下大静脈原発平滑筋肉腫の1例
- 抗結核療法中に穿孔をきたした小腸結核の1例
- 血管造影が診断に有用であった小腸平滑筋肉腫による成人腸重積症の1例
- 1094 画像診断上興味ある形態変化を呈した肝嚢胞腺癌の1例
- I-14.腹腔鏡下胆嚢摘出術における胆道損傷例についての検討(第27回日本胆道外科研究会)
- 大腸・肝同時性重複癌の1例
- MS-10-7 進行・再発胃癌に対する化学療法の現状,導入line数から見た生存期間の検討(胃癌化学療法の適正化とその評価,ミニシンポジウム10,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 腋窩副乳癌の1例
- 虫垂原発印環細胞癌の1例
- 化学療法施行中に発症した門脈ガス血症の1例(全般15, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 幽門側胃切除術における hemi double stapling technique による Billroth I法再建の検証(胃・十二指腸16, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 巨大 Brunner 腺腫の1例
- 甲状腺微小癌切除例の検討
- ガス産生性肝膿瘍破裂の1例
- 直腸原発 mucosa-associated lymphoid tissue lymphomaリンパ腫の1例
- II-4 進行食道癌に対する術前化学療法の意義(第50回日本消化器外科学会総会)
- I-298 良性胆道狭窄における Z-stents の功罪(第49回日本消化器外科学会総会)
- I-117 Behcet 病に合併した早期胃癌の1例(第49回日本消化器外科学会総会)
- 直腸原発Burkittリンパ腫の1例
- 腹部外傷による遅発性小腸狭窄の1例
- 腸型Bahcet病再発の1例
- II-275 腹腔鏡下胆摘術における胆道損傷例の検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- II-185 腸結核穿孔の1例(第48回日本消化器外科学会総会)
- J2-23 S状結腸脂肪腫瘍の一例(第47回日本消化器外科学会総会)
- F2-13 胃穹隆部癌の6例(第47回日本消化器外科学会総会)
- I-28 食道類基底細胞癌の1例
- 示II-360 膵内副脾に発生したEpidermoid Cystの1例(第52回日本消化器外科学会総会)
- 46 肺癌末期症例に対する在宅酸素療法の経験
- 15.当院外来点滴センターにおける肺癌化学療法の現状(第47回日本肺癌学会北陸支部会)
- 11. 非小細胞肺癌に対する三次治療以降でのアムルビシンの使用経験(第54回 日本肺癌学会北陸支部会,北陸支部,支部活動)
- 2.当院における女性小細胞肺癌症例の検討(第53回 日本肺癌学会北陸支部会,北陸支部,支部活動)
- ゲフィチニブの皮膚毒性中止例と2週投薬2週休薬法によるその克服(17 高齢者肺癌化学療法・副作用, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 158 幽門側進行胃癌に対する胃全摘術兼膵亜全摘術 : 特に膵尾部上腹壁有茎移植について(第39回日本消化器外科学会総会)
- 示-111 尾側膵脂肪置換を伴った膵島細胞腫の1切除例(第38回日本消化器外科学会総会)
- 25.当院における肺癌脳転移に対する定位放射線治療の初期成績(第44回日本肺癌学会北陸支部会)
- 示-76 胃原発 MALT (mucosa-associated Iymphoid tissue) 型悪性リンパ腫3例の検討(第46回日本消化器外科学会)
- 直腸限局型Crohn病の1手術例
- P-460 疼痛緩和における薬剤師の関与 : 緩和ケア体制の充実と薬剤師の存在意義を模索して(5.薬剤服用歴管理・服薬指導(入院患者服薬指導),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 24.多発肺癌に対する両側気管支形成術の経験 : 第27回日本肺癌学会北陸支部会 : 北陸支部
- 胃原発 mucosa-associated lymphoid tissue lymphoma の1例
- 示-53 胆道と交通のみられた肝内 Biliary cystadenoma の1例(第42回日本消化器外科学会総会)
- 8.気胸で発見された限局性胸膜中皮腫の1例 : 第26回日本肺癌学会北陸支部会
- 示-289 難治性膵瘻に対する瘻孔空腸吻合術の経験(第40回日本消化器外科学会総会)
- 胃癌における腹部大動脈周囲リンパ節郭清の適応
- B-109 肺全摘後気管支胸膜瘻に対する経心膜的気管支切断,大網固定術の経験(膿胸・大網(1),第6回日本呼吸器外科学会総会)
- 16. ゲフィチニブ副作用中止例に対する2週投与2週休薬法による再投与の検討(第51回日本肺癌学会北陸支部会, 支部活動)
- 21. 当院における非小細胞肺癌脳転移治療の現況(第49回日本肺癌学会北陸支部会)
- 当院外来点滴センターにおける肺癌外来化学療法の現状
- 末梢型肺癌診断における気管支鏡とCTの役割
- 緩和医療の現状と課題
- 悪性腫瘍による気管・気管支狭窄に対するDumonステント留置症例の検討(第46回肺癌学会北陸支部会 北陸支部 支部活動)
- 11.当科における小細胞肺癌の治療成績(第44回日本肺癌学会北陸支部会)
- 特発性胆嚢穿孔の1例
- 14.肺癌術後におけるOK-432皮内テストについて : 第29回 日本肺癌学会北陸支部会
- 35. 肺癌に対するOK432の内視鏡局注療法の検討 : 第22回日本肺癌学会北陸支部会
- 32.肺癌の気管狭窄に対するDumonチューブの使用経験
- P-369 肺小細胞癌切除例の検討
- 緩和医療の現状と課題
- 第24回日本肺癌学会北陸支部会 : 7.発熱・咳嗽を初発症状とし,間質性肺炎が疑われた癌性リンパ管症の1例
- 18.化学療法が奏功した耳下腺癌肺転移の1例 : 第39回日本肺癌学会北陸支部会
- 12.抗酸菌塗抹陽性肺癌症例の診断治療上の問題点 : 第25回日本肺癌学会北陸支部会
- 24.診断に難渋した「粘液優勢癌」の2例(第23回日本肺癌学会北陸支部会)
- Gb-22 癌性心膜炎に対する心膜開窓術の検討
- 後腹膜腔原発の良性奇形腫の1例(第37回中部総会)
- 6.Lambert-Eaton myasthenic syndromeを合併し化学療法により症状軽快をみた肺小細胞癌の1例(第42回日本肺癌学会北陸支部会)
- 1.経気管支生検で虫卵と肉芽腫を証明しえた肺吸虫症の1例(第29回 日本気管支学会北陸支部会)
- 7. 気管支異物(柿の種子)の 1 例(第 27 回 日本気管支学会北陸支部会)
- 50 根治手術不能の肺癌患者に対するOK432の内視鏡的局注療法の検討
- 580 癌性胸膜炎に対するOK432の局所注入療法の臨床的および組織学的検討