12.肺胞上皮癌の1例 : 第10回支部活動 : 中国・四国支部
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
最近10年間に当院において経験し,組織診断が明らかであった肺がんは120例である.扁平上皮がん57,腺がん50,未分化がん13例である.このうち肺胞上皮がんは本日の症例のみである.
- 日本肺癌学会の論文
- 1973-12-25
著者
関連論文
- 当院で経験した外国人結核 -最近14年間の31例の検討-
- 29.BAIの著効例(第16回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- 24.5年間の肺癌症例の検討(第16回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- 原発性肺癌に対する抗癌剤の気管支動脈注入療法について : 中国・四国支部 : 第15回日本肺癌学会中国・四国支部会
- 肺癌症例にみられた肺門リンパ節のサルコイド様反応 : 中国・四国支部 : 第22回日本肺癌学会中国・四国支部会
- 高齢者の心内膜床欠損症の1例 : 日本循環器学会第58回中国・四国地方会
- 肺癌無気肺例の検討 : 中国・四国支部 : 第22回日本肺癌学会中国・四国支部会
- 16.縦隔型肺癌症例の検討 : 第19回肺癌学会中国・四国支部
- 22. 原発性肺癌の長期生存例について : 第17回日本肺癌学会中国・四国支部会
- 心症状が著明であった悪性リンパ腫の1例
- 18.活動性肺結核を合併した原発性肺癌14例の臨床病理学的研究 : 第13回肺癌学会中国四国支部会
- 19.肺内の原発部位不明の肺癌の1例 : 第11回支部活動
- 12.肺胞上皮癌の1例 : 第10回支部活動 : 中国・四国支部
- RFPによる肝障害
- 結核性膿胸の成因と内科的治療成績
- 肺結核化学療法中に発生した湿性肋膜炎について