P-205 内視鏡的に直接所見のみられた悪性黒色腫肺転移の2例
スポンサーリンク
概要
著者
-
田中 浩司
兵庫動注化学療法研究グループ
-
高田 佳木
兵庫県立成人病センター呼吸器科
-
三島 豊
神戸大学医学部皮膚科学教室
-
大林 加代子
兵庫県立成人病センター放射線科
-
足立 秀治
神戸大学医学部放射線医学教室
-
楠本 昌彦
神戸大学医学部放射線医学教室
-
石井 昇
神戸大学医学部第二外科
-
田中 浩司
神戸大学放射線科
-
酒井 英郎
神戸大学医学部放射線科
-
酒井 英郎
神戸大学医学部
-
田中 浩司
神戸大学医学部放射線科
-
高田 佳木
兵庫県立成人病センター
-
三島 豊
神戸大学医学部皮膚科
関連論文
- 進行非小細胞肺癌に対するgemcitabine + CBDCAとgemcitabine+vinorelbineの無作為化第II相試験:WJTOG0104
- P-610 悪性胸膜中皮腫におけるPET-CT所見の検討(胸膜中皮腫3, 第47回日本肺癌学会総会)
- WS10-1 肺癌患者の骨転移評価におけるPET/CTは骨シンチを代用しうるか(肺癌診療におけるPETの役割, 第47回日本肺癌学会総会)
- 22. 悪性胸膜中皮腫におけるPET-CT所見の検討(第84回 日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- 20. N2診断においてPET/CTと病理組織に乖離を認めた3症例の検討(第84回 日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- 45.再発小細胞肺癌長期生存例の検討(第83回 日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- 70.肺原発悪性線維性組織球腫の1手術例(第49回日本肺癌学会関西支部会)
- 12.化療後切除した肺小細胞癌例の検討(第49回日本肺癌学会関西支部会)
- 570 播種病巣に対する抗癌剤局所投与の影響 : Cis-platinumとAdriamycinの胸腔及び心嚢内投与
- 467 肺非小細胞癌に対する術前補助療法の検討
- 455 中枢からIV次気管支までに発生した早期及び準早期肺癌の検討
- 189 肺小細胞癌切除例における術前化学療法の効果に関する検討
- 85. 肺癌の大動脈壁浸潤と画像診断(第48回日本肺癌学会関西支部会)
- 66. 肉腫様変態を示した紡錘細胞型扁平上皮癌(WHO)の1手術例(第48回日本肺癌学会関西支部会)
- 59. 肺門部早期腺癌の一例 : 第47回日本肺癌学会関西支部会
- 51. 放射線治療14年後局所再発したAdenoid cystic carcinomaの一例 : 第47回日本肺癌学会関西支部会
- 示-79 肺門部早期腺癌の1例並びに肺門部腺癌の臨床的検討
- 289 2cm以下腺癌のリンパ節転移
- 211 原発性肺癌に対する術中胸腔内洗浄液細胞診の検討
- 73 中皮腫の12手術例
- 43.小腸転移を来した肺癌症例の検討(第83回 日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- 22.当院におけるゲフィチニブ長期投与症例の検討(第83回 日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- 17.繰り返す内視鏡的治療により長期生存しえた扁平上皮肺癌の1例(第78回 日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- cN1非小細胞肺癌におけるpN因子と予後の検討(58 予後因子3, 第46回日本肺癌学会総会)
- 当院における Gefitinib 投与症例の臨床的検討(43 遺伝子治療/免疫療法, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 当センターにおける Pleomorphic carcinoma の病期・予後(18 病理1, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 間質性肺炎合併肺癌の内科治療における検討(17 高齢者肺癌化学療法・副作用, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 未治療進展型小細胞肺癌に対する初回シスプラチン(CDDP), 塩酸アムルビシン (AMR) 併用療法の臨床的検討(11 小細胞癌の治療, 集学的治療, 放射線療法, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 28. 限局型小細胞肺癌のCR後の局所再発に対し化学療法後に外科的治療を追加した1例(第82回 日本肺癌学会関西支部会, 支部活動)
- 24. 肺野末梢小結節陰影の診断における気管支鏡検査の意義についての検討(第82回 日本肺癌学会関西支部会, 支部活動)
- 21. イレッサ使用症例の検討(第82回 日本肺癌学会関西支部会, 支部活動)
- 1. 小細胞肺癌に対する初回シスプラチン, 塩酸アムルビシン併用療法の臨床的検討(第82回 日本肺癌学会関西支部会, 支部活動)
- 64.左肺動脈の切離限界について : MRI,CT,及び内視鏡所見と手術所見の対比(第3回呼吸器外科研究会 一般演題抄録集)
- 365 肺癌の骨シンチグラフィの読影上の問題点 : 手術症例による偽陽性例の検討
- 274 原発性肺癌切除例における腫瘍マーカーの検討
- 192 結核性瘢痕狭窄に対する気道再建術 : TB 術型の 1 手術治験例(気道再建)
- 6. Sleeve lobectomy 後の吻合部瘢痕狭窄に対し YAG-LASER 治療を行った 1 例(第 28 回近畿気管支鏡懇話会)
- 末梢部肺癌の初期X線像に関する検討
- 110 肺癌手術の 3 年後に気管端々吻合を行った扁平上皮癌の 1 手術治験例(VTR (1))
- 5. YAG LASER にて気管支を穿通させた左無気肺の 1 例(第 27 回近畿気管支鏡懇話会)
- DP-180-3 シスプラチンを用いた化学療法後の再燃・再発食道癌に対するドセタキセル+ネダプラチン併用化学療法の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-041-1 食道扁平上皮癌切除症例におけるBarrett粘膜の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- VD-001-1 胸部食道癌に対する胸腔鏡下食道切除 : 十分な郭清と侵襲低減の両立をめざして(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 86 肺癌におけるGd-DTPA enchanced MRI の有用性
- 84.悪性胸膜中皮腫に対し胸膜肺全摘術を行った一症例(第52回日本肺癌学会関西支部会)
- 50. 無気肺を伴う肺門部肺癌の放射線治療成績 : 第47回日本肺癌学会関西支部会
- 異所性胃粘膜から発生した若年者頸胸境界部食道腺癌の1切除例
- 51.中葉症候群により発見されたS状結腸癌肺転移の同時手術施行例(第52回日本肺癌学会関西支部会)
- 28.high risk高齢者の喉頭, 食道, 肺の異時性重複癌1手術治験例(第52回日本肺癌学会関西支部会)
- P-3-193 当院におけるクローン病腹腔鏡下手術症例の検討(大腸炎症2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 0083 当科におけるBarrett食道腺癌治療例の検討(食道表在癌・Barrett腺癌,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 第53回日本肺癌学会関西支部会 : 26.胸骨正中切開による低肺機能肺癌切除の1例
- 28. 薄壁空洞を呈した肺悪性腫瘍の3例(第48回日本肺癌学会関西支部会)
- 進行・再発食道癌に対する second-line としての Docetaxel + Nedaplatin 併用療法の検討
- 回結腸動静脈を温存する回結腸による食道バイパス術の有用性(食道6, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 食道外科から見た下咽頭癌の治療戦略
- 高齢者における3領域郭清を伴う食道癌切除再建術の問題点と対策(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 回結腸による食道再建術を安定して行うための工夫(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 9. 術後肺転移をきたした胸腺腫の 1 例(第 34 回 近畿気管支鏡懇話会)
- 7. 胸腺腫瘤性病変のMRI : 第47回日本肺癌学会関西支部会
- O2-18 大腸癌肝転移に対する 5FU/CDDP 動注化学療法の治療成績 : 多施設共同研究(第47回日本消化器外科学会総会)
- 66.画像診断上, 肺癌と思われた肺化膿症の一例(第52回日本肺癌学会関西支部会)
- 第51回日本肺癌学会関西支部会 : 34.非小細胞肺癌に対する化学療法、放射線療法併用の治療成績
- 46.肺癌治療におけるfollow up MRIの有用性(第50回日本肺癌学会関西支部会)
- 34.肺癌の無症状脳転移例の検討(第50回日本肺癌学会関西支部会)
- MS-1-8 cT4食道癌の治療戦略(cT4食道癌の治療,ミニシンポジウム1,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- S状結腸憩室炎に起因すると考えられた子宮留膿腫穿孔による汎発性腹膜炎の1例
- P-1-22 腹腔鏡下胆嚢摘出術後における経口補水液(OS-1)を用いた術後管理(胆嚢 鏡視下1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-3-85 閉鎖孔ヘルニアの画像診断 : 2年間の開腹歴のない成人腸閉塞症例20例の検討から(ヘルニア3,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-2-341 膵空腸吻合における新しい試み : 膵実質貫通吻合法(胆・膵 PD再建4,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-181-4 胃切除・大腸切除術後早期経口栄養摂取をとりいれた栄養管理(第108回日本外科学会定期学術集会)
- P-1-120 消化器疾患術後超早期からの経腸栄養(EN)管理(代謝・栄養1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-117 膵頭十二指腸切除術後の経腸栄養管理 : ドレナージ膵液投与の効果(代謝・栄養1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- V-1-70 膵頭十二指腸切除後の再建法の工夫(膵2 PD,一般演題(ビデオ),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 6. 末梢部肺癌のMRl : 切除例における検討 : 第47回日本肺癌学会関西支部会
- 56. 肺悪性腫瘍剖検肺における肺門,縦隔のCT像と病理像との対比検討 : 第47回日本肺癌学会関西支部会
- 肺癌におけるN-isopropyl-I-123-p-Iodoamphetamine(^I-IMP)肺シンチグラフィの有用性
- 45.肺癌における^I-IMP肺シンチグラフィの有用性の検討(第50回日本肺癌学会関西支部会)
- 第53回日本肺癌学会関西支部会 : 15,肺癌保存療法効果判定におけるGd-MRIの有用性の検討
- 第53回日本肺癌学会関西支部会 : 14.肺癌T因子に関するGd-DTPA enhanced MRIの有用性
- 第53回日本肺癌学会関西支部会 : 6.粘表皮癌の2例
- P-73 肺癌保存療法効果判定におけるGd-MRIの有用性の検討
- 経時的に気管支鏡的観察をしえた気道熱傷の 1 例
- 3. 気道熱傷の 1 例(第 35 回 近畿気管支鏡懇話会)
- 309 肺, 縦隔腫瘍のMRI : Gd-DTPAの応用
- 84. 肺, 縦隔腫瘍のMRI : Gd-DTPAの応用(第48回日本肺癌学会関西支部会)
- 肺癌治療におけるFollow-up MRIの有用性
- 5. 特異な内視鏡所見を示した Dermatofibrosarcoma protuberance の肺転移の 1 例(第 40 回近畿気管支鏡懇話会)
- P-205 内視鏡的に直接所見のみられた悪性黒色腫肺転移の2例
- 32 肺癌に於けるFilm Digitizer とCompuetd Radiography によるDigital Image の有用性について
- P-78 内視鏡的に直接所見の認められた悪性黒色腫肺転移の 2 例(示説 7)
- 第51回日本肺癌学会関西支部会 : 11.胸郭入口部病変におけるMRIの有用性
- 11. 内視鏡的に直接所見の認められた悪性黒色腫肺転移の 2 例(第 37 回近畿気管支鏡懇話会)
- 肺癌検診用100mm roll film digitizer systemの開発に関する研究
- 胸郭入口部病変におけるMRIの有用性
- P-29 術後肺転移をきたした胸腺腫の 1 例(示説 3)
- 328 肺癌におけるN因子のMRI診断
- 肺癌治療におけるfollow-up MRIの有用性
- 308 肺野腫瘤病変のMRI診断に関する基礎的並びに臨床的研究
- 肺癌におけるGd-DTPA enhanced MRI