40.癌性リンパ管症4例のまとめ(第28回日本肺癌学会中国・四国支部会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
岡本 浩明
国立がんセンター外科
-
道端 達也
倉敷医療生協水島協同病院
-
福田 博
倉敷医療生協水島協同病院
-
里見 和彦
倉敷医療生協水島協同病院
-
岡本 浩明
倉敷医療生協水島協同病院
-
丸屋 純
倉敷医療生協水島協同病院
-
中岡 浩一
倉敷医療生協水島協同病院
-
作間 忠道
倉敷医療生協水島協同病院
-
門田 尚
倉敷医療生協水島協同病院
-
作間 忠道
水島協同病院内科
-
中岡 浩一
安田病院内科
-
里見 和彦
水島協同病院
-
門田 尚
水島協同病院病理部
-
福田 博
玉島協同病院
関連論文
- 24.術後, 著明に消退した疱疹状皮膚炎を合併した肺癌の1例(第97回日本肺癌学会関東支部会)
- 40.癌性リンパ管症4例のまとめ(第28回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- 4.Neoadjuvant therapyにて比較的長期生存を得ている肺小細胞癌(stageIIIA)の1症例(第28回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- 62) Pacemakerの部分断線のためTdPを誘発し意識消失発作を起こしたaquired long-QT syndromeの一例
- 7) 心臓血管外科のいない一地方病院でのCoronary Intervention Remote surgical back-upの意義と頻度
- 67)心原性ショックをきたした急性心筋梗塞にPCPSが有効であった1症例(日本循環器学会第64回中国地方会)
- 21)Acute coronary syndrome, 安定狭心症におけるDirectional coronary atherectomy(DCA)の初期成績に関する検討(日本循環器学会第64回中国地方会)
- 17)大伏在静脈グラフトに対するDirect PTCA後緊急STENT留置術を施行した一症例(日本循環器学会第64回中国地方会)
- 難治性心房粗動および急性心不全を合併したヘモクロマトーシスの1例 : 日本循環器学会第60回中国・四国地方会
- 高齢者の急性心筋梗塞の検討 : 日本循環器学会第60回中国・四国地方会
- 不安定狭心症の重症度によるPTCAの成績 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 再灌流後翌日のRisk Area微小循環の規定因子(心筋コントラストエコー(MCE), 多変量解析応用による検討) : 第58回日本循環器学会学術集会
- 再灌流翌日の心筋コントラストエコー(MCE)の意義(疑似カラー化による検討) : 第58回日本循環器学会学術集会
- 血栓溶解療法後のMinimal stenosisの検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 経皮的冠動脈形成術(PTCA)1004例の検討 : 初期成績, 合併症, 長期予後 : 日本循環器学会第59回中国・四国地方会
- 透析患者における急性心筋梗塞の検討 : 日本循環器学会第59回中国・四国地方会
- PTCA後の急性冠閉塞に対しIABPを使用し, 著明な血小板減少をきたした1症例 : 日本循環器学会第58回中国・四国地方会
- Late Reperfusion(発症12時間以降)が左心機能および予後に及ぼす影響の検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 急性下壁梗塞における完全房室ブロック合併の意義 : 病態と成因に関する検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 急性心筋梗塞後の左室Remodelingに関する検討
- 左心不全を合併した急性心筋梗塞(AMI)に対する再潅流療法の有効性及び長期予後
- 急性心筋梗塞におけるβ遮断剤併用療法の有用性
- 第101回日本肺癌学会関東支部会 : 11.深在静脈血栓症を合併した肺腺癌の2例
- Hb-8 胸腺腫瘍に対するPACE(CDDP、ADM、CPA、VP-16)+rhG-CSF療法
- E-6 加齢によるVindesine(VDS)及びMitomycin(MMC)の薬理動態の変化
- 第100回日本肺癌学会関東支部会 : 41.PACE療法が奏効した胸腺癌の1例
- 第100回日本肺癌学会関東支部会 : 30.肺癌化学療法に伴う末梢神経障害について
- 第100回日本肺癌学会関東支部会 : 16.脊髄内転移を伴った肺小細胞癌の1例
- 第100回日本肺癌学会関東支部会 : 5.当院における小細胞肺癌に対するCODE療法の試み
- 第100回日本肺癌学会関東支部会 : 4.LDSCLCに対する化学療法とhyperfractionated radiationの同時併用の試み
- 第99回日本肺癌学会関東支部会 : 19.第VIII因子抑制物質を認めた肺腺癌の1例
- 第103回日本肺癌学会関東支部会 : 5.Stage IV小細胞癌で経過中脳転移を認めた4年生存例
- 第103回日本肺癌学会関東支部会 : 31.眼球脈絡膜に転移を認めた肺癌の3例
- 第102回日本肺癌学会関東支部会 : 3.放射線治療後に結節状脊髄壊死を来たした肺腺癌の1剖検例
- 第101回日本肺癌学会関東支部会 : 24.非小細胞肺癌のinduction chemotherapyにおける貧血の検討
- Gb-51 CPT-11およびその活性型SN-38による染色体異常
- Gb-37 肺癌の化学療法protocol studyにpoor risk群の推定
- B-31 CDDPによる神経毒性の検討
- B-26 非小細胞肺癌に対するCPT-11+VDS+CDDP併用療法のphase I study
- B-17 CDDP療法にrhG-CSF(遺伝子組み替えヒト型顆粒球コロニー刺激因子)を長期連用した場合の血液学的変動の検討
- 第104回日本肺癌学会関東支部会 : 5.CPT-11とVP-16の併用療法が奏効した扁平上皮・小細胞肺癌・多重癌の1例
- 胆嚢海綿状リンパ管腫の1例
- 皮膚筋炎関連肺線維症の経過中に縦隔気腫を繰り返した1例
- 256 当院外来定期通院患者の症状ならびに吸入ステロイド剤・吸入気管支拡張剤使用状況調査
- 8.周辺にlymphocytic alveolitisを伴った肺大細胞癌の1例
- 39.胸部画像にてmeniscus sign類似陰影を呈した肺腺癌の1例 : 第34回日本肺癌学会中国四国支部会
- 156 岡山喘息大学1期生の成績とCAIの解析
- 411 Cough variant Asthmaの臨床像と気道過敏性
- 166 喘息死13例の検討
- 204 当院における思春期・青年期気管支喘息の検討
- F-7 がん患者にみられたMycobacterium感染症の疫学的検討
- B-68 CPT-11の5日間持続点滴静注法によるphase I study
- P-225 hCG産生悪性胸膜中皮癌の一例
- 150 COPD 患者における BALF 中の SOD 活性について(BAL (1))
- 研修医は, 今
- Change of pharmacodynamics by ageing in vindesine(VDS) and mitomycin C(MMC).